味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Alain Graillot Crozes Hermitage Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(2014)
軽めの赤で鹿肉の煮込み
2017/03/13
(2014)
当たり前にわかりやすくシラーでスパイシー。でも、もっともっと溶け込んで馴染んでほしい。 時間が解決できるのか。 飲み残して日にちがかわると まろやかになったか。
2017/02/23
(2013)
ドメーヌ・アラン・グライヨ クローズ・エルミタージュ・ルージュ13 南麻布の中華『茶禅華』にて。ローヌのシラー100%。フルボディ、凝縮した果実の香り、圧倒的なスパイシーさ。美味しいです^_^v 料理は《梅香豚の肉団子 醤油煮込み》《担々麺》
2017/02/19
(2014)
粉々にしたクッピーラムネを感じた。
2017/02/07
(2013)
フランス エルミタージュ シラー 酸味もあって ベリー感華やかです みたいな うまい 家で開けたら最高 エルミタージュ 色きれい薄め 紫じゃない 梅感 とにかくうまい
2016/11/04
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
四本目はマルサンヌ、ルーサンヌというブドウ品種のワインです。調べてみるとクローズ・エルミタージュのトップスター!!ローヌ地方出身のアラン・グライヨ氏は、1985 年に後継者のなかったドメーヌを買い取るとこの地に移住。それまで評価の低かったクローズ・エルミタージュでしたが、彼がそのテロワールのポテンシャルを証明し名声を引き上げたと言っても過言ではありません。クローズ・エルミタージュは赤が有名ですが、素晴らしい白も実は造られているのです!濃いレモン色。ドライアプリコットや洋ナシなどの黄色い果物を連想させる香りや、きんもくせいなどの花の香りが広がります。酸味が穏やかで、完熟した果実の完成された味わい。厚みを感じる余韻がじわりと続きます。合う料理はホタテや伊勢エビなどのバターソテー、グラタン、旨味のあるハードチーズとのこと。またマルサンヌ(Marsanne)とルーサンヌ(Roussanne)は白ぶどうでどちらも語尾に「サンヌ」が付いていて、しかも北部ローヌの各AOCで双子の兄弟のように栽培されています。マルサンヌは比較的きちんとした収穫が期待できる白ぶどうです。ルーサンヌはうどんこ病にかかりやすいなど、栽培のやや難しい品種ですが、マルサンヌよりも強い香りや酸味を持っています。このため、マルサンヌとルーサンヌは互いの長所を生かす形で一緒に醸造されるみたいです。この地方には赤ワインしかないかと思いきや美味しい白ワインもありました。ビックリです!
2016/09/12
(2013)
飲茶に合わせて クローズド エルミタージュ13 スパイシーなワインで合わせました
2016/08/12
(2009)
価格:2,916円(ボトル / ショップ)
飲み頃の滑らかなエルミタージュ。
2016/08/07
(2013)
Au Bord d'Eau fukuokaにて ティスティング基礎講座 ★第7回★ 特徴的な黒胡椒の香り
2016/06/23
(2013)
めちゃくちゃ美味しい。バランスがよく、エレガントに感じる…。
2016/06/11
(2013)
シラーは森の香り。杉、針葉樹。 樽香
2016/03/11
(2013)
肉盛りと相性とっても良い スパイシー
2015/12/12
(2012)
果実の凝縮感、はっきりとした酸、力強くスパイシーな味わい。余韻は長め。 野鳩、牛の炭火焼きと合わせたい((^q^))
2015/10/09
(2011)
フランス ローヌ クローズ・エルミタージュ シラー 濃く深みのある色 スパイス、ハーブの強い香り 最初はタンニンキツいかなと思ったのですが、後からフルーツのアロマ!(^^)/
2015/10/05
(2012)
今日の自分の体調にぴったり シラーだからスパイシーやハーブの感じは当然ですが、柔らかい甘さ果実味がゆっくりさせてくれる。
2015/10/02
(2013)
クローズ・エルミタージュさん
2015/09/29
(2013)
スタンドフォーにて
2015/08/10
(2011)
ワイン会にて。2,3日前に飲んだクローズドエルミタージュ白とは全然違う表情。ルーサンヌとマルサンヌの比率かしら?
2015/03/31
(2012)
スパイシーかつフルーティ。シラーズ100%とは思えない深みと香り。滑らかな口当たりに仏ワインらしい余韻が楽しめる素敵な1本。
2015/02/27
(2012)
置いといた方がいい? 僕は若いフレッシュなエルミタージュ系のシラーが大好きなので、これには満足です!
2015/02/23
(2012)
第二回ワイン教室 ブラインド テイスティング 白ワイン3本 赤ワイン3本 右から3本目のシラー 獣臭が凄く印象に残ったワイン。
2015/02/10
(2012)
ま 美味しいわ
2014/10/21
(2012)
バランスの良で美味しいシラー。ついつい飲み過ぎてしまうやつ
2014/09/27
(2008)
デキャンタしてから暫し待たれよ。 美味しいワインが待ってるよー
2014/07/12
(2012)
クローズエルミタージュ2012、ローヌはブルゴーニュが冷涼で不出来な年の味わいがエレガントで楽しめると思っている。これもエレガントに纏まった香り、引き締まった味わい。 好みの仕上がりです!
2014/02/25
(2011)
とにかく、エルミタージュ or クローズ•エルミタージュのシラー100%が飲みつくて飲みたくて、飲みたいですと言って、出して下さったシラー。 あの日のシラーを求める日々はまだ続く。
2013/10/22
(2010)
骨格しっかり
2013/09/28
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
スカイツリー横のレストランにて 香りがとてもよかった
2013/04/24
(2010)
白胡椒の香りがするピノ。すでにへべれけー。
2017/01/25
(2015)