味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Blain Gagnard Chassagne Montrachet Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
(2014)
和食でもいける
2017/02/24
(2012)
ドメーヌ・ブラン・ガニャール シャサーヌ・モンラッシェ ルージュ2012 ピノ・ノワール100% ピノにしては濃い色。 抜栓直後はチェリーの香り。時間が経つとスミレの香り。 いつものワイン会 3本目
2017/02/20
(2012)
当分投稿が追いつかないので、写真だけアップ(oロo)!!
2017/02/18
エノテカでよく見かけるブラン・ガニャール、思いの他色調に熟成感あり。
2016/12/11
まさにブルピノ☆今年もまだまだ飲みます!
2016/10/03
勉強会④
2016/06/28
(2012)
白ワインの造り手ガニャール作のピノノワール。 綺麗なワインレッド、抜栓直後はさくらんぼの香り。暫く経つとお花の香りも♪。
2016/04/13
(2012)
価格:3,840円(ボトル / ショップ)
サシャーニュの2012。 最初口にした時とてもバランス良いと思った。 色は薄めのルビー、特にエッジはガーネットがかってる気もする。 ハッキリとしていながらも心地良い酸味。 そして旨味を伴う果実味がよろしい。 開封後1、2時間の時間の経過で果実味旨味の太さが増した。 いや、花開いた?華開いたというべきか。 香りもよろしいが、酸、果実味旨味のバランスがとても秀逸だ。 サシャーニュ赤はコスパが良いと聞いてずっと買って連敗だったが、やっと出会えた気がする。 寝かせてどうかは知らんが、今飲むには最適だと思う。 サシャーニュの2013を数本飲んだがイマイチのものが多かった。 この2102は美味しいしコスパも最高だと思う。
2016/01/20
赤です。ちょっと、上品な感じで好感が持てます。
2015/11/28
(2011)
ル・モンラッシェの造り手として知られるブラン・ガニャールがつくるピノ・ノワールです。 明るく美しいルビー色、赤系果実の華やかな香り、滑らかなタンニンと心地よい酸味、そしてまろやかな口当たりと端正な味わい…
2015/08/28
(2010)
シャルキュ(虎ノ門)
2015/05/21
ブルゴーニュ コートドボーヌ飲み比べ。
2015/03/30
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 ドメーヌ ブラン ガニャール シャサーニュ モンラッシェ 2011。 シャサーニュモンラッシェの赤。 華やかさは無く落ち着いた感じ。 赤果実に梅。
2014/12/06
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
透き通った赤紫。スミレの花、苺など フレッシュな甘い香りが感じられて、村名クラスは早くから楽しめて良いな思わせてくれる。既に甘酸っぱさ全開なんだけどタニックでもあり、熟成せた後も気になる。
2014/06/20
(2010)
シャサーニュ・モンラッシェ…ただし、赤ワイン…(笑)
2014/06/15
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2010Vin
2014/05/24
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
赤だけど、魚にもあう。肉と両方食べたい時はこれかな。軽いが、しっかりうまい。
2014/05/20
(2008)
シャサーニュ・モンラッシェの優良生産者 ブラン・ガニャールが造るピノ・ノワール。 シルキーで滑らか、端正な佇まいのワイン。 柔らかい余韻が長く続きます。酸は穏やかで上品な味わい♪
2014/04/18
(2010)
クリアな薄いルージュ 粘度は少ない フランボワーズ、イチゴなどの赤い果実の香り 皮や土などの香りも フレッシュなアタック 酸味がやや強くたち果実味が控えめ 余韻は中程度 ライトからミディアムボディ 総合点は14点 強めの酸味を考えるとまだまだ熟成させるべきかな
2014/01/29
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
珍しいサシャーヌ・モンラッシュの赤。色合いは、明るいルビー色。香りはラズペリー、イチゴ、クランベリー、ザクロ、洋梨のようなフレッシュな果実味で、スミレのニュアンスも。味わい、酸味、果実味は中程度でイキイキしています。タンニンは時間が経つにつれて徐々に強くなり、複雑性はややシンプル。全体的な印象はとてもフルーティーといったところでしょうか。
2017/01/10
(2012)
2016/12/29
(2014)
2016/12/22
(2011)
2016/12/22
(2011)
2016/12/07
(2013)
2014/12/06
(2012)
2014/05/16
(2009)
2014/01/12
(2010)