味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Delta Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/13
(2014)
価格:2,180円(ボトル / ショップ)
いい香り。ほんのり甘い、でも、酸味。
2017/02/12
(2014)
ニュージーランドのピノノワール。 味わいもあって、タイプ
2017/02/07
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Delta PN 2014 こちらのお店に最近うかがう頻度が… 増えています>_< 赤もNZにしてみました☻ PNの果実感が良いですね!ベリーにチェリーな香り、スミレもわずかに… 複雑さにはかけますが、ミネラルも感じられ比較的余韻も長め。 お料理は、鴨のコンフィが頂きたくって…
2017/01/29
(2014)
軽めだけど、華やか系。
2016/11/15
(2012)
価格:2,650円(ボトル / ショップ)
デルタ・ヴィンヤード・マールボロ ピノノワール 2012 透明感のある赤紫色の色調で、香りは結構たってるかんじで、いたって普通のピノの香り。酸味控え目で軽く、やや甘味を感じ飲みやすい。 2日目もたいして変わらず、美味かった。コスパいいかも。
2016/09/13
(2014)
delta marborough pinot noir'14
2016/06/12
(2014)
けっこう重かったですよ
2016/06/11
(2012)
価格:2,592円(ボトル / ショップ)
フルーティーな香りが濃い。味ははじめ苦味を感じたが、段々開いてきて苦くなくなった。美味しいピノノワールです。
2016/04/26
(2012)
口直しにNZのピノ。 枯草や腐葉土の香り。スパイシー感もあり。 美味しい。 明日はどんな表情を見せてくれるのか楽しみです。 これで二千円台は買いです。
2016/03/15
(2012)
果実味も程よくあり、飲みやすい。
2016/02/07
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
花の香りが強い。樹齢が高い樹木なのかな。やや酸味が強いが甘味も強く、渋みとのバランスが良い。シナモンも感じた。美味しいピノノワールでした。
2015/12/26
(2012)
ピノノワール。美味しいのですね。
2015/11/29
(2012)
ピノとしては厚みを感じる味わい。
2015/11/29
(2012)
グルナシュは嫌いじゃない
2015/11/16
(2012)
ピノ好きですが、これは旨い!リピしたいです。
2015/11/13
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第四弾、いろんなピノ:その15 デルタ・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール 2012 マールボロ、ニュージーランド これは美味しいピノ、色も深めで綺麗 ミネラルを感じる 出汁みたいな深い味わい ニュージーランドのピノは深い 次はオレゴンのピノを飲むのがとても楽しみです 今年二度目の忘年会、お土産のポインセチア 最後の写真は行き付けの蕎麦屋さんからいただいた蕎麦の芽 サラダにすると超ヘルシーです(’-’*)♪
2015/10/27
(2012)
マールボーロのピノ★ 香りが華やか〜!程よい酸味もバランス良し。最近お気にのピノ★
2015/08/13
(2012)
ワイン&カフェ 夏目 @豊橋市 とても良いお店です。
2015/08/01
(2012)
NZのマールボロ エレガントでコスパ良し!
2015/06/13
元祖男子会メンバーで♪ きっとこの後、主賓のえにたんが凄いの選んで来るだろうと予想し、ちょっと控えめにNZピノをチョイス。 軽やかだけど、ちゃんと果実が詰まってます♪
2015/06/13
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ニュージーのピノノワール。 軽いけどしっかり。
2015/05/04
(2012)
東京ミッドタウン、ロティにてワイン会♪ これで、占め! ニュージーランド、ピノ・ノワール⑩ 意識はあるのに、覚えてないという~♪(/-\*) そして、次の店へ進む!
2015/05/03
(2010)
価格:2,550円(ボトル / ショップ)
マールボロのピノ・ノアール。2010でまずまずの熟成具合でしょうか。 なかなかマイウーです(^^)
2015/03/22
(2012)
ニュージーピノ これは知っている! シルクのように滑らかな質感を持つピノ。 33%をフランス産の樽で、残りをステンレスタンクでマロラクティック発酵します。 思い立っていったワイン会のワイン⑧
2015/02/10
(2012)
可もなく不可もなく
2015/02/05
(2010)
ピノ・ノアール100%のオーガニックワイン♪さらっとしたのど越しですが、ベリーのアロマがしっかり鼻腔をくすぐる一品
2015/02/01
(2010)
珍しくピノノワール。 NZのを久しぶりに飲みたかったので。 食後のデザート(笑) 思ったよりも甘みを感じるかな^ ^ ピノを好きになりたいー。
2015/01/30
(2009)
ザ コスパ。
2015/01/24
(2010)
香り高くコスパはよい。エレガント
2014/12/14
(2010)
Delta Pinot Noir Marlborough デルタ ピノノワール マールボロ 2杯目 at カロン・セギュール(三宮) ピノ系でとお願いしました。これはわりとノーマルなピノって感じ。白に続きニュージーランド。果実味を感じつつ渋みも適度にあるので飲み手の許容範囲が広いような気がする。かといって安めのワインにありがちな薄っぺらさもなく、値段もそこそこでこういうのを家飲み用で買えたらいいな〜って思う1本。でもニュージーランド産ってあんまり店に置いてないんよね... ------------------------------------------- ヴィンテージ 2010年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムボディ 原産国、地域 ニュージーランド、マールボロ 造り手 デルタ・ヴィンヤード<Delta Vineyard> ぶどう品種 ピノノワール100% 熟成 33%フレンチオーク(33%新樽)と67%ステンレスタンクにて10ヶ月熟成 アルコール 13.0% 飲み頃温度 14~16℃ 合わせる料理 グリルサーモン、白身魚のクリームソース 受賞歴 【2010 NZ Herald誌 The top 50 wines of 2013&ベストバイ】 【2007 Wine Advocate 90点】 ---------------------------------------------- ブル・ピノ愛好家も大注目!ニュージーランド南島マールボロ産ピノ・ノワールファン大注目!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「中身が濃い上品なピノ・ノワールを産する将来有望な新参生産者」と注目され、Wスター高評価!ロバート・パーカー・ドット・コムも87点獲得!(今~2015年)レッドチェリーやラズベリー、クワの実のアロマ!に口の中にはじけるミネラル感ときれいな酸! ---------------------------------------------- デルタ・ヴィンヤードはロバート・パーカー氏監修のワインアドヴォケイト誌にてこう紹介されています。「デルタは当初より常に良い品質をお買い得な価格で提供している。」 ワインの造り手であるマット・トムソンはフライング・ワインメーカーと呼ばれるワインコンサルタントです。南半球と北半球では季節が逆転しているため、世界中を飛び回り、ワインの栽培から醸造までを指示しています。生まれはニュージーランド南島・ダニーデン。オタゴ大学で酵母技術に関する修士号を取得。1993年よりニュージーランドでワイン作りを始めました。数々のワイナリーでコンサルタントを務めたのち、マスターオブワイン(MW)であるデビッド・グリーブら4人とデルタ・ヴィンヤードを立ち上げました。 デルタ・ヴィンヤードは、ニュージーランド南島のマルボロ地域、ウエストコースト・ハイウエイ沿いにあり、道を境にして畑の半分は平原で道路の南から丘の麓まで、残り半分は平原から切り立つ最も高い所で海抜175 メートルになる丘です。マルボロにおいてはソーヴィニヨン・ブランに焦点が置かれています。粘土質の土壌、高い海抜、そしてマルボロをブドウ栽培地域として成功させているさまざまな気候要因-温暖な気候、太陽光、夜が涼しく、絶えず微風が吹いている―これらの要素すべてが組み合わさりこのデルタ・ヴァインヤードを最高品質のワインを生産するのに理想的な所としています。