味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Hudelot Baillet Chambolle Musigny 1er Cru Les Charmes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/31
(2014)
2016年締めの一本は、ユドロバイエをチョイス。
2016/12/24
(2012)
備忘録 ムルソー君と同じ時期に飲んでみたいと思ってタカムラさんに行ってたなーと…。華やかな香りが印象的だったのは覚えてます。結構前なので現在はもう無いです。
2016/11/26
(2013)
ユドロ•バイエ シャンボールミュジニー レシャルム 2013 旨い(^^) んlー、また、すぐ飲んでしまった自分に後悔。けど美味しい!!街はすっかりクリスマスモード。そろそろ子供達のプレゼントを考えていかないと
2016/10/22
(2008)
本当に美味しかったです。
2016/09/15
(2013)
ルーデュモンが力強く押され気味だったけど、柔らかさの中に華やかさのある雰囲気はやっぱり美味しい。でも前日に飲んだ2012年の村名vvの方が良かったな。若さのせい?
2016/08/11
(2013)
ほんでもって赤はユドロのバイエ!思った以上に今飲みOKで嬉しかった\(^o^)/もちろん本当はもっと熟成させたほうが美味しいですよ。でも、そんなの無視!
2016/08/01
(2014)
シャルムは、レ クラより若干甘い。果実味が前面にでています。でも、下に何かがあります。いい構成です。 14ヴィンテージ。でも、もう、飲めてしまう、というより、美味しい。
2016/03/31
(2012)
あの日の記憶。 店員さんの言葉を信じる! どの状態がベストなのかわからないけど、たしかに奥に広がった そして何より上品 上品過ぎる? この優しさはマストなんでしょうか~
2016/03/26
(2012)
三杯目はユドロ バイエのシャンポールミュジニーのプルミエクリュ。 香りが甘美で優雅♪ もちろん試飲なんで量は少なめですが、香りが良いから空になったグラス持って帰りたいくらい!笑 タカムラで飲んでたらtomokazuさんとAIさんに襲撃されて一緒に飲むことに!!笑
2016/01/31
(2010)
ユドロ・バイエのシャンボール・ミュジニー レ・シャルム10です。 ブルゴーニュではシャンボール・ミュジニーは好きな地区でこれからもUP出来たらと思います。 果実のギュッとした凝縮感があるのですが、パワフルではなくてとてもエレガント。香りは花やラズベリーが感じられ楽しめます。
2015/08/19
(2008)
飲み頃
2015/08/14
(2012)
紐付けが違っていたので再投稿。エレガントな味わいでした。 せっかくlikeをいただいたのですが、間違った投稿は削除させていただきます。
2015/07/06
(2009)
大津の比良山荘にて、ワインと鮎。 ユドロ バイエ。 ここの鮎、美味しいー!
2015/06/21
(2004)
ユドロバイエ シャンボールミュジニー1erレシャルム 久々にセラー覗いたらエチケットが汚くなってたので飲む シャンボールミュジニーらしい美味しさ いい感じにこなれてますお花畑 鼻孔に色んなのが的割りついています グイグイ飲めてしまう優しさ ヤッパリ好きだなーユドロバイエ
2015/02/15
(2012)
イメージ通りの繊細さ。森のような香りがするのは何故か。
2014/12/27
(2009)
(*´ ˘ `*)♡
2014/12/21
(2011)
シャンボールミュジニィ レ シャルム 繊細で内向的でありながらもヨーロッパ郊外の若草原のような雰囲気を感じる、とても美味しいワインでした。
2014/11/01
(2005)
いいワイン ハロウィンパーティー
2014/08/24
(2007)
2007年結構好きなヴィンテージ。
2014/07/12
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー レ・シャルム 2010 香り芳醇♪繊細な味わい!!VRCRのコントラストが良かったです♪ 料理は野菜のチーズ添え♪し・あ・わ・せ(´д`)♪
2014/06/21
(2009)
ローストポークにあわせて、我慢できずユドロバイエをあけてしまいました。あ!若すぎました!(T^T)デキャンタージュしても…複雑でしたが、熟成したらもっとよくなる~(T^T)
2017/03/26
(2006)
2017/01/20
(2011)
2017/01/19
(2005)
2017/01/11
(2010)
2016/07/13
(2012)
2016/03/08
(2012)
2016/01/19
(2009)
2015/12/31
(2008)
2015/12/09
(2011)