味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cune (Cvne) Rosado |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Rose wine |
2017/03/17
(2014)
頂きました^_^
2016/10/26
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
テンプラリーニョのロゼ。苦味がアクセント。
2016/10/14
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テンプラニーリョ100%の辛口ロゼです。普段はあまりロゼは飲まないのですが、たまたま見かけて、色が鮮やかだったのと、テンプラニーリョのロゼというのも初めてだったので購入してみました。 一口飲んだ印象は、「アルコールが強い」。 確認してみると14%なのでちょっとだけ高めです。それに慣れると、イチゴやラズベリー等の赤い果実の香りが仄かに感じられます。 普段飲むテンプラニーリョの赤ワインとは全く違うものでしたが、たまにはこういうのも悪くないと思います。
2016/10/02
(2014)
この間も飲んだのに、同じワインを選んだのは旦那ちゃん^^; ロゼが最近お気に入りのようで… 北海道物産展で買ってきたものを並べただけのご飯。うーん^_^;
2016/09/19
(2014)
ロゼワインにハマってる旦那ちゃん。リオハのロゼ。最初は酸味を感じたけど、飲んでるうちになのか、料理と食べてるからなのか、クイクイいけてしまう♪ アルコールのボリュームはあるのに^^; 料理は茄子のキャビアの食パン詰め、ベビーリーフとマグロのたたきサラダ アボカドドレッシングで、明宝ハム、食後にチーズ、コンテの若いのん。 あ、もちろんキャビアは入ってません!
2016/08/26
(2014)
ヴィノシティマジス、ロゼ多い、仏帰りの人等と。 濃い色のロゼ、フルーティ。
2016/08/25
(2014)
フランスのロゼとは違う醸造法なのかな? 綺麗な赤。 お味スッキリ 香りは赤いベリー。 他にも沢山のロゼワイン。 従業員の方々も皆さん可愛らしく感じか良い❤️ 初神田飲み。 楽しかったです。 ありがとうございました(^-^)
2016/08/11
(2013)
ビック酒販にて試飲。 こちらも意外。 色が濃い目のロゼでテンプラニーリョ100%との事。 だけど全然テンプラニーリョらしい風味はしない(笑) だからと言って別の品種でこの風味が出来るのかと考えると首をかしげてしまう。 わざわざ100%でロゼを作る理由ってなんだろう(笑) あ、これも飲みやすいです。 辛口ですけどフルーティ。
2016/08/06
(2014)
お肉ざんまいŧ‹"ŧ‹"꒰๑˘ㅂ˘๑꒱ŧ‹"ŧ‹"
2016/07/28
(2014)
ヴィノシティーマジス、マイブームのロゼ飲み。 赤に近いにぜ、少し芋っぽい風味。
2016/06/04
(2013)
スペインのロゼ リオハロザード 白ぶどうのテンプラリーニョ100% ルビーのような鮮やかなロゼ、フローラルな香りがとても心地よい。 簡単にパンをクルトンにして作ったサラダと、頂きものの「クラブハリエ」のバームクーヘンで❤︎ (^ ^)
2016/05/10
(2014)
しっかりした、リオハのロゼ。ロゼで14%もあるなんて!
2016/05/07
(2013)
テンプラニーリョ100%のロゼ、チェリーやベリーの香り。
2016/04/16
(2014)
テンプラのロゼ 美味し♪
2016/04/10
(2014)
リオハ、テンプラリーニョ、ロゼ。熟したストロベリーの華やかな香り。比較的しっかりとした味わいで甘みとともに苦味も残る。
2016/04/09
(2014)
ロゼ魂③ シンプル。仲良しの友達たちとホームパーティするときによさそう。
2016/04/01
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
サバの味噌煮に合うものを1000円台で、ということでオススメしていただきました。
2016/01/20
(2013)
価格:1,728円(ボトル / ショップ)
コンパニア・ビニーコラ・デル・ノルテ・デ・エスパーニャ(通称:クネ)は、DOCaリオハのリオハ・アルタ地区のアロにある家族経営のワイナリー。 現CEOは5代目のビクトール・ウルティア氏。アロにある醸造所は1879年に設立し、品質の高いワインを生産することに力を注いできた。 現在3つのワイナリーとリオハ・アルタと、リオハ・アラベサに合計550haの自社畑を所有。 『スペインワインで初の世界No.1に』2013年、ワインスペクテーター誌にて世界中の数千にも及ぶワインをテイスティングし、トップ100ワイナリーを厳選したランキングで、C.V.N.E.を代表する「Imperial Gran Reserva 2004」がスペインのワインとして初めて1位を獲得という快挙を成し遂げた。 試飲会。 イチゴやチェリーの甘めの香りにしっかりとした辛口。 酸味は程々。
2015/12/11
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ロハコで安かった!スペインのロゼ、ロサードって言うんですな。スペインロゼらしいちょっと強烈とも思える色味。スパイシーなカレーとともに。
2015/11/15
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テンプラリーニョ100のロゼって初めてです。 きれいなストロベリー色。そしてストロベリー、ラズベリーの甘い香りでいながら、ドライさが実に食に合う!今日は茄子と挽き肉のパルメジャーノです(^^)
2014/11/04
(2013)
リオハのロゼ。 ミネラルしっかりで、結構、辛口。 単体では、好んで飲まない感じだけれど、胡麻豆腐のザクロのせには、相性ぴったり。 すごいなー、素晴らしいマリアージュ。こんな選択ができるようになりたいよ〜! 実は、このロゼ、後からいただいた鴨のロースについていたはじかみと、抜群の相性だった。
2014/06/24
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
このロゼは濃い目で好きな味❤️ @wine warehouse
2017/03/20
(2014)
2016/11/08
(2014)
2016/08/02
(2014)
2016/07/19
(2014)
2016/07/13
(2014)
2016/07/05
(2014)
2016/06/11
(2014)
2016/05/07
(2013)