David Duband Chambolle Musigny
ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー

3.00

29件

David Duband Chambolle Musigny(ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ラズベリー
  • 白コショウ

基本情報

ワイン名David Duband Chambolle Musigny
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ29

  • 2.5

    2016/12/29

    (2012)

    個人的には、華やかさがちょっと物足りなかったかも?? 美味しかったんですけどね。 はい。。 ダヴィド デュパンさん なんか、最近人気ですよねー。、どーもタイミングが、あわないのか?相性が悪いのか??個人的にヒットしないー。世の中の人気ぷりが、まだよくわからない。。。 また、別のタイミングで飲んだら、素敵な出会いがある事を祈って。。。♪

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.0

    2016/12/26

    (2012)

    ほんとは2.5かな? やはり軽いかな?

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.0

    2016/02/14

    (2012)

    バランスよく多くの方が美味しいと言うと思うが、自分は苦手なタイプなので……3.0 バニラ感が強く、なめらか過ぎが感想

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.0

    2016/02/08

    (2009)

    価格:7,500円(ボトル / ショップ)

    1971年に父親がドメーヌを始め、生産された全量が生産者協同組合に販売されていましたが、90年に19歳で学校を卒業して、彼がワイン造りに携わるようになります。 ドメーヌ・アミオ・セルヴェル(母方の親戚)やドメーヌ・ラルロでスタジエをしていた際、ジャイエ・ジルと出会い、1993年頃から師事するようになりました。 フュイエは、もともと父親の友人であり、所有畑のワインを造るよう依頼をしましたが、デュバンの才能を見抜き、この若き天才醸造家に託すことを決めたのだそう。 ゆえに、ドメーヌ・フランソワ・フュイエは、デュバンがメティヤージュ(地主、この場合フュイエから畑を賃貸し、出来上がったワインを折半するシステム)によって造られたワインなのです。 デュバンはテクニックをあまり導入せず、自然な状態で発酵・熟成させ、最高のブドウを収穫することが最も重要であると考え、ブドウ栽培に重きをおいています。 完成したワインは、長期熟成可能な果実味、酸味、タンニンを十分に備えています。 色合いは薄めですが、果実味がしっかり。 ベリー、イチゴの香り。 柔らかいですがエレガントで奥行きがある。

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2009)
  • 3.5

    2016/01/24

    (2012)

    京都にて。いい店見つけた。開くのに時間かかったけど、やっぱり美味しかった。

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.5

    2015/09/24

    (2012)

    優しいワイン 数年後飲みたい

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.0

    2015/09/14

    (2012)

    再訪 コートドール

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.0

    2015/07/18

    (2011)

    久しぶりにピノ。

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 2.5

    2015/01/10

    (2011)

    12:45 抜栓直後 明らかに閉じてる

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 3.5

    2014/12/01

    (2011)

    若手の醸造家期待の星デュバン氏。 ヴィンテージによりばらつきが大きいですが’11はきれいにまとまりすぎか!? コスパは○

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 2.5

    2014/04/12

    (2011)

    試飲会@小倉シリーズ#2はダヴィド・デュバン、シャンボルミュジニ2011。同じ作り手の村名級を水平試飲。今後注目の若手とのこと。ヴィンテージが厳しいからか色調は淡く強めの酸味。ここらしいとも言えましょう。

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 3.0

    2014/03/27

    (2011)

    価格:7,200円(ボトル / ショップ)

    1971年に父親がドメーヌを始め、生産された全量が生産者協同組合に販売されていましたが、90年に19歳で学校を卒業して、彼がワイン造りに携わるようになります。 ドメーヌ・アミオ・セルヴェル(母方の親戚)やドメーヌ・ラルロでスタジエをしていた際、ジャイエ・ジルと出会い、1993年頃から師事するようになりました。 フュイエは、もともと父親の友人であり、所有畑のワインを造るよう依頼をしましたが、デュバンの才能を見抜き、この若き天才醸造家に託すことを決めたのだそう。 ゆえに、ドメーヌ・フランソワ・フュイエは、デュバンがメティヤージュ(地主、この場合フュイエから畑を賃貸し、出来上がったワインを折半するシステム)によって造られたワインなのです。 デュバンはテクニックをあまり導入せず、自然な状態で発酵・熟成させ、最高のブドウを収穫することが最も重要であると考え、ブドウ栽培に重きをおいています。 完成したワインは、長期熟成可能な果実味、酸味、タンニンを十分に備えています。 余韻が長く果実味がしっかりしている。 ベリー、イチゴの香りが強い。

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 3.0

    2017/03/04

    (2014)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2014)
  • 2.5

    2017/01/26

    (2012)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 2.5

    2017/01/26

    (2007)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2007)
  • 2.5

    2016/05/29

    (2012)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.5

    2016/01/24

    (2012)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.0

    2016/01/16

    (2009)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2009)
  • 2.5

    2015/12/31

    (2012)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 4.0

    2015/11/30

    (2012)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 2.5

    2015/10/30

    (2012)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 2.5

    2015/04/29

    (2006)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2006)
  • 3.5

    2015/02/11

    (2011)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 2.5

    2014/11/10

    (2010)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 3.0

    2014/10/07

    (2010)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 3.5

    2014/04/18

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 2.5

    2014/01/26

    (2010)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 4.0

    2014/01/09

    (2010)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 2.5

    2013/11/16

    (2010)

    ダヴィド・デュバン シャンボール・ミュジニー(2010)