味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. B. Martin Noblet Echézeaux Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/29
(1994)
1994 Grand Cru ですよ〜 神です!
2016/12/04
(1994)
泡、白、赤と6杯目に飲んだのは、エシェゾー1994。まだ見る事をが出来ないのか、それとも過ぎ去ってしまったのか、何とも言えない切なさがあり、ピノ・ノワールの陰性がグラスを充満させます。 酸味がどしっと重みを持ってやってくると、ミネラル感の持った土の様な温かみを感じさせてくれます。 飲み頃って難しいんですね。もしくは、何杯目に飲むかでも感じる味は変わるのかな…
2016/07/19
(1995)
価格:30,000円 ~(ボトル / レストラン)
よく行くカジュアルフレンチのお店が改装のため閉店(ノω・、) 秋までお休みするとのことで、最終日の昨日行ってきました。 前回と同じ、エシェゾー。1995。1995は全てお飲みになりましたよって(;^_^Aはい、よく飲みましたw 20年の時を経て開けられるワインは、早飲みの私には向かないのだろうけど(;^_^A、うん、一口目から美味しい、美味しい、ごくごくごくごく…… 本当に上品。ブルゴーニュグラスに(入るものなら)顔を突っ込みたいくらい良い香り~ 死んでも良いな(  ̄▽ ̄)
2016/06/27
(1995)
お店で飲むと、やっぱり高いなぁ。すご~~~~~く美味しかったけど(;^_^A
2014/09/25
H氏 ワイン会。この日の赤でこれが一番好きだった。 ずっと匂っていたくなる香りが飲み干した後にも残る。複雑で有りながら、何処にも尖りがない。
2017/01/17
2017/01/17
(1994)
2017/01/14
(1991)
2016/12/04
2016/07/26
(1993)
2016/05/08
2015/12/21
(1994)
2015/05/24
2015/02/05
2014/12/23
2014/10/14
(1989)
2014/08/20
(1994)