味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chemin de Marquière Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
(2015)
ペイドックのピノ 中間市の酒屋で。 色はピノにしては濃いめですが、向こう側が見える濃さ 果実香たっぷり 酸味、甘み、最後に残る渋みのバランス良い。 濃いすっきり ローストビーフ 焼き野菜 春菊おひたし キムチタコ 豚汁 今日はファミリー飲みなので、 カバ、白、赤、八海山、、、
2017/02/11
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香りはスミレ、ダークチェリー、干しプルーン。 味わいはミディアムにしては重め。タンニン良し。
2017/02/04
(2014)
コスパがいいです。うまい
2016/12/31
(2014)
コスパ良好のラングドックのピノ・ノワール
2016/11/13
(2014)
久しぶりの投稿です。 ピノ美味しい^_^ やっぱりワインええなぁ^ ^
2016/10/19
(2014)
ピノノワールを飲んでみたくて、近所の酒屋に行ってみたら偶然ありました。 シラーが好きで好んで飲んでいたけど、まるで違っていて面白いなぁと思いました。 酸味がありかなりさっぱり目、アルコールのトゲが立っていなく飲みやすい。あまり料理を選ばないのかなと思いました。 数分経ってから、飲んだら、まろやかになり甘みが増しました。 結構当たりだったかも^ ^
2016/09/25
(2014)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
続いてラングドックのピノ! 熟した赤果実の香りと甘味のあるスパイスなど 骨格のしっかりした味わいと円やかな酸味が素敵です。 フォアグラの炭火焼きにあう~(^-^)
2016/08/27
(2014)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
続いてラングドックのピノノワール! 先程のバルバレスコよりはインパクトはありませんが、まろやかな酸味、飲み応えのあるボリュームがイイですよね! レバーのパティを蜂蜜付けて食べたらものすごく美味しい(*'▽'*)新発見!!
2016/05/06
(2013)
日本橋の焼鳥とワインのお店で。 うーん、やっぱり濃いのが好きなんだなぁ( •᷄⌓•᷅ )੨੨ そしてわざわざ探していったのに、店員がずっと知り合いの客と話してて焼鳥焼かないし!話声大きくて品がないし。 焼鳥おいしかったけど、盛合せ全部塩で・・・ 塩の方が好きなんだけど タレとワインを飲みたかったんですょ!本当わぁ。。。 店な雰囲気も焼鳥も美味しいし、ワインの種類もすごく多かったのに残念すぎる。 店員が
2016/04/03
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ピノ⁈ なんとなく、ローヌのグルナッシュやシラーのような感じがするなー。 ほのかにスパイシーさも感じるし。 まぁ、ピノと思わず飲めば、これはこれで美味しいけど。先日、強烈に美味いピノ飲んじゃったから、そう感じたのかなー。
2016/04/03
(2014)
んー。お店のポップにおどらさせました。ピノノワールの酸味、綺麗さを感じません。
2016/02/21
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南仏のピノノアール 久々のピノ。酸っぱいかと思ったらしっかりめ。ブルゴーニュのピノとは別物だけど、結構良いね、これは。明日変身するのかも? 焼肉にも合う。今日は豚トロも投入してみました。 昨夜は怒涛の本番終了。今日は昼寝をしたり、散歩をしたりのんびりの日曜日。 明日からまた仕事だ〜。
2016/01/23
(2013)
ペイドックIGP等級のピノノワール。 軽い感じだけど香りがピノ! タンニンも程よく、1700ならコスパいいかも。
2016/01/19
(2013)
このワインのぶどうを作ってる場所は、ブルゴーニュの気候条件に近いそう。 面白い!と買ってみたのですが、お値段を考えたら満足(^_^)☆ ノルマンディ地方のカマンベールと。 全く反対方向だけど、海に近いラングドック地方のこのピノとあわせてみました。 (昔、カンテサンスでこんな合わせ方をしてくれた気がする) チーズは、普通のカマンベールと印象が違う。 独特の風味が控えめで、ほんの少しだけカラスミに近い感じの雰囲気。 (このワインにあわせると、逆にカマンベールの風味が出てくるから面白い)。 全然関係ないのですが、ワイン好き・・というよりお酒好きな方々に聞いてみたいこと。 それは「お風呂と晩酌の順番」。 こうも寒いと湯船にゆっくりつかるのが本当に幸せ(´∀`艸)♡ ・・なのですが、お酒のんじゃうと湯船にはつかることができない(。-_-。)。 (温泉の雪見酒はいいのかな?) ・・個人的に大きな課題です(ー ー;)。
2016/01/10
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南仏ラングドックのピノ2013 コスパ良いのが店頭にあったんで迷わず購入。 想像したよりも濃いルビー色。タンニンもやや感じられ飲みやすい。
2015/11/30
(2013)
抜栓直後は非常に固かったが、時間の経過とともに開き始める。ベリー系の香りからスミレのような香りに変化。酸が強く、余韻が短い。
2015/11/08
(2013)
価格:1,831円(ボトル / ショップ)
ヨーク
2015/10/07
(2013)
凄く芳醇ではないが、久しぶりに美味しいと思えるビノ・ノワールを飲みました。 酸味、香りともに程よい。
2015/08/25
(2013)
昨晩は久々に知人のジャズライヴへ。小さなバーで、スリリングな息遣いを真近に感じながら、気取らないピノをガブガブやりました。やっぱりライヴはイイですね!
2015/06/08
(2013)
スィートチリソーストマトとピクルスソースパスタ、ニシという貝のカルパッチョーおまがりが、最高!どちらにも合います うすいからいいのかな?
2015/06/04
(2013)
Today's wine!! カーブミツクラにて購入。サラッと飲みやすくて美味しい!
2015/01/31
(2012)
また 飲むって思う美味さ(*^^*)
2014/11/24
(2013)
ふわっと漂ういい香りで味も少し時間が立つと爽やかな酸味としつこくないコク、僅かな甘味でしっとり飲める印象でした。
2014/11/03
(2013)
ペイドックのピノと水炊 料理する前に抜栓するも、何しろ鍋はすぐ出来上がる。 ポン酢と紅葉おろしが橋渡し役になってくれます グラスに注いで放置するとキャラメルの香りが 猫の目の様に表情が変わるのは馬鹿舌のせいではない筈
2014/08/10
(2012)
イチゴ♪
2014/08/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
【印象】冷やしすぎたのか、あんまり深さが感じられなかった 【購入】成城石井 【機会】三好花火大会の日の家飲み
2014/07/27
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
IGP でもこの味わい。ピノを楽しみました。山梨のピノはいくらだったかな。
2014/07/04
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ペイドックのピノ。ミディアムボディでロックフォールに合いました。クリアでスッキリ。
2014/06/27
(2012)
女房と二人で2本目
2014/06/09
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カジュアルPINOT 華やかさや奥行きはないけれど、軽めの赤を飲みたい時には良いカナ