味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Collin Bourisset Beaujolais Villages Primeur |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/11/18
(2016)
今年の一本は樽からの量り売り。330ミリリットルで1,700円。賞味期限まで書かれてるし。明らかに、昨年より旨いと思う。
2015/11/22
(2015)
某デパ地下のパフォーマンスに惹かれて購入 笑 ヌーボー、私はキライじゃない♬ モッツァレラはオリーブオイルとお塩で。 美味しかったです♡
2015/11/20
(2015)
コラン・ブリセ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー 2015 今年は樽生です 毎年呑んでます ( ̄ー ̄) 美味いとか不味いとかを超越したモンなんです お正月には初詣、お盆には墓参りをし、大晦日には紅白を観る… 同じように、11月の第3木曜日を過ぎたらヌーボーを呑む 私は所謂『バブル世代』でして、ヌーボーを初めて呑んだのは83年のクリスマス それ以降、ほぼ毎年呑んでいます イブのデートのとき 「ヌーボーある?」 と、当時の『ナウい新人類』が、したり顔で宣ったりするのは83年からです とあるメディアの影響です (でも、今、クリスマスに『ヌーボー』発注するのって噴飯ものッスよね) プラザ合意が85年、バブル景気はそれを受けて86年から始まるとされるのが定説ですが、市井はその数年前からバブルの萌芽を迎えていたという、ヌーボーから省察する日本の経済史 こういうスノッブな会話もたまにはいいもんでしょう ( ̄▽ ̄)
2014/11/22
(2014)
今年も阪急百貨店梅田でコラン・ブリセの樽生ヌーボーを買ってきました。 去年はもう一つやったけど今年は、美味しい!あわせて買った白カビのチーズ「プチ グレ シャンベノア」普段高いから買えないけどこのほかに2個のチーズがついて普段のこれ一個より安い値段だったので買ったけど美味いわ〜!とろっとろっ!
2014/11/20
(2014)
瓶詰めボジョレーヌーボー☆彡フレッシュで美味しかった!
2013/11/23
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今年も樽生のボジョレー買ってみました!前回ほどの感動は、なかったけど美味しかった!
2013/06/21
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
阪急百貨店で解禁日に売っていた樽生のボジョレーヌーボー めっちゃうまかった!
2015/11/22
(2015)
2014/11/23
(2013)