味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Joliet Clos de la Perriere 1er Cru Monopole |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Fixin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/08
(1995)
フィサン クロ ド ラ ペリエール 1995。ジョリエのモノポール。 95はブルには、さほど良い年ではなかったはずですが、バランスは崩れておらず楽しめました。 最近のワインが熟成なしで飲める傾向にある中で、20年以上前のこのワインが想像以上にしっかりしていたのは発見でした。 ということは、保存さえ良ければ、93、96、99のクリュものはもっと美味しくいただけそうです。
2015/10/12
(2001)
ポテンシャル高い!
2015/06/03
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ジョリエ・ペール・エ・フィスは1853年に設立されました。 ジョリエが6代に渡り単独所有(モノポール)している畑が「クロ・ド・ラ・ペリエール」です。 4ヘクタール弱のこの畑、実は1934年までは特級畑として認定されていました。 現在は、フィクサン村を代表するプルミエ・クリュとして知られています。 19世紀の様々なワインの権威が、クロ・ドゥ・ラ・ペリエールが特別な畑であると記しており、例えばラヴァル博士は1855年に、この畑を テート・ドゥ・キュヴェ(最上級)に挙げ、その他のコート・ドールのどのワインよりも長熟するとしています。 1930年代、この畑をペリエール・シャンベルタンとして格付け申請して失敗していますが、ベニーニュ・ジョリエは、クロ・ドゥ・ラ・ペリエールを特級畑として認めさせるべく、その関連書類の研究に取り掛かっています。 生産量は毎年多くて1万本程度。 若木のものは村名クラスのフィサンとしてリリースされています。 試飲会。 珍しいフィサンのモノポール。 香水のような香り。 ベリーの香りがしっかり。 まだまだ若く感じる。
2013/09/30
fixin 、小さいけどかわいい町。
2016/10/18
(2012)
2016/07/27
2015/12/25
2014/10/26