Cune (Cvne) Reserva
クネ レセルバ

3.10

49件

Cune (Cvne) Reserva(クネ レセルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • 木樽
  • ブラックベリー
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • プルーン
  • イチゴ

基本情報

ワイン名Cune (Cvne) Reserva
生産地Spain > Northern Region > Rioja
生産者
品種Tempranillo (テンプラニーリョ), Garnacha (ガルナッチャ), Graciano (グラシアーノ), Mazuelo (マスエロ)
スタイルRed wine

口コミ49

  • 3.0

    2017/03/19

    (2012)

    価格:3,780円(ボトル / ショップ)

    より複雑味が増しますね。

    クネ レセルバ(2012)
  • 2.5

    2017/02/08

    (2011)

    クネのリゼルヴァ。 抜栓直後はガッチガチ∑(゚Д゚) デカンタ登場!(◎_◎;) 1時間経過…あぁ、若干… 結局5h30経過まで段階的に。 何だか最後まで良くわからなかったです…(;´Д`A

    クネ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2017/01/28

    (2011)

    今日も送別会。先ずはリオハ。Y田さん、S木さん、高級店ありがとうございました。

    クネ レセルバ(2011)
  • 3.5

    2016/12/23

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    スペイン、リオハの赤。テンプラニーリョ主体です。色は少しだけ紫がかったガーネット、香りは赤いベリー系が中心。味わいはタンニンがやや強めですが滑らかな口当たりで、全体としてはバランスがとれた上品なワインという印象です。飲んだ後に鼻に抜けるバニラの香りも心地良く、とても良いワインだと思います。 美味しいワインなのですが、親しみやすいというよりは、どことなく、凜とした感じというか、背筋を伸ばして飲まなきゃいけないような何かを感じる気がします。良い、悪いという話ではなく、賑やかに飲むというよりは、静かに語り合いながら飲むのが似合うワインという個人的感想です。 ここ最近、いくつかテンプラニーリョで良いワインを飲みましたが、これもまた良いワインでした。こういうワインに出会えると、次の開拓が楽しみになります。

    クネ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2016/11/14

    (2011)

    んークリアンサを濃くした感じかな?入りがスムーズだからこそアルコールの高い感じがきになったかな インペリアルに期待!

    クネ レセルバ(2011)
  • 3.0

    2016/11/04

    (2011)

    イタリアのお土産でいただきました。スパイシーで美味しいです!ほどよくタンニンもきいてよいよい

    クネ レセルバ(2011)
  • 3.5

    2016/10/01

    (2009)

    家飲み。今日は美味しいテンプラ(教えていただいた古典的なリオハ)を探しに。 スペインコーナーが少なく、ソムリエもいなかったので、選べない上に聞けない。 一部、スペインワインてキャップシールにパーカーポイント書いてあったりするんだぁと感心しながら、他の店に行く時間もないし、と思ってたら、iriさんがアップされてたクネがあったので、本日はとりあえずこれに決定! クネ レゼルバ 2009 ちなみにキャップシールのPPは90と高得点。 少し明るめのガーネット。予想よりも果実が赤い系でフレッシュ。そして、もっと熟成感があると思っていたが若々しい。 アフターに感じるコーヒーっぽい樽香は好み。複雑な味わいで美味しいです。

    クネ レセルバ(2009)
  • 2.5

    2016/09/26

    (2009)

    ワンボトルの会。

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2016/09/19

    (2011)

    スペインの赤。

    クネ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2016/05/21

    (2011)

    阪急百貨店で、買った3000円代のスペインワイン。思ったより個性が無かったけど、不味くはないです。

    クネ レセルバ(2011)
  • 3.5

    2016/05/12

    (2011)

    リオハ、レゼルヴァ、2011。カシス、ブラックベリー、ミント、リコリス、ヴァニラなどの樽香。やや豊かだが丸みのある酸と程よい量の滑らかなタンニン。ベリー系の落ち着いた果実味が主体。

    クネ レセルバ(2011)
  • 3.0

    2016/04/10

    (2009)

    お花見お泊りBBQin下北山村4。呑んだくれお楽しみ会の為、テイスティングコメントはお休みシマス。

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2016/04/05

    (2009)

    久しぶりにスペイン、リオハの赤ワイン「2009 クネ・リオハ・リゼルバ」を開けました。 赤い果実味にバニラや甘草の香り。 濃厚な果実味の中に、清涼感とほんのりとした甘みがあります。 まだ若さを感じつつも、熟成によって質感は柔らかめに。 「濃厚で円やか、落ち着きのある赤ワイン」 2日目になると果実の味わいが増して、人懐こさが出てきました♪

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2016/03/04

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    伊勢丹本店スペイン展。13年にワインスペクテーター世界一を獲得し、どのタイプもパーカーから90点以上が常連のクネから醸造家兼輸出部長が来日したセミナーに昼休みを使って参加。改めてクネの素晴らしさを再認識。あのインペリアルも入ったお買い得な3本セットを買ったので、まずは一番お手頃なクネレゼルバから。テンプラ・ガルナッチャほか。 スパイシーな香りから始まり、赤黒系果実のしっかりした重々しい酸味と柔らかな甘み。うーん、美味い(*^_^*)。 会場にはvinica友達のkoma★さんも来場。顔が分からずご挨拶出来ませんでしたが、同じセミナーに出ていたと分かって、とても嬉しかったです。(^o^)/

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2016/01/18

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    クネ リオハ レゼルヴァ 2009。ラストの一本。在庫が切れて寂しい。( ; ; ) じっくり味わいます。(^。^)

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2016/01/13

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    クネ リオハ レゼルヴァ 2009。大好きな一本。結構、しつこく飲んでいます。テンプラとグルナッシュ主体。じっくり熟成した赤黒果実にスミレや樽香が複雑で、しっかりしたタンニンもあり、楽しめます。ストックはあと一本。楽しもう!

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2016/01/11

    (2008)

    取っておいたスペイン土産、ついに開けちゃいました。まろやかな熟成感がたまらない♪( ´▽`)

    クネ レセルバ(2008)
  • 3.5

    2016/01/01

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    クネ リオハ レゼルバ 2009。セパージュは、テンプラニーリョ、ガルナッチャ、グラシアーノ、マスエロ。ラズベリー!しっかりしたタンニンと熟成した赤系果実。これ2回目ですがやっぱり美味しい。好みです。

    クネ レセルバ(2009)
  • 2.5

    2015/12/03

    (2009)

    朴クネ大統領

    クネ レセルバ(2009)
  • 4.0

    2015/11/23

    (2011)

    Real で€11.99 2011年物の割に軽くてまろやか。 開くと上品になろ。

    クネ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2015/09/12

    (2009)

    価格:3,780円(ボトル / ショップ)

    コンパニア・ビニーコラ・デル・ノルテ・デ・エスパーニャ(通称:クネ)は、DOCaリオハのリオハ・アルタ地区のアロにある家族経営のワイナリー。 現CEOは5代目のビクトール・ウルティア氏。アロにある醸造所は1879年に設立し、品質の高いワインを生産することに力を注いできた。 現在3つのワイナリーとリオハ・アルタと、リオハ・アラベサに合計550haの自社畑を所有。 『スペインワインで初の世界No.1に』2013年、ワインスペクテーター誌にて世界中の数千にも及ぶワインをテイスティングし、トップ100ワイナリーを厳選したランキングで、C.V.N.E.を代表する「Imperial Gran Reserva 2004」がスペインのワインとして初めて1位を獲得という快挙を成し遂げた。 試飲会。 チェリー、プルーン、スパイスの香り。 甘め。 余韻にチョコっぽさも。

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2015/06/28

    (2009)

    上げ忘れ(^^; 最後に飲んだリオハはとっても香りが良くて味わいはマイルドで、マイウーでございました(^^)

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2015/06/12

    2009

    クネ レセルバ
  • 3.5

    2015/06/07

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    お値段以上の上品な余韻。バランスよく、とても飲みやすい。美味しい!4.0つけたい!でも、まだIMPERALを飲んでないので、びびって3.5。IMPERALはどんなにか美味しいのだろう、、、。飲んでみたい。

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.0

    2015/03/22

    (2009)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    テンプラニーリョ他3種類のぶどう品種を合わせているので、タンニンが柔らかく、アルコール度高くても飲みやすい。

    クネ レセルバ(2009)
  • -

    2015/01/10

    (2009)

    3本目

    クネ レセルバ(2009)
  • 3.5

    2014/05/31

    (2005)

    美味しいクネの2005

    クネ レセルバ(2005)
  • 3.5

    2017/03/31

    (2012)

    クネ レセルバ(2012)
  • 3.0

    2017/03/26

    (2011)

    クネ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2017/03/19

    (2009)

    クネ レセルバ(2009)