味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Etienne et Sébastien Riffault Sancerre Les Quarterons Blanc |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Centre Nivernais > Sancerre |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/05
(2013)
これ、大好きなやつと似てるけどなんかエチケット違うし、味わいもハーブ感とかさらっとした風合い強いの
2017/01/06
(2013)
アプリコットや洋梨のような芳醇な香り。色は黄金に近いイエロー。蜂蜜やメープルシロップの甘みを感じさせる香り。口当たりはピリッと酸味があるが、きゅうりのピクルスを思わせる味わいw
2016/12/24
(2013)
台湾のお客さんと(^^) 最初は白(^-^) 同僚がお気に入りの白をセレクト(^_^) 確かに飲みやすくてリーズナブルでいいなぁ〜(*^^*) ボトルの裏書きを見てきかついたのですが、台湾は18歳からお酒が飲めるそうです(*_*)
2016/11/27
(2013)
珍しくブルゴーニュ。白。すいすい飲んだ。
2016/07/08
(2013)
しっかりした味わい、酸味少なめドライな印象。私好み
2016/05/05
(2013)
セバスチャン・リフォーのレ・カルトロン。 もちろん美味しいですが、アクメニネやスケヴェドラのが好みかな。
2016/04/27
(2013)
貴腐の香りがあり焼き芋のようなスイートさもある
2016/03/30
(2013)
完熟、凝縮、蜜…SBらしくないふくよかな旨味たっぷり!!(驚)
2016/03/20
(2012)
お気に入りのサンセール 味も香りも蜂蜜感いっぱいです
2016/03/01
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
セバスチャンリフォーのサンセール・ブラン2012 ソーヴィニヨンブラン100% りんごのような…蜂蜜や甘露飴のような香り(好みではない…) お味はクセのない調度いい酸味。
2015/10/02
(2012)
@セララバアド
2015/09/30
(2012)
銀座でワイン
2015/08/29
(2008)
一昨日のセバスチャン・リフォーのクアルトロン☆ 酸味の効いたスッキリしてクリアなSB♫ 飲みやすくて、ついつい1本空けてしまいました。 この後、仕事が残っていたのに。。。
2015/08/03
(2012)
銀座でワイン すっきりおいしい
2015/06/28
(2012)
価格:5,000円(ボトル / レストラン)
味坊での2本目は、なんとセバスチャン・リフォーのSB♫ ソーヴィニヨン・ブラン続きになっちゃったので、1本目に見つけられなかったのが悔やまれますが、良い比較試飲にはなったようで、喜んで貰えました☆
2015/05/23
(2012)
3本目、フルーティで美味しい
2015/05/19
(2011)
どうやら飲んでいるようだ
2015/05/06
(2011)
あまり草っぽくないサンセール
2014/12/23
(2006)
初めは「ん?」.と思ったけどいーかも知れない。温度は6度くらい
2014/12/06
(2011)
洋梨、林檎、蜂蜜、流石の熟成感。 大好き
2014/11/08
(2011)
美味しい白ワイン ぶどうの香りが、しっかりわかる、… そんな飲みやすい一本です
2014/11/02
(2010)
焼き牡蠣との相性がバツグン! 牡蠣は牡蠣でも焼いてるってところがミソ。
2014/09/21
(2011)
ソーヴィニヨン・ブラン会の最後8本目は同じくフランス。③ビオワイン。場所はローヌとのこと。 雰囲気が他の2本のフランスとは全く異なる感じ。もちろん他のSB同様甘くはないのだけど、ハチミツ様の甘い雰囲気の香りが出ていて、良い感じ!ソーヴィニヨン・ブランでここまで印象が変わるものなんだと驚きました。
2014/09/21
(2011)
フランスのSB。ビオだそうです。 これは、ハッキリ憶えてます! すごい美味しかったから(^^) なんというか、干しぶどうの香りを感じるワイン。ちょっと甘めでもあり。 今回一番好きなワインでした♪ SB飲み比べ会にて。
2014/09/21
(2011)
SB会、最後の八本目はフランスのビオ☆ 芳醇な香りで、美味しいです♫ こんなのもあるとは、世界は広いですね。
2014/09/04
(2011)
ブラインド品種当て、無理ゲー
2014/07/14
(2010)
ハチミツの香りと薄い琥珀の液色が甘さを予期させるが、一口目は素っ気ないくらいドライ。グラスを重ねるたびに甘さが際立ってくる。ソービニョンブランでは珍しい作りとのこと。ロワール、サンセーレ二本目!
2014/06/22
(2010)
サンセール ル クワルトロン by セバスチャン リフォー。 三軒茶屋のトロワで勧められました。これはいいです。いい意味でサンセールらしくなく、sbらしくない。ボリュームがあって、酸がとてもきれい。キックバックの蜂蜜の香りが実にチャーミングです。自然派的な還元臭も少なくて、どんな人も美味しいとおもってくれる気がします。
2014/05/17
(2010)
スッキリ!
2014/04/26
(2010)
価格:2,600円(ボトル / ショップ)
一般的なサンセールらしさを微塵も感じさせず、 かといってソーヴィニヨン ブランらしさも感じられない。 セバスチャン リフォーのワインを紹介する際には無くてはならない説明です。 しかし、そんな「らしさ」にこだわる事がどうでもよく思えてしまうほど、魅力的で、エキセントリックな味わいなのがセバスチャン リフォーの「らしさ」だとも言えます。 30台前半のセバスチャンは、ロンドンでのサービスの経験やパリのワインショップでの勤務を経て、家族の住むサンセールに戻りワイン造りをスタートさせました。 父親から徐々に畑を譲り受けながら理想とするワイン造りに打ち込み、この世代の自然派ワインの生産者の中でも飛びぬけた才能を発揮しております。 微発泡気味のワイン。 ライチの様な香りが印象的です。 かなりすっきりとした味わいです。 サラダなどの軽めの前菜と。