味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Joseph Roty Gevrey Chambertin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/21
(2009)
ブルゴーニュ ピノ・ノワール
2017/01/06
(2012)
ジョセフ ロティのジュヴレ シャンベルタン 2012 安定感
2016/11/07
(2006)
ジュヴレ・シャンベルタン ジョセフロティ2006。こちらは、たしか里ちゃんが初めてのジュヴレ・シャンベルタンだった記憶です。繊細でシルキーで、、ブルゴーニュの奥深さも凄く興味がわいた一本です!
2016/11/06
(1999)
バックヤード的なところで結構いいワインいただいた いや美味しかったです。#wine #ワイン
2016/09/07
(2006)
2本目は、ジョセフロティ ジュヴレシャンベルタン 2006。派手さはないですが、良い熟成をしたお手本のような1本です!色合いから既にレンガ色になっています。良く熟したプルーンや杏子..甘やかな果実味を感じますが、すぐにドライなハーヴや紅茶のフレイバーが現れます!でも熟した黒果実の甘さと、タンニンやアフターのドライさのバランスが、とても芳しいです!美味しい1本ですね!^_^
2016/07/18
(2006)
黒っぽいベリー感、落ち着きのある雰囲気。 旨味の凝縮感もありジュヴレらしいスタイル。好みとしてはもう少し香って欲しい。
2016/05/21
(2009)
本日の土曜朝飲みは、ジョセフ・ロティをチョイス。
2016/03/29
(2009)
銀座グットドールにて。黒果実系
2015/11/05
(2011)
ジョセフ ロティ ジュヴレシャンベルタン 2011。決して派手ではありませんが、全体が良く纏まっていてとても美味しいです。飲み飽きしない美味しさを持つ、素晴らしい一本でした!
2015/06/09
(2007)
2007年ヴィンテージです。
2015/05/13
(2007)
上品でコクがある。美味しい。
2015/05/10
(2009)
2009年ヴィンテージ、よかった。
2015/04/19
(2005)
試飲会にて。さすがの、複雑な香りと、複雑な味。まだまだこのワインの良さを理解出来てないんだろうな
2014/12/23
(2010)
ジョセフ・ロティのジュブシャン。複雑で単純、旨い。
2014/10/13
(2008)
つくったビーフシチューの水が多すぎた為かシャバシャバ、スープ。ワインは以前もらったジュブレ・シャンベルタン、酸味強め、が、できたシチューが酸っぱいので結果オーライ。美味しく頂きました。香りは赤い花のイメージ。酸、渋みのバランスが良いです。
2014/06/27
(2008)
わかいな。
2014/06/12
(2005)
飲み頃はまだ先かな
2014/05/03
(2002)
赤その2。華やかな香り。
2017/03/13
(2005)
2017/03/05
(2012)
2017/02/10
2016/12/24
(2011)
2016/11/19
(2009)
2016/11/10
(1990)
2016/09/08
(2012)
2016/04/24
(2013)
2016/03/20
(2010)
2015/12/31
(2012)
2015/12/07
(2011)
2015/11/08
(2012)