Dom. G. Roumier Chambolle Musigny
ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー

3.70

155件

Dom. G. Roumier Chambolle Musigny(ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • バラ
  • スミレ
  • イチゴ
  • ブラックベリー
  • 腐葉土
  • 紅茶
  • ブラックチェリー

基本情報

ワイン名Dom. G. Roumier Chambolle Musigny
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ155

  • 4.0

    2017/03/25

    (2004)

    まさに飲み頃、抜群の香り。何て妖艶でセクシーなんでしょう。ボトルにずっと鼻を突っ込んでいたいと思わせます。やや軽めの液体は旨味がよく乗っていて実に美味かった。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2004)
  • 4.0

    2017/03/15

    (2014)

    ルーミエ? 華やかな香りかつ、色んな香りの要素が溢れ出す

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2014)
  • 4.0

    2017/02/23

    (2007)

    初ルーミエ。香りは魅力的で他のヴィラージュとか異なります。 味わいも次第に甘さなど感じられるようになりました。 開くまでゆっくり飲めずまだまだの持ちそうな感じはありましたが良い経験となりました。 タンニンもシルキーでひたすらすごさが感じられました。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2007)
  • 3.5

    2017/02/19

    (2014)

    小職はまだ確定申告の書類を書いてない。 提出は明日を予定。 よし、飲もう。 ジョルジュ・ルーミエの村名シャンボールは以前は1万もしなかった。 勿論村名では他の生産者よりもそこそこ高かったのであるが、最近は、、、 中の上くらい(もしくは上の下)の出来と思えるヴィンテージである2014はどんな表情なのであろうか。 外観は当然ながら熟成のニュアンスはない。 そして、驚くべきは香り! グラスがそこにあるだけで香りが届く! しかし、いつもと様子が違う。 鼻に近づけてみると、なんともロースト感が強い。 まるで新世界のような炭焼き感。村名シャンボールの新樽率は例年20%前後のはず。 かなり強い樽香の奥に、身を潜めるようにハーブ、黒糖、2010にも感じた陰湿な森、ニッキの香りがある。 まるで樽の壁である。 タンニンも豊富で酸味が強いが陰性のシャンボール感は確かにある。 フィニッシュはフレッシュハーブと伸びやな酸が占める。村名にあるまじき旨味溢れてくる。 硬くないです。 今開けて美味しいシャンボールであるが、何故こんなにカリフォルニアチックなのだろう? 2010のようなシャンボールのドストライク感はない。 うーむ、他のルーミエも気になる次第でございます。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2014)
  • 3.0

    2017/02/16

    (1996)

    ルーミエのシャンボール ミュジニー1996年。 熟成感を醸しつつ、まだまだ若い。 心地好い余韻。 凝縮感のある味わい。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(1996)
  • 3.5

    2017/01/27

    (2012)

    若いルーミエも悪くない!アフター はタニックで荒々しいが集中力がある。深淵な複雑性がこの先どう変化するのか楽しみである。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2012)
  • 3.5

    2017/01/24

    (2011)

    8人 のワイン会は新年最初。ワイン友の誕生日祝いを。 ルーミエの、シャルポール・ミュジニー2011。私の持ち込んだフランソワ ラマルシュのヴォールロマネ1er2005とブラインド。色々論争ありましたがこちらは全員正解。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 4.0

    2017/01/22

    (2006)

    06を探してたら05の群れに隠れていたのを2本も見つけたので勢いで開けました。ちょいと堅い気がするので、半分は明日に持ち越し。それでもルーミエはやっぱり旨いね。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2006)
  • 4.0

    2016/12/20

    (2014)

    そして2014年たまたまテイスティングできました!! 2日目に飲みましたがなんだか鉄っぽい。 もちろんルーミエさんらしい甘みも探せばあるんだが。 そして3日目。 抜群な甘みと香りと柔らかさ。 村名なのに!!村名なのに!!といいたいがこの方には関係ないみたい。 脱帽です。 下手なDRCなんか飲むよりこっちの方が感動しますね! 10年後にまた飲みたい!

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2014)
  • 4.0

    2016/12/20

    (2009)

    いやぁ。 素敵です。 2時間前でやっとこの柔らかさ。 ルーミエさんすごい。 まだまだ早いんだと思う。 村名なのにΣฅ( °ロ° ฅ)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2009)
  • 2.5

    2016/12/10

    (2005)

    持ち寄りワイン会。今日、垂直になりました。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2005)
  • 2.5

    2016/12/10

    (2011)

    グラスで。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 2.5

    2016/12/10

    (2009)

    グラスで。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2009)
  • 5.0

    2016/12/04

    (1999)

    よい熟成でした… あまり言語化するのがはばかられます…

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(1999)
  • 4.0

    2016/11/23

    (2010)

    今や村名で2万を超える価格と相成ったジョルジュ・ルーミエ。 2014を血なまことなって探しても抱き合わせ販売や、瞬間蒸発でまったく手に入らない。 小職はいらないワインはとことんいらない。抱き合わせ販売反対派である。 今、この初出荷時のみ、ある程度良心的な価格で買えるのだが、どうやら今年は無理そうである。 さて、この2010は村名ブルゴーニュ、ここに極めり!といった感じの教科書的シャンボール・ミュジニー。 奥床しく、陰湿。 湿った芝生や森の香りの奥に、果実の楽園がある。ストロベリー、クランベリー、かすかなローズヒップとハーブ香り。 味わいはドライ。 甘味の要素は一切なく弱〜中庸の伸びやかな酸が心地いい。抽出は過剰さはなく控えめ、バランス重視の一本。 果実味に寄らないスタイル。 決して一級並みとか特級クラスというわけではなく、あくまで村名として完成度が高い。 価格を考えたら星を減らしたいところで、非常に悩ましいのであるが、美味しいので星4つ。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 4.5

    2016/11/19

    (2002)

    状態完璧、好みの飲み頃(11/18)。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2002)
  • 3.5

    2016/10/23

    (2010)

    ルーミエのシャンボール ミュジニー 2010 目が美しく詰まったシャンボール ミュジニー。香りも美しい。たまらない。村名でも十分美味しい。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 2.5

    2016/09/22

    (2011)

    二次会です。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 5.0

    2016/08/29

    (2010)

    私はこのワインが大好きです。 赤い果実。紫の果実。花。 透明感もありながら、 村名らしくおおらかさ、 寄り添ってくれる優しさみたいな ものを感じました。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 4.0

    2016/08/24

    (2005)

    お誕生日おめでとう!ワイン会!還暦バージョン。 2005年よりもっと熟成感あり。 マイルドで飲みやすくなってましたー!

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2005)
  • 4.0

    2016/08/01

    (2002)

    とうとう今年10回目のバーガンディ。その3。ヴォギュエとルーミエ飲み比べというCM好きの私にはたまらない企画をやってて…

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2002)
  • 2.5

    2016/07/21

    (2011)

    グラスで。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 4.5

    2016/07/01

    (1998)

    さすが(  ̄▽ ̄)今まで飲んだピノの中でトップ3に入る! 華やかな香りでも予想よりしっかりしてた(  ̄▽ ̄)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(1998)
  • 4.5

    2016/06/23

    (2007)

    素晴らしい状態です〜。 1時間前に抜栓しました。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2007)
  • 4.5

    2016/06/05

    (2004)

    04ルーミエ シャンボールミュジニー。 シャンボールミュジニーの優しさがよく出ていて、飲み頃を迎えつつある印象。 5年後くらいが良いかも☺︎ 後半からが特に美味しかった〜。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2004)
  • 4.5

    2016/06/01

    (2011)

    わあー

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2011)
  • 3.5

    2016/05/15

    (2010)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / ショップ)

    ワイン金沢開幕!! とりあえず かけつけルーミエo(^o^)o ともかく凄い! 美味しい♪人いっぱい! ラズベリーやブルーベリーなどまだフレッシュな香り 酸味も綺麗でエレガント! なめし皮や木の香りがアクセント\(^o^)/ 最後まで楽しみます( ^o^)ノ

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2010)
  • 4.5

    2016/05/07

    (2006)

    シャンボール・ミュジニィ 2006 DMジョルジュ・ルーミエ まさか何の心の準備もなく仕事帰りにちょっと一杯と思って入った店でルーミエを抜くなんて…勢いって言うのは怖いものです 汗 単なる村名クラスではありますが、コート・ド・ニュイの最高峰の造り手ジョルジュ・ルーミエ。世界中で即完売のドメーヌ。中々お目にかかれないです。 味わいは深みのある果実味、凝縮感、洗練されたタンニン。久しぶりに美味しいピノ・ノワールを堪能しました。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2006)
  • 5.0

    2016/03/14

    (2008)

    ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー 2008 静まりかえった夜明け前の湖に朝陽が差し込んだような煌めき

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2008)
  • 2.5

    2016/03/05

    (2011)

    備忘録として。初日のシャンボールよりジュヴレが美味しいと言ったので375mlを追加。これの方がいいとのこと!

    ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー(2011)