味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Jacques Confuron Vosne Romanée 1er Cru Les Beaux Monts |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red wine |
2016/03/21
(2011)
初めて飲みましたが、いい感じ(^^) 他の産地のも飲んでみたい! ラルロと通じる感じで好み
2015/11/01
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
JJC ボーモン コレ うま
2015/09/22
(2011)
楽しいこと思い出しそうになるなぁ。うふふ♪華やかな香りにこの色がステキ
2015/09/09
(2011)
ヴォーヌ・ロマネ・1er cru レ・ボーモン 2011 ドメーヌ・ジャン・ジャック・コンフュロン ヴォーヌ・ロマネ村のドメーヌだった、シャルル・ノエラの孫娘とジャン・ジャック・コンフェロン氏が結婚して誕生したドメーヌ。 現在は二代目として娘のソフィと、その婿のアラン・ムニエによって運営されているらしい。 パーカー五つ星生産者で、1991年よりビオロジックを導入、遅積み、低収量を心がけており、高密度の果実味が特徴的。 また、余計な雑味のない味わいで全てがバランスよく、心地よくまとまっているのも売りなようだ。 まあ案の定、他のドメーヌのレボーモンと比べると値段は割高だ。 アロマはフランボワーズ、ダークチェリー、なめし革にスミレや薔薇の花、ブラックとホワイトペッパーのブレンド、仄かなアーモンドなどのナッツ系。 赤い果実系のテイスト、酸とタンニンはそれなりに強調、まあやっぱまだ飲み頃ではないか。一時間経てば多少はマシになる。ビオ特有のシルキーな喉越しに、余韻は若草、バタートースト、ペッパー系のスパイスが残る。 確かにバランスのとれた、丁寧な作りではある。 とりあえず2011年のニュイ地区は、閉じてはいるがエレガンスを秘めているので、デキャンタージュもせず、時が来るのを待つしかないのかもしれない。 また同じのを飲むのであれば、2019年以降に開けたいところだね。
2015/08/17
(2011)
価格:9,266円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ジャン・ジャック・コンフュロン ヴォーヌ・ロマネ・1er・レ・ボーモン 2008
2015/10/25
(2011)
2015/03/13
(2011)
2014/02/10
(2009)