味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cusumano Angimbé |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Inzolia (インツォリア), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/24
(2015)
クズマーノ 15アンジンベ イタリア、シチリア インソリア70、シャルドネ30 豊富な果実の香り、程よく感じる塩味。 一人休日ランチです(^^) 前菜盛り合わせと共に♫
2016/12/19
(2015)
こんばんは、”友情””努力””勝利”ジャンです。(これは少年ジャンプのテーマです) 濃いなぁ( ´ ▽ ` )ノ シチリア、インソニア70%シャルドネ30%のangimbe(アンジンベ)は畑近くの森の名前が由来です。カルフォルニアの太陽盛り沢山の日焼けグァール(=Girl)が歳とったような(失礼)桃のコンポート、熟れすぎたザクロ、良く言えばムルソーのバックヴィンテージ!最後の金属音(ミネラル)に『わたし海が見える街で育ったの』というプライドが垣間見れます。 アンジンベ、なんか呪文のようですね、 コミック10巻『アパートの木』をご記憶でしょうか?Wikiでは小さな苗とありますが、ジャンの記憶では切り株だったような、、庭にその苗を植え水をあげると根をはり、その茎の先の塊が部屋になって、のび太たちがそれぞれの遊び部屋を持てるという夢のような道具です。各部屋を滑り台のように移動して、、 当時、ひとり部屋をほしくて仕方なかったジャンは画用紙にアパートの木を書いて好きなように部屋をコーデしたものです。今ならワイン部屋にするなぁ〜ヽ(´o`; 思えばドラえもんの道具って、人間ダメにするようなモノばかりですね、教訓かなぁ?アンジンベ、アンジンベ、あたしにワイン部屋をください(ワイン付きデネ!)
2016/10/06
(2014)
6月のワインサロンにて
2016/08/25
(2015)
美味しい^_^
2016/07/31
(2014)
CUSMANO angimbè 2014 Varietà insolia,chardonnay コルクじゃなくてガラス?のやつ、これがなかなかボディーにフィットしてます笑 グラスに注ぐとツヤツヤでキラキラ、輝くような黄金色っぽさはそこまでなく、至って普通の薄黄色( ̄▽ ̄) 香りが黄色の花を思わせるような凄い華やかで少し青っぽさも感じるとこがソーヴィニヨンって言う訳でもある( ̄▽ ̄) 確かにインソリアは華やかやけど青っぽいイメージはない!ドネのブレンドやから? でも華やかさから言ってインソリア主体は間違いないでしょう。 軽すぎず重すぎずおすぎすぎず、酸味とミネラルバランスも良し、芳香剤のような華やかは苦手やけどこれは有りかな?! 9ユーロと考えるとニトリワイン逝き決定です‼️ 写真は多分シチリアで何が美味しかった? と聞かれたら即答するであろう、 このPanino carne di cavallo。 馬肉のパニーノ。 もう日本のマクドとかのジャンク系は食べられない身体になりました笑
2016/07/09
(2014)
芳醇な香り・味わい良好。
2016/06/05
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
エノテカで約10€くらいだった。シチリアの白は私はあまり好きではないのだけど旦那のセレクト。またまた魚介の料理に合わせて。 今日は、レンズ豆のクリームと、ホタテのチーズのせ(なんて説明すればいいのか?) ワインの最初の香りがレモンのような感じ。その後飲むとやっぱりレモンで酸味がある感じで好きじゃないのだけど、今回のこの料理に合わせて飲んだら、美味しい!やっぱりワインは合わせる料理が重要だって事に改めて気付かされた。 蓋はコルクではなく、ガラスで可愛いのだ。
2015/10/02
(2014)
シチリアの白。地ぶどうとシャルドネのセパージュ。こいつもうまし
2015/07/17
(2014)
蜂蜜のかほり漂う白ワイン
2015/07/08
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シチリアIGTの辛口白ワイン・・・土着品種インツォリア70%・シャルドネ30%のアッサンブラージュで、あんまり冷やし過ぎない方が、香りも味も良いかも⁉( ̄ー ̄)ニヤリ✨
2015/04/24
(2013)
香り豊かな白ワイン?
2015/04/13
(2013)
VALENTIN Monaco
2015/04/09
(2013)
イタリアのシチリア インソリア70% CH30% 初めて飲みもしたが、凄く美味しかったです。 青リンゴのような、フレッシュな酸で、酸味が苦手な人でも行けると思います。
2015/02/01
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
魚介類に合うワイン。トロピカルな香りに強めの酸味、アフターに仄かな苦味も。
2015/01/13
(2013)
ミネラル感タップリ! いくらでも飲めそう!
2014/11/08
(2013)
2品目のカルパッチョ〜スープに合わした白ワイン。 シチリアの地ブドウ⁈、しかしシチリア育ちは酸がとっても優しく、次に狙ってのジャブとカルパッチョのアフターにはそこそこのハーモニーを出した筈だと思います。 お一人様1万円の和洋折中のコース料理を8名で召し上がりワインは全てお任せとあればいろんなワインを合わせてリーズナブルに抑えてみることが出来ます。
2014/07/25
(2012)
アンジンベ 2013 クズマーノ シチリア ワイナリー:クズマーノ インツォリア70%シャルドネ30% 樹齢10年のインツォリアと樹齢6年のシャルドネから造られます。リンゴやアンズ、柑橘系の豊かな香り、爽やかで果実味いっぱいの味わい。余韻に感じるミネラルも美味しさを引き立てます。エレガントでかつボディもある、飲み応え十分の白ワインです。 鰯のレモン風味パスタ。魚介系全般。
2014/04/28
(2012)
渋谷のCento anniでシチリアの白♪(^o^)v
2014/04/19
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
個性的な味だったけれど美味しかった記憶。
2013/09/26
(2012)
魚介クリームパスタにめっちゃ合う(>_<)
2013/09/26
(2012)
@Andiamo
2013/09/26
(2012)
魚介クリームパスタにめっちゃ合う(>_<)
2013/07/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シチリア産・インツォリアとシャルドネ。ひと口目から濃厚で辛めかな〜
2017/03/03
(2015)
2017/01/09
(2015)
2016/12/24
(2007)
2016/12/01
(2015)
2016/12/01
(2015)
2016/12/01
(2015)
2016/08/07
(2015)