Dom. Georges Mugneret Gibourg Vosne Romanée
ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ

3.60

56件

Dom. Georges Mugneret Gibourg Vosne Romanée(ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブルーベリー
  • スミレ
  • イチゴ
  • カシス
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Dom. Georges Mugneret Gibourg Vosne Romanée
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ56

  • 3.0

    2017/02/18

    (2014)

    2014 早飲みですが、充分イケます。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2014)
  • 3.0

    2017/02/02

    (2013)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ ジブール ヴォーヌ・ロマネ 2013 ミュニュレ・ジブールとジョルジュ・ミュニュレがひとつにまとまり、2009年ヴィンテージからジョルジュ・ミュニュレ・ジブールとなった。 前者は現当主マリー・クリスティーヌとマリー・アンドレの姉妹の祖父母が所有していた畑、後者は父ジョルジュ・ミュニュレが自身で広げた畑から構成されるドメーヌで、それまではラベルの意匠は変えず、ドメーヌ名のみ異なっていたそうな。 収穫後、選果台で厳しく選別され、100%の除梗。4〜5日の低温マセレーションの後、アルコール発酵。必要以上の抽出は望まないのが姉妹のポリシーだそうな。 トータルで14〜20日のキュヴェゾンの後、樽詰め。新樽の比率は村名で30%、1級畑で40〜45%、特級で70%。樽熟期間は18ヶ月とのこと。 シャランダン、ル・プレ・ド・ラ・フォリー、レ・シャン・グルダン、ラ・コロンビエール、レ・クロワ・ブランシュと、ヴォーヌ・ロマネの北から南までの区画をアッサンブラージュしたそうな。 RWG93点。 エッジは若さを感じられる鮮やかなルビー。 アロマはフランボワーズ、レッドチェリー、レッドカラントなどの濃い赤の果実。瑞々しいスミレの花、微かな梅の花、乾いた土に隠れた軽めな樽香、凝縮された硬質なミネラル、炒ったピスタチオやキャラメルなどのローストが仄かに香るかも。 濃く凝縮したフレッシュな赤の果実味、酸は強めでタンニンもそれなり。エネルギッシュで艶やかなテクスチャーは若いながら美しさを現し、シャンボールっぽいイメージはある。サラッとした喉越しで、余韻はレッドベリー系の果実に、グレープフルーツやオレンジピールのような柑橘、ヨーグルトなどの乳酸、甘草、若草、赤い花々など。 ロマネらしいスパイスは無いが、フラジェエシェゾーのような滑らかさも感じるかも。果実味は強く、梅のニュアンスもあるので、うまく化けたらグロフィエっぽい感じになるのかもしれない。 リアルワインガイドの評価は高いが、ロマネを期待して開けるとちょっと期待は外れる感じではあるね。 クオリティは低く無いんだが、コスパはちょっと良く無いかな。熟成させたらどう変わるかってトコでもあるが、多分ルーデュモンっぽくなるんじゃないかと俺は予測してしまう。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2013)
  • 4.5

    2017/01/21

    (2014)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ルイ14世が持病の治療薬として毎晩ワインを飲んでいたと聞きました。 なかなか風邪が治らないので、ワイン飲んで治そうと思います。 この造り手さんのACブルが飲みたくて方々探しまわりましたが見つからず、やむなくこれを買ってきました。 鼻が詰まっているので香りがイマイチわかりませんでした。 ムコソレートやメジコン、トラネキサム酸カプセルとの相性は良くなかったです。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2014)
  • 3.5

    2017/01/10

    (2013)

    うんうん(  ̄▽ ̄) なかなかいい組み合わせ(  ̄▽ ̄)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2013)
  • 3.5

    2016/12/31

    (2014)

    2016年の終わりはジョルジュ ミュミュレ まだ幼さが残るけど、チャーミングなところは色気を感じます。アイススケートのトップ選手みたい。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2014)
  • 3.5

    2016/12/24

    (2013)

    香り素晴らしく、口に含むと滑らかな酸と甘みを感じる。まだ若いかなと感じながらもくいくいいける旨さ。あっという間に開けてしまった。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2013)
  • 4.0

    2016/11/22

    (2013)

    これはうまい。赤と黒が混ざった、凝縮した果実の香り。なめし皮、黒胡椒、鉛筆の芯のような要素とローストした樽。チョークのニュアンスも。フラワリーな要素は控えめ。口に含むと、凝縮してるけどしつこくない果実味とフレッシュな酸味、2013なのに意味わからないくらいシルキーなタンニン。ミネラル豊富。これはうまいわ。 2日目 青っぽさと果実のフレッシュさがより出てきた。ややロースティな感覚があった昨日とは違う印象。うまい。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2013)
  • 3.5

    2016/09/20

    (2009)

    ジブール ボーヌロマネ ヴィラージュ09' 友人宅にて ボーヌロマネの中庸なトーンで美味しい。 09なのでジャミーかと思ったが、そんな要素は感じない。 友人もお喜びなので、よしよし。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2009)
  • 3.5

    2016/09/19

    (2009)

    ヴオーヌ・ロマネ 2009 ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール 友人と二人でプチワイン会…友人持ち込みのジブールは素晴らしく飲み頃の村名です♪(*´∇`*) グレートヴィンテージの'09ながら村名の成せる技に脱帽です♪(^_^ゞ プルミエに迫る香り味わいにブルゴーニュ・ピノの魅惑に触れました♪(*´∇`*)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2009)
  • 4.0

    2016/06/01

    有楽町

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 4.0

    2016/02/27

    (2013)

    2013ブルゴーニュ村名三兄弟二男(女⁉)をいただきます。マイナスの要素が一切ない。愛すべきワインだわ。ただし、プラスの要素も控え目で、今飲むならACブルの方がいいかも。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2013)
  • 3.5

    2016/02/22

    (2008)

    豚肩肉のローストと

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2008)
  • 3.5

    2016/01/10

    (2012)

    やっぱり美味しい☆ しっかりしてるのにとってもチャーミング!

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2012)
  • 3.5

    2015/12/04

    サンクサンスで

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 3.5

    2015/11/01

    (2012)

    ジョルジュ・ミュニュレ・ジブールの「2012 ヴォーヌ・ロマネ」。 華やかエレガントな典型ですねー♪ 2012だからまだフレッシュで元気! 開くのに1時間半かかりました。 熟れたベリーの香りは妖しくて、味わいはまだチャーミング。 そして久々に食べてます。 みんな大好き「天使のミックスナッツ」(^^)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2012)
  • 4.0

    2015/10/25

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    最初は皮の匂い。酸味と苦味があるが、渋みはない。途中からオレンジの香りも。更に二日目はいちごの香り。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 4.0

    2015/10/04

    ヴィンテージは12(笑)。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 3.0

    2015/07/28

    (2006)

    重心の低いクラシカルなイメージ よくなるかと思って3分の1翌日に持ち越したら逝ってしまった よくわからないまま終わってしまった…

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2006)
  • 3.5

    2015/04/23

    ヴィンテージ2012

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 4.0

    2015/04/21

    (2012)

    美味しくておかわり♪

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2012)
  • 4.0

    2015/01/12

    (2003)

    数年前にワインに目覚めるきっかけになった、2003のミュニュレジブール、ボーヌロマネ村名。 出会いに乾杯。 ( ´Д`)y━・~~

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2003)
  • 4.0

    2014/09/26

    価格:1,500円(グラス / レストラン)

    ヴォーヌ ロマネ ドメーヌ ジョルジュ ミニュレ ジブール

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 3.0

    2014/06/21

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ワイン会ニュイ村めぐり…一本目 ドメーヌ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ 2011 たぶん、単体で抜栓すれば…よかったと思いますが、他のワインが良すぎたので色褪せてしまいました(>_<) ごめんなさい(´Д`)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2011)
  • 3.0

    2014/04/19

    2007

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 3.0

    2013/02/28

    (1996)

    鬼門の96。下手に飲むよりヴィラージュクラスが飲みやすいのかも。枯れた感じはないものの、風味も酸もしっかりしてる。余韻が短いのはこのクラスではしょうがない。総合的には楽しませる要素はあって飲み頃と言える。

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(1996)
  • 3.5

    2017/03/20

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ
  • 3.5

    2017/02/03

    (1995)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(1995)
  • 2.5

    2017/01/26

    (1996)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(1996)
  • 3.5

    2016/12/17

    (2013)

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ(2013)
  • 2.5

    2016/12/11

    ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレ・ジブール ヴォーヌ・ロマネ