味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Tardy & Fils Echézeaux Grand Cru Les Treux Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/10
(2009)
完全に若すぎた。
2015/09/11
(2007)
ごめんなさい、値段のわりに、もうちょっと…
2015/05/03
(2004)
熟成感たっぷりの香りと柔らかいタンニン。飲み頃だけども個人的には果実味を感じるもう少し若い時に飲んでみたかったかな。
2015/03/03
これでえしゅぞーかって感じ
2014/11/09
ジャン・タルディ エシェゾー 南森町、みやび亭にて
2014/10/05
(2007)
ジャン・タルデイのエシェゾー レ・トゥルー 2007 アンリ・ジャイエに似てるかどうかは確かめようがないが中々の良酒。 もう少々熟成したものを飲んで見たい。
2014/10/05
(2007)
5番目は、今回のメイン!! エシェゾー初めてです。。 沈黙のなかグラスに注がれる… 濃いルージュだが、限りなくクリア、 ワインレッドとは こういう色だと感じる。。 先に、カカオやビターチョコの香りから、 ほのかに大地の香りが漂う… 果実香が凝縮していて 奥深くに潜んでいる。 しばらくすると、果実玉が弾けて そこに、色んな花々が加わる… 爆発的な香り。。 口に含むと、 上質で綺麗なタンニンから、 最初は固めでシャープで主張してる。 ボリュームは穏やか、酸、果実が 背後で一律に並んでる。 何層にも分かれていて、 かつ奥が深い… アフターは、 ビターで、酸味と甘みが心地いい。。 隣に、ACブルが置いてありましたが、 比べてはいけないですね。。
2014/10/04
(2007)
ジャンタルディのエシェゾー2007。 大山地鶏とレーズンソースのペンネと。 広がりのある香り、ドライだがエレガントな味わい。
2014/04/30
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ勉強会で、メインのエシェゾー、ジャン・タルディでした。 2003年はヨーロッパは暑すぎて死人が出た年だとか。他のもので既に酔っ払ってたのですが、、、凝縮感やエキゾチックで複雑な香りが持続し、思ったよりアルコールの強さと酸味が印象に残りました。グラスに残った最後の雫はブランデーのようでした。
2017/01/26
(2012)
2014/05/20
(2008)