味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Col d'Orcia Brunello di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2011)
部下がまだ飲むというので頼んだような記憶が。トスカーナ縛りにしたみたい。味は覚えてない。そしてその部下は出社してきてない。大丈夫かな。
2017/03/21
(2011)
イタリア トスカーナの赤。 ブルネッロ モンタルチーノの逸品。 コルドルチアの醸造。 樽熟成により、バニラの香りと柔らかな味わい。
2017/03/07
(2011)
美味しい♡お昼から幸せ
2017/01/30
(2009)
5本目はイタリアのトスカーナの王様。もうなんとも言えない余韻を感じた。
2017/01/15
(2010)
1段目
2017/01/13
(2011)
ボトルによる個体差ってこんなに違いがでるんだな、、 今回の方が断然おいしかった(^^)
2017/01/02
(2011)
コルドルチャ・・このまえネアルコが旨かったのでブルネロを買ってみました。
2016/12/26
(2011)
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2011コルドルチャ。友人達との忘年会に持参。抜栓するとレッドベリー系のフルーティな香りが漂った。早飲みでもタンニンありバランス良いのだが、30分も経たずに飲み干したせいか少し酸味を強く感じた。もう一度ゆっくり飲んでみたい。
2016/12/21
(2007)
イタリアを愛する人の会にて 13本目
2016/11/23
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
昨夜の和食レストランでの懇親会に、持ち込みした赤ワインはコチラ…大好きなコルドルチャのブルネロでした~! 和牛のステーキ等にもなかなか素敵な相性でしたが、 残念なグラスだったので、香りはあまり楽しむことは出来ませんでした。。 家に寝かせている2本の2010VTに、期待が高まりました❤(^ー^)
2016/11/20
(2009)
ゲストの差し入れ第5弾です コルドルチャ ブルネロモンタルチーノ2009 香りがすでに漂っています。只者でない香りが! ん、まだ硬い! 2時間以上前に抜栓していますが、 更に30分、開いてきました! 今は素晴らしい状態です(*^_^*) 艶めかしいです(*^_^*)
2016/10/20
(1997)
熟成してるせいでタンニンが柔らかくなってる。年数が経って香りの華やかさは控え目だけどかなり美味しい‼︎
2016/09/20
(2010)
ブルネッロディモンタルチーノ2010 すごいアロマ。銀座のレストランで
2016/08/31
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
コルドルチャは、他のブルネロとは違い抜栓時間は早くて問題なさそうです。30分といったところでしょうか?飲み進んでいくうちに、更にエッジがなくなってきます。こんなに柔らかく、バランス良く造られているのは、大樽のみでじっくり熟成させているからでしょうか。 例えばポッジョディソットのようにテーブルを妖艶な香りが立ち込めるというブルネロではありません。ふくよかで均一、チョコレートにヴァニラ、模範的ですが、厚みがあるので迫力不足というわけでもなく、エレガントな優等生、、 今日で8月も終わります、最後の夜はエリックドルフィー『ラストデイト』。文字通り、ベルリンで薬物常習者と間違えられて命を落とした、天才エリックドルフィーのオランダでの名演です。 エリックドルフィーのサックスは、まるで風呂場の入り口から突然!孔雀が羽根を広げて入ってきて、鳥なのにオペラを歌って、静寂を打ち破るみたいな、場の空気をいっさい読まないで、それでいて、いいところを全部持っていくようなところがあります。 はっきり言って、そこが好きです。
2016/08/28
(2010)
色は明るめですが 味はしっかりと。 綺麗なワイン
2016/08/26
(2010)
澄み渡る味わい。結構好きだな。
2016/08/17
(2009)
お肉に合わせて
2016/06/16
(2009)
エレガント、少し軽やか。徐々に甘さと酸が立ち上る。
2016/06/10
(2010)
思わせぶり女の子
2016/06/02
(2008)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
大好きなブルネッロ ディ モンタルチーノです。フラワー、果実、スパイス、チョコレート感と、程よい酸味と渋み。現地に旅行に行けてから、愛着もましています(*´-`)
2016/05/08
(2009)
価格:2,720円(ボトル / ショップ)
GW最後はブルネッロ♪ コル・ドルチャは通っぽくはないけどいい✨安心して開けられる。 実に端正な作り。しみじみ美味い♥
2016/04/10
(2010)
イイもん頂きました!
2016/03/26
(2010)
Sangiovese 元同期との久々の再会! 前からグルメさんやったけど 更に拍車がかかってる。 ブルネッロが半額で飲めた! 酸味とタンニンのバランスが素晴らしい! 澄んだキレイな色に見えて、 実際には少し深みのある キレイなルビー色。 少し土っぽさ、キノコっぽさもあるが、香りは芳醇でエレガント。 ピノに少しタンニンを加えつつ、 奥が深い感じに仕上がってる。 軽めのブルネロ?
2016/03/25
(1997)
昼ワイン!
2016/03/06
(2010)
余韻なが目のブルネッロ。
2016/03/06
(2010)
ブルネロ。ブルネロにしてはやや軽め。でも美味しいです。池尻大橋のパン屋さん、TOLOパン、こんな形でフォカッチャだそうですが、これが美味しくてビックリ。今後近くに行くたび買ってしまいそうです。
2016/02/27
ブルネッロは好きで良く飲んでます。コルドルチャの09です。ブルネッロは全体的に気難しい性格で、開けてもすぐにその美味しさを味わわせてくれなかったり、時間によって味わいがガラリと変わってしまったり、非常に飲みごろの時間を考えます。ですのでワイン会で一人一杯とかには不向きな銘柄。ゆっくりと気長に1本のブルネッロと向き合うのがお薦めです。ちなみに今回のこのワインは開けてすぐおいしく飲めました。 以前開けたときは全然開かなかったのに、、、
2015/11/24
(2009)
開いているが、タンニンはしっかりしている。 飲み頃だが、まだまだ熟成させる余地はありそう。
2015/09/16
(1997)
個人的に一番好きなワイン
2015/09/07
(2009)
伊牟田さんと、マニャッチョーニで。香りがとてもよい!