味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Fourrier Gevrey Chambertin 1er Cru Clos St. Jacques Vieille Vigne |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/24
(2008)
フーリエのクロサンジャック08。薔薇と苺を煮詰めたジャム、森の土から香るアロマに言葉を失う。今宵は丹波の黒豆パンに合わせて。意外に美味い(笑)
2016/02/29
マグナム
2016/02/28
(1998)
マグナム。この頃のフーリエは良いよね
2016/02/22
(1990)
数年前、ピノクラブワイン会で飲んだワインの画像が出てきました。もう2度と出来ないと主催者言ってましたが、どうでしょうね^_^;。
2016/01/16
(2006)
Dom. Fourrier Gevrey-Chambertin 1er cru -Clos St. Jacques 2006 香りからやっぱりフーリエらしさアリ。 かすかに白桃のような、、、?? まだ若々しさがあり! 全体的にしっかり強め。 もちろん美味しく素晴らしい、素養の良いことも間違いないのだけれど、まだまだ06でかっちりしているので、お料理に合わせるというよりは単体飲み向きかな?☺︎ 4.4 4日後 フーリエらしい、ピンクがかったガーネットルージュ リム幅は06にしては広め 色素量は多く、なんとかコアまで透ける程度 香りもやっぱりフーリエらしいなぁ〜 甘さのある華やかさ 量感のある赤系の果実香もたっぷりと キュートで甘酸っぱい 口に含むとキリリとした酸味が強く(*ºωº*) 抜栓してから日が経ってちょっと酸化しちゃったかな、、、?? フィニッシュはキレが良くさらっと。 タンニンは少し引っかかる程度。 酸味:1.5 甘味:0.5 苦味:0.5 渋味:1 果実味:1 4.1 日が経って酸味が突出しちゃったなぁ。 勝手なイメージ、クロサンジャックらしいと言えばらしい味わいかも。 若々しくて酸味・辛味の豊かなイメージ。 まだまだ若々しい、少年から青年になったばかりの男性のイメージ。
2015/12/24
(2010)
真規ちゃんバースデー会、シンジ コガにて。大ちゃんセレクト、渾身の、ワインが揃いました。ワインで世界1周、ヴィンテージはストレートフラッシュ(^^)。今や最も入手困難なプルピノの作り手。ルーミエのジャブシャン。フランスに、戻りました。
2015/11/22
(2000)
持ち寄りワイン会。
2015/10/03
(1993)
フーリエ1993のクロ・サン・ジャック。 しっかりと果実味があり、飲みごろでした。
2015/10/03
(2011)
京都の炭火焼きなかむらさんにて。 本日は、フーリエで。2011年のジュヴシャンvv フーリエの凛としてしなやかな感じ、好きだわ。
2015/08/28
(2009)
フーリエ、クロ・サン・ジャック2009。凄いわ、これ。今まで飲んだどのフーリエよりも、フーリエの味。並の(いや、一流でも)グラン・クリュなど蹴散らすブルゴーニュの最高峰! お相手は自家製ベーコン。
2015/04/28
(2001)
フーリエは、やっぱり流石でした!
2014/06/19
Vin Nature
2013/02/21
(2010)
ドメーヌ フーリエ クロ サンジャック 1er 2010 殆どグランクリュ 八田 13.5% 昨年末ワイン会にてフーリエ2010横5本一気 今迄飲んだワインでトッブでした。 複雑で味も香りも説明不能です。すみません。 ラフィットも裸足で逃げ出すでしょう。
2017/01/22
2016/11/19
2016/10/06
(2003)
2016/07/17
(2004)
2016/07/17
(2004)
2016/04/28
(2009)
2015/10/18
(2000)
2014/06/28
2013/12/17
2013/06/06