味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Anne Gros Vosne Romanée Les Barreaux |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/26
(2006)
まだまだ若い紫のエッジ 赤いベリーとミネラル香 凝縮感があり、豊かな酸
2016/12/17
(2010)
至福のワイン会 赤のターン。 力強いピノ。 落ち着く王者さま。 ジュヴェレみたーい、なんて声も。 香りが艶めかしくなったかと思えば力強くなったり、甘くもなり。 総じて変わらないのはボリューム。 隣のモンカゲさまに利休が取り付いたのか、両手でこのワインが入ったグラスを持ちあげ、鼻をグラスから離せなくなっていました。 やっと顔を上げたかと思えば、極楽浄土の表情に。 フォアグラとトリュフの温菜。 あたいはトリュフなし( ̄∀ ̄) 秋と冬でトリュフの香りが変わると知る。 あとはウズラ玉子で極上TKG。
2016/12/08
(2010)
価格:11,000円(ボトル / ショップ)
ヴォーヌ・ロマネ・レ・バローはプルミエ・クリュのプティモン、クロ・パラントゥー、オー・ヴリュレに隣接し、さらにグラン・クリュのリシュブールにも隣接している。 そのポテンシャルはプルミエ・クリュに匹敵するほど。 飲むにはまだ5-10年程早い。 濃厚なベリーの香り。 男性的。 生命を感じる。
2016/12/08
(2010)
ワイン会♪ 最初の赤は僕のアンヌ・グロ「2010 ヴォーヌ・ロマネ・レ・バロー」。 フランボワーズの香りを中心に、森林を思わせる静かな木々と土の香り。 華やかだけど落ち着きのある、艶かしい色気。 味わいには凝縮感のある赤い果実。 酸味は控えめで、タンニンはしっかりと。 スパイシーなダシの風味も感じます。 時間が経つと、オリエンタルな香りも広がってきました。 妖艶な中に逞しさを兼ね備えたワイン。 ヴォーヌ・ロマネなのにジュヴレ・シャンベルタンを飲んでいるような気分になるねと話をしていました。 あと2〜5年経ってからまた飲みたいと意見が一致w 料理にあるタマゴのようなのは、トリュフ風味のご飯にうずらの卵が乗ってます。 締めにお茶碗で食べたい笑
2016/02/26
(2010)
可愛い色、優しい香り、バランスのとれた味わい、心地よい余韻。
2015/12/11
(2008)
力強いピノの味わい 大好きなサンジョヴェーゼと比べられないが素晴らしいワイン
2015/04/11
(2001)
んー、どーでしょう。 @azul glass 2800円
2014/10/18
(2003)
価格:20,000円(ボトル / ショップ)
06に比べると厚みがありタンニンが強い。 酸がまろやかになってきた。
2016/12/29
(2009)
2016/11/04
(2005)
2016/06/04
(2005)
2015/09/26
(2004)
2015/09/17
(2007)
2015/06/19
(2009)
2015/05/25
(2009)
2014/10/18
(2006)
価格:15,000円(ボトル / ショップ)
2014/10/15
(1999)
2014/07/05
(2011)
2013/12/10
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)