味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Goulley & Fils Chablis 1er Cru Montmains |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/04/02
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
夕食がお刺身の盛合せだったので迷わずシャブリを開けました!調べてみるとドメーヌ・ジャン・グレイ・エ・フィスは、シャブリにおけるビオ・ディナミ生産者の第一人者で、フィリップ・グレイが所有するドメーヌです。2006年よりカリテ・フランスの基準に則った有機栽培へと移行しました。このドメーヌは、相続した畑を2分した、もう一方のドメーヌ・フィリップ・グレイと全く同じ方法で有機ブドウ栽培を行ってきました。ただ8ha大きい(合計13ha)面積におけるリスク管理の観点から、万が一何かあった時に対応できる様に、あえて認可申請は行っていませんでした。その後10年を超えるビオ経験で踏ん切りがつき、2009年ヴィンテージより認可ビオになりました。現在、シャブリにおける認定有機栽培の生産者は2人のみですが、フィリップ・グレイはそのうちの1人です。シャブリの中心から北西に、車で20分程行ったラ・シャペル・ヴォーペルテーニュに蔵を構えています。〈ドメーヌ・ジャン・グレイ・エ・フィス〉シャブリのブドウは、樹齢20年もので、キメリジアン土壌で育っています。収量は55hl/haで、自然酵母を使用して発酵させ、空気圧プレスを行っています。常温で12時間のデブルバージュ後、ステンレスタンクで20~21度にて6ケ月熟成後瓶詰めされます。〈ドメーヌ・ジャン・グレイ・エ・フィス〉シャブリは、飲み疲れない滑らかでピュアなミネラル、かっちりとした酸を持つシャブリです。そしてこのシャブリは、程良い厚みと共に旨味が広がりますとのこと。だんだん春の陽気になってきてキリッと冷えたシャブリも合う季節になってきました♪美味しかったです!
2016/07/15
(2011)
シャブリ プルミエクリュ モンマン 少し冷やし過ぎました(^^;; やはり俗に特徴があまりないのがシャルドネと言われるように、冷やし過ぎには特に注意ですね。 香りや味わいもボケてしまって、勿体無かった… グループでの飲み会なので、あれこれも言えずσ( ̄∇ ̄;)
2016/06/13
(2011)
貝類にはたまらない(  ̄▽ ̄)
2016/05/31
まろやかな酸味と辛さ 口当たりも柔らかく、後味もすっきりしていてスッと消える。極めて飲みやすい。 控えめな果実の香り。
2016/03/14
(2011)
エレガント。
2015/11/22
柑橘系
2015/11/04
ミスユニバースの愛知県代表の方が引く抽選会も終わりいよいよお開きの時間になってきました。最後に選んだのが何故かわかりませんがシャブリ… 今考えるとデザートでケーキやらムースやら食べたせいか口の中をさっぱりさせる意味だったのかな 笑 プレミエクリュのシャブリだったので味わいも酸味も豊かでした。今年も色々なワインを飲んでいい経験をしました。美味しいワイン ありがとう~!来年もこの会にもっとレベルアップして望みたいと思います。
2015/09/24
(2011)
シャブリ プルミエ クリュ 2011。ドメーヌ ジャン グレイ フィス。 レモン・グレープフルーツ・花のクリアーなアロマに、控え目なハチミツ。ミントの爽やかな余韻が続いて美味しいです。時間が経つと重みも出てきました。少し冷やし過ぎたかな? 今日は札幌日帰り出張で疲れたので、このスッキリ感がとても良いですね。
2015/08/14
シャブリ。 白ブルと区別がつかん…
2017/02/25
(2011)
2016/10/27
2016/05/13
2016/05/08
2016/03/12
2015/12/15
2015/09/29