味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dürnberg Blanc de Noir Zweigelt |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | Zweigelt (ツヴァイゲルト) |
スタイル | White wine |
2017/01/26
安かったので購入。普通にかうと1500円くらいするみたいなんでいつも1000円以下でこの味だったらな〜と思います。
2016/12/02
(2014)
グリューナーを飲んだのと同じシリーズのブランドノワールも半額~! ブランドノワールらしい神秘的な色合い。 黒ブドウの要素はガチガチせずにとてもマイルド。 ミカンやイチゴの味。「旨味」とか「~のニュアンス」とか曖昧な感じじゃなくて、弱いんだけど、はっきりとした「味」として感じる。 酸はリースリングみたいに、比較的強靭。初めは黒ブドウの要素の淡さに対してこれだけ強い酸は合ってないと思ったけど、やっぱりこの酸のお陰でダレないんだと気づく。 リカマンの珍しめのタイプのワインはそんなに当たらない印象だけどこのシリーズはなかなか。定価だったらどうかな…オーストリアは面白いし高品質だと思うけど、コスパはなかなか満足させてくれない。
2016/09/22
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラベルに惚れてお持ち帰り。甘いけど、思ったほどでない。酸味とのバランスがいい。
2016/02/12
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
オーストリアのワイン♪ いつぞやの牛さんに続いて2本目ですね。 これ、写真だとわかりにくいかもしれませんが、「ほのかにピンク色でロゼに見えるんですが白ワイン」ってやつなんですよー(←そういうの、好き笑)! リカマンの赤札市で1680円が980円になってたので、勢い込んで購入。 注いでみると、わずかに微発泡でした。 ピンク色なだけあって、少しだけ、僅かに赤い果実も感じられます。 全体的にはフレッシュ且つ可愛らしい果実味に、キレイな酸が印象的。 以前よく飲んでいた甲州の自然派ワインを思い出しました。 色合いも、爽やかな軽快さも、春を待つこの季節にぴったりだなぁと思わず自画自賛(笑) お安く買えたこともあり、嬉しさ倍増♪ また飲みたいなぁ♪( ´▽`) 写真は母からのバレンタインその2・マカロン(笑) ちなみにこのワイン、前回写真をupしたショコラとの相性も意外とよかったです!
2015/05/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ほのかなピンク。アタック弱め。バランス良い。
2016/05/06
(2014)