味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Claude Courtault Chablis |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/11
(2014)
フルーティな香りで、やや酸味の効いた、爽やかなお味❤️ あまり辛口ではないのが、私好み。 今日は、酒粕食べ比べ、グランプリカレーパンの会でした⭐️
2017/03/05
(2014)
?pizza&?chablis? ?北海道ゆめちから?ドライイースト発酵!お団子作って寝かせること30分!円盤作って?????トッピング!あとはレンジへGO!GO!GO! ?
2017/02/11
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シンプルで雑味のない味
2017/01/15
オイスター初め、シャブリ3種飲み比べ。プティ・シャブリは蜂蜜のような甘さが残り、ヴィエイヌ・ヴィーニュは口にした瞬間に、キリのある酸味が感じられます。同じシャブリでも違うものですね。
2017/01/04
(2014)
シャブリとスイートスプリング合うー!!
2017/01/04
(2014)
シャブリ オレンジスプリングのポークソテーにびっくりするぐらい合って、シャブリが2段階ぐらい美味しく感じました‼︎粒マスタードがたっぷり入っているのも関係しているかも?
2016/11/12
(2014)
ドライでミネラル感もあり、美味しいです。
2016/09/04
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
外観、香り、味わいのいずれも、シャブリの王道を行くワイン。石灰・火打石とレモンの爽快な柑橘香。抜栓直後に口に含んだときにはハチミツの甘さも感じたものの、基本はレモンやグレープフルーツの味。樽香のないシャルドネは特徴を一言で言い表すのがどうしても難しい…
2016/07/10
(2014)
今日はまた、暑い1日でした。 おだやかな酸味と 豊かなミネラル感 笑点を見ながら、いただいています。
2016/06/12
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
すっきり飲みやすい
2016/05/05
(2013)
酸性人にはシャブリはたまりません。しっかりとした酸に厚みもあり、今日の夕食には合いました! 食中酒として好きな一本です。
2016/04/15
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ひょんなことから、お寿司を頂いちゃいました。 ショップおすすめのシャブリを。 グレープフルーツのような苦みで美味しい♪この苦味が好きだなぁ(*´∀`*)
2016/03/14
(2013)
少し高い温度で飲んでしまったのでノーコメント。
2016/03/04
(2012)
ハマグリをたくさん頂いたのでシャブリを合わせて見ました(^^;; 安旨シャブリ。
2016/01/30
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
生牡蠣に合わせてo(^_^)o うん。うまーい!!
2016/01/07
(2013)
シャブリ! 新宿小田急ハルクエノテカで購入!! だいぶおいしかった。 地下の粋で牡蠣を堪能し、築地 寿司大でコースじゃなくて、単品プレイ。 贅沢&美味しかったー!!
2015/07/06
(2012)
安いchablisはミネラル感が強いと思います。ホッとする味わい〜
2015/07/03
(2012)
白は苦手だけど買ってみた フルーティらしいけど、ダメかなぁ
2015/04/25
(2012)
さっぱり
2015/01/16
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
ジャン・クロード・コルトーは、1984年からワイン造りを始めた比較的若いドメーヌ。 “畑仕事がワインメーカーの何よりの仕事"という哲学を掲げ、ブドウの樹の栽培にじっくりと取り組んでいます。 創設時、樹齢4年、1.5ヘクタールから始めたワイン造りですが、今では約17.6ヘクタールの畑を所有するに至ります。 創設者であるジャン・クロード・コルトー氏が20年以上の歳月をかけ現在のドメーヌを築きあげ、2007年より娘のステファニー、彼女の夫であるヴィンセント・ミシェレット氏も加わり、家族経営でワイナリーを守っています。 このドメーヌで行われているのは、最先端の技術を取り入れた革新的なワイン造り。 収穫をスムーズに行うための収穫機械をシャブリで初めて取り入れたのも、このジャン・クロード・コルトー氏です。 フランス全土、ブルゴーニュ地方などのコンクールで数々のメダルの受賞歴を誇り、この2010年ヴィンテージはパリ農業コンクールで銅賞を受賞。 日本のワイン雑誌でも、ハイコスト・パフォーマンスワインとして数々の高い評価を受けています。 少し緑がかった黄金色。 香りはミネラルを感じる柑橘系。 値段は安いのですが、シャルドネの美味しさを十分感じられる白。 魚料理と合わせて飲みたい一本。 ハイコストパフォーマンスです。
2014/12/25
(2012)
シャブリとしては軽めのテイスト。若鶏のローストと一緒にいただきました。
2014/12/12
(2012)
FRIDAY CHABLIS NIGHT♪ 味も気分もスッキリp(^-^)q
2014/11/06
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
少し緑がかった黄金色 香りはミネラルを感じる柑橘系
2014/09/14
(2012)
シャブリ。スッキリしていて美味しい。
2014/09/01
(2012)
すっきりChablis 淡路島の焼きあなご、淡路島の玉ねぎサラダと合わせてみたけど、玉ねぎは火を通した方がワインと合った。 このワインは、辛口の中にも甘さが際立ち、シンプルにチーズやクラッカーと合わせた方が美味しくいただけそうだと思った。
2014/06/28
(2012)
普通に美味しい。安心して飲めるシャブリ。
2014/06/25
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
受賞歴多数の家族経営生産者が造る スーパー・ハイコスパなシャブリ ブドウ品種: シャルドネ 100%
2013/08/16
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
さっきのプティ・シャブリと同じ作り手(だと思う…)のシャブリ。味わいに深みがまして、口当たりが優しい。清涼感はそのまま。え、これ、また買おう。
2017/03/29
(2014)
2017/03/20
(2014)