Dom. Joseph Roty Bourgogne Rouge
ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ

3.40

40件

Dom. Joseph Roty Bourgogne Rouge(ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • バラ
  • 腐葉土
  • 紅茶

基本情報

ワイン名Dom. Joseph Roty Bourgogne Rouge
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ40

  • 3.5

    2017/03/08

    (2012)

    価格:3,078円(ボトル / ショップ)

    ジョセフ・ロティのACブル。 華やかさ、陰湿さ、果実味、ミネラルの調和のとれたピノノワール。 香りが良く旨味もあって、この価格帯では最近一番のお気に入り。 昨年末にワインセラーが壊れ捨てるのに苦戦しましたが、やっと買い換えることができました。 もともと設置場所が悪く、夏期には仕事から帰ってくると閉め切った部屋はサウナ状態。 前のペルチェ式では性能不足でセラー温度は20度越えになることもありました(>_<) 2台目となるファニエルのコンプレッサー式なので、これで夏も怖くありません(o^^o)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2017/02/02

    (2012)

    価格:3,078円(ボトル / ショップ)

    ジョセフ・ロティ。ブルゴーニュ・ルージュ。 かなり透明度は高め。 濃いめのラズベリーに湿った草の香りが少し、フレッシュな酸。 ここまではよくある美味しいACブル。 後半からクリアなタンニンがピシッと効いてきます。 華やかさより冷涼な印象が強く、繊細さにしっかりしたミネラルの骨格が伴っています。 1994年まではAOCジュヴレ・シャンベルタンだったプレソニエールの区画の葡萄。生産量6000本。 グロF&Sと同じくらいリピートしたいところですが、生産量が少ないので継続的な入手は厳しそうです。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 4.0

    2016/12/24

    (2012)

    ジョセフ ロティ プレソニエール2012 今は亡きフィリップ ロティの作品 ジュブレイから格下げされたけど格別のレジョナルです。ブケ 味 旨味 ともにレジョナルを越えてます。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/11/05

    (2012)

    頒布会で購入したブルゴーニュ。 色は薄く透き通ったルビー色。 あまり期待せずに飲んでみたら、ほのかに甘く、味の透明感にビックリ!

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/10/30

    (2003)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2003 ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・ド・プレソニエール いつものお店で 「VT2003って、どうなんでしょう?」 「ルロワのACブルゴーニュ2003は若かったでしょう?でも、このキュヴェは樹齢40年以上だし、ジュブレ・シャンベルタンだからいけるかな‥。分かりません。」 「ラモネの2006と比べたらどうでしょう?」 「ラモネさんは確実ですよ。安心して飲むか、チャレンジしてみるか、どちらを選ぶかです。」 結局どちらか絞れず、両方引き取りましたが、今回レポートはロティのほうです。 完熟ベリーと爽やかなミントの香りが合わさって心地よい。初めての感覚。 ジューシーな果実味に酸とミネラルがうまくのりしっかりおいしい。ただ、じわっと広がる渋みが多くはないけど、感覚から消せない。 村名格付けと同等のキュヴェだそうだから、お買い得だったなぁ、ということで‥‥。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2003)
  • 4.0

    2016/09/28

    (2012)

    価格:3,300円(ボトル / ショップ)

    マルサネ・ロゼの区画で取れた葡萄で作られたACブルゴーニュ。樽はフランス最高峰のトロンセ産とのこと。 透明感があり艶のある液体。 ラズベリー、レッドチェリーのフレッシュな香りに、湿った土の大地香もあります。 ミネラル感があり、テクスチャーもしっかり。 口に含むと、まず甘い風味から、フレッシュな酸味、そして軽い苦みへと連続的に変化します。 これはかなり完成度の高いブルゴーニュピノノワールと思います(^^ ) (翌日以降はややヘタり気味になりました) 体調は治りつつあるのに、会社のパソコンが故障しました(;゚д゚) ハードディスクがエラーとなり、よりによってwindowsのシステムファイルが破損… HDDクローンコピーするも失敗…_| ̄|○ 結局、windowsの入れ直しに…(つд`) パソコン修復で数日が潰れそうです。。 気分スッキリとワインを飲みたい~ヽ(;▽;)ノ

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 4.0

    2016/09/18

    (2012)

    驚きの美味しさ

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/06/19

    (2012)

    ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ・ルージュ 2012 果実味たっぷり、口当たりはとてもかろやかながらも、確かな味わいを感じさせる しなやかでとてもエレガント✨

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/06/15

    (2012)

    家飲みプルピノ。最近ワイン会で何本も飲んだプルピノの、1/10以下の値段なのに案外飲めます。綺麗な酸に冷涼感も。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/05/05

    (2012)

    ブルゴーニュワイン 色、味とも濃厚。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/04/11

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ACブルとしては最上級の・・・香の爆弾。香だけなら並のプルミエ以上。もう〜この香だけで十分癒されます。味わいは濃く、旨味のエキスが詰まっているんだけど、酸だ際立っているのがACブルなのかなぁ。 ニュアンスとしてはモンジャールのバラのエチケットと似ているかな(^ω^) グラスに残った香は・・・ミルクティー♫

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2010)
  • 4.0

    2015/12/15

    (2011)

    Dom. Joseph Roty Bourgogne Rouge 2011 色素量豊かなピンクパープル! もちろん若々しい外観で細かい浮遊物あり 香りブルピノとは思えないほど力強く鮮やかで。 オークチップ?のような香りも ロティらしい華やかな香りをより強くした感じ 飲んだらちゃんと控えめさがあり! タンニンはやや感じるけど11にしては細やかで。 4.1 翌日 色素量の多いピンクルビー 色素量は多いけど、清澄度が高いのでコアの部分もちゃんと透けて☺︎ リム幅は狭く緩やかで、若々しさを感じる椿色 香りのアタックは強めで、独特な、、、 若いブルピノ特有の?と言われればそんな気もする甘味の強い果実の凝縮感を感じる香り。 赤系、黒系どちらもあり。 ロティらしい甘酸っぱいピンク色の香りも見え隠れし(*^^*) 口に含むと、1日経ち甘味が落ちてタンニンが突出。 果実味がほとんど感じられず、、、 全体的に薄いのに、ギスギスしたタンニンだけが特徴的になっている印象。 酸味:1.5 甘味:0.5 苦味:0.5 渋味:2.5 果実味:0.5 3.7 やはり若いレジョナルクラス、落ちるのも早かったですね(*´∩ω・`) 飲む瞬間に香りとともに入ってくる若い豆臭が特徴的で。 果実味がこんなにも落ちてしまうとはな〜(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2015/07/28

    (2012)

    異常に暑かったこの頃、常温で放置していたせいか、なんかボーッとした味と香り。でも冷蔵庫で少し冷すと復活!

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2015/04/09

    (2012)

    今日は会社の飲み会です❗️

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2015/03/07

    (2010)

    ドメーヌ ジョゼフ・ロティのACブル2010。2本購入した2本目。 ワイン屋によると、このキュベは、この年のプレソニエールが不足したためマルサネロゼの畑のブドウを使って特別に作られたものとのこと。 マルサネはブリュノ・クレールぐらいしか経験ないので、マルサネの特徴が出ているのかどうか判別はつかないが、ACブルのクラスは越えた味わい。ACブルではあるが、後数年置けばもっと向上しそう。良いワイン。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2010)
  • 4.5

    2014/11/01

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    ブルゴーニュ 美味しい。 好きです。 レストランで ¥4000

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2014/09/05

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2011 色は少し紫がかった綺麗なルビー。香りは甘みのある赤系ベリー。果実味がたっぷりで、時間とともに、鉄や土の風味も。甘さ、柔らかさにくわえて、力強さもあって、まだまだ置いても、もっと美味しくなったかも。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2014/06/05

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    こちらもまあまあ。時間とともに開いてきます。

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 4.5

    2014/05/18

    (2010)

    ゆったりとした重さ 余韻が心地よい

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2010)
  • 3.5

    2017/03/28

    (2013)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 2.5

    2017/02/16

    (2010)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2010)
  • 4.0

    2017/01/02

    (2012)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2016/12/24

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ
  • 3.5

    2016/10/26

    (2012)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2016/09/20

    (2006)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2006)
  • 4.0

    2016/09/03

    (2009)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2009)
  • 3.5

    2016/05/05

    (2012)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/05/01

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ
  • 3.0

    2016/04/16

    (2012)

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2016/03/30

    ドメーヌ・ジョセフ・ロティ ブルゴーニュ ルージュ