味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. G. Roumier Bourgogne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/29
(2007)
これは、やばい。過去最高の、状態
2016/12/23
(2002)
2002でも若く感じるacブルはさすがです 樽が綺麗でねっとりジャム 旨し
2016/12/17
(2014)
グラスで。
2016/01/07
(2013)
価格:6,700円(ボトル / ショップ)
お正月ワイン1。ブルピノ好きとして飲んでおきたかったジョルジュ・ルーミエ。 味わいはブルピノっぽくない?! ACブルならフレッシュなラズベリーの酸味がありそうですが、酸味がほとんどなく、青っぽいビターな感じもない… というか、バランスが取れすぎてニュートラルな域にたっしている感じです。 水分は多め。 表現できないのですが、旨みを刺激される感じではありませんが、ある意味インパクトはありました(o^^o) 上位のワインも気になりますので、機会があれば試したいと思います♪ 今回エノテカで12/23正午から10本のみ販売予告があったので、パソコンの前に張り付いて購入できました。 30秒くらいで完売してました(゜ロ゜;)
2016/01/05
(2013)
グラスで。ボトルだと5,000円くらいはするのだろうか?ルミエらしいしなやかさはあれどもやはり村名等に比べると、当たり前だけどおちるな。
2015/12/11
(2012)
お裾分け。 抜栓4時間位に経ってるはずなのにガッチガチ。 香りもそんなに立たず、ただただ固い。ブラインドならブルピノとは思えないレベル。 黒紫の果実に少しとげとげしい酸。フィネス物に期待しすぎた…いい経験をさせていただきました。
2015/11/16
(2002)
Dom. Georges Roumier Bourgogne Rouge 2002 ボトルのライン自体がわりとタイト(*^^*) やはりレジョナルクラス、きちんと格付けを意識して造られてるな〜と感じます。 それでもやはりCMの造り手らしく、らしい香りは隠しきれてなく☺︎ タンニンの細やかさと溶け込み具合はさすがルーミエです。 02らしいキュートなワイン。 4.1 2日後 ほぼ黒みがかったダークガーネット。 リム幅は狭く、クリアがかったルージュ。 色素量が多くまったく透けません。 香りはよく嗅ぐ香りだなぁ〜と。 アタックは中程度。 ちょっと高いトーンの黒系果実。←酸味が強めかもな? 奥の方に青緑色の品の良い香りもかすかに☺︎ 口に含むとやっぱりちょっと酸味が高めかな? わりと水っぽい酸で、量は多いんだけどそこまで不快には感じず。 途中少し黒系果実由来の落ち着きも感じられました☺︎ タンニンはすこーしざらつきます。 全体的にはさらっと、深みにはまったく落ちず。 余韻に残る、寄り添い合う質の良い甘味と苦味がルーミエらしく(^ω^*) 酸味:2 甘味:1 苦味:1 渋味:1.5 4.1 やっぱりレジョナルクラスはちゃんとレジョナルクラスとして、造ってらっしゃるんだろうなぁという印象。 全体的に水分量が多くライトな仕上がりなんだけど、そこを渋味で口中に落ち着かせている感じかもかも(*^^*)
2015/11/14
(2013)
フィネスさん試飲会 3 ジョルジュ ルーミエ AC ブルゴーニュ 13 今、飲んでも美味しいですね。時間が経つとどんな風に変わるのだろうと感じさせる ACブルゴーニュ
2015/09/21
(2013)
50本目はこのワイン。グロフィエ、フーリエ、ユドロ・バイエと飲んできた2013ACブル巡りの集大成にしてトップを伺う逸品。どれもが格付の枠を越えた素晴らしいワインだったが、個人的にはフーリエが好みだな(贅沢なヤツ)。あ、アルローのロンスヴィがまだだ!
2015/05/20
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのルミエはんのブル やばい
2015/04/13
(2012)
すごいね エレガント シャンボールっぽい
2014/12/31
(2007)
間違い無いです(^o^)
2014/12/25
(2012)
クリスマス
2014/10/16
(2010)
年末用に購入(^o^) ブルゴーニュにはまってるような(≧∇≦)
2014/10/05
(2009)
VT 2009 ルーミエ様… 長澤まさみちゃんをイメージさせていただきました(^^;;
2014/08/22
(2011)
渋谷@いつものお店 ブラインドで。 いやー、さすがルーミエ恐るべし。シャンボール系のワインというのは分かりましたが、完全に村名もしくはプルミエクリュだと思いました。
2014/07/06
(2011)
ACブルの域ははるかに超えてるが、価格なりとは(-。-;
2014/04/13
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
VT 2010 ベリー系ジュース(^_−)−☆
2014/03/15
(2006)
2006 ブルゴーニュ / ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ
2013/10/26
(2010)
スムーズでキレイです^ ^
2017/03/13
(2014)
2016/12/25
(2002)
2016/12/06
(2002)
2016/10/22
(2014)
2016/09/23
(2011)
2016/02/15
(2006)
2013/08/12
(2010)