味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. François Lamarche Vosne Romanée 1er Cru Les Chaumes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/19
(2007)
もつ鍋に合わせて
2016/08/16
(2008)
ラマルシュのVR1erショーム2008 エレガント路線になり赤果実中心でエレガントに。美味しい。 とは言え、ヴォーヌロマネのプルミエらしい片鱗は遠く及ばず…
2016/06/06
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
収れんせいが強く、思ったよりも硬い
2015/11/15
(2010)
予定がキャンセルされて、自分にとっては予定通りの日曜飲み。決して不味くはないが、好みとはズレてる印象です。
2015/02/22
(2010)
ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ レ・ショーム 2010 ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ ヴォーヌロマネ村の年産3000本、ラターシュと1本道を隔てた場所に位置する1erクリュのレショーム。 バーガウンド・ドット・コムで、89-92点(今~2017年+) 0.56haの畑からの平均樹齢40年以上のピノをオーク樽16~20ヶ月熟成(新樽比率60~100%)。 飲み頃は開けて1時間くらい。 ラズベリー、レッドチェリーのアロマ、ブルゴーニュ特有の土の香りにローズマリー、シナモン、トリュフ、薔薇、バニラ。 軽い赤い果実味、ミネラルが豊富でナチュラルな甘い花の蜜、トリュフ系の余韻がスッと消えていく感じ。 優雅さと儚さを併せ持つ、舞い散る桜のような日本人が好きそうなワインだね。 喩えると、儚い夢だが目覚める度に、もう一度同じ夢に戻って欲しいと思えるようなワインな気がした。 レスショより複雑さはないが、俺はレショームの方が好きだな。 熟成はしそうにないが、また買いたくなるワインだ。
2014/12/07
(2007)
ずっと飲んでみたかった一本(*^^*) エッヂはオレンジになりかかっているのに、果実味たっぷりでパワフル! 縛りついてくるタンニンにバルバレスコかと思ってしまったほど。 こんなにしっかりなブルゴーニュは久しぶりかも♪( ´▽`) 広島焼きにも負けてなかった〜♡ こんなに素敵なワインをさらりと飲ませてくれる友人に感謝です。 お好み焼きやさんでの、写真。 全部ピンぼけ⤵︎ 残念〜
2014/12/06
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
今日は、お好み焼き屋さんに持ち込み系〜 このタンニンは、たまらんね〜
2016/12/16
2016/09/07
(2006)
2016/06/10
(2009)
2015/04/29
(2009)
2015/02/12
(2009)
2014/10/26
(2008)
2014/09/03
(1990)
2014/05/31
2014/05/25