味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Faiveley Mazis Chambertin Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/16
(2004)
枯れたフレーバーが出始めてる。
2016/07/02
(2004)
2004
2016/05/30
ラベルが撮れなかったので画像は拾い物 ヴィンテージは06 初めてマジ・シャンベルタンを飲んだが、男性的と言われるその印象はタンニンの荒さと主張の強さで感じ、あまり良く作用するものではなかった 香りはそこそこ複雑 黒系のベリーから始まり、カシスや赤のベリーへ 焦がしたカラメルが甘く感じられるが、森林浴をしているような木々の香りがラストに残り爽やかな印象 ただ味わいが微妙 まずそこまで凝縮感が無く水っぽくて肩透かし それでも香りがしっかりしているのでそこまでスカスカな印象にはならないが、問題は飲み下した後 余韻が続かなくて焦った焦った… それまで紆余曲折ありながら滾々とブルゴーニュのグラン・クリュを説明され続けたのにその説得はサッといなくなってしまって、残るのは荒くじっとりとしたタンニンのみ なんともキツネにばかされたかのような置いてけぼり感 これはちょっと肌に合わないかなぁ
2016/05/11
(2009)
最近凝ってるにぎり鮨。「魂込めてにぎりやす!」 …もうワイン関係無くなってきたね。赤を合わせるのが好き。
2015/10/22
ピノであることもわからなかった。重厚で複雑。
2015/09/26
(2007)
ずいぶん前に飲んだワインその① フェブレのマジ・シャンベルタン グランクリュ2007。
2015/09/18
(2008)
帰宅途中...気が付けば、フォロワーの皆さんが何と500人!嬉しいです!皆さん本当に有難うございます! ...と言う事で、予期せずお陰様でグランクリュが飲めます!今回は先日期待して飲んで、結構落胆したヴァンサンジラルダン ジュヴレシャンベルタン2008のリベンジ!(最近、ブルゴーニュの08の酸が熟れて来て外さなかったのですが、初めて落胆...)と言う事で、ドメーヌ フェヴレイのマジ シャンベルタン 2008をチョイス! これは本当に私好み!綺麗な酸やタンニンもしっかりあり、若々しい梅やハーヴの香り!中盤からは、非常に丸い表情を覗かせて、杏子やシナモン...しかし終始しっかりとしたストラクチャーと抑揚、そしてグランクリュらしい複雑なフレイバーがとても長く続きます! これは本当に素晴らしい作品!幸せです! 改めて、皆さん有難うございます!今後とも宜しくお願いします!
2015/03/08
お店モチコミのものをいただきました
2015/02/26
(1996)
やはり、安定して美味しい。
2014/10/25
(2004)
良い熟成感がありつつも果実味があってとても美味しい。酸はまだあるのでもう少し熟成できそう。
2015/03/04
(1985)
2015/02/11
(1988)
2015/01/09
2014/03/23
(2004)
2014/02/05
(2004)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)