味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Lécheneaut Nuits Saint Georges Au Chouillet (Les Chouillets) Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/16
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2009 フィリップ・エ・ヴァンサン・レシュノー 二ュイ・サン・ジョルジュ オー・シュイエ ヴィエイユ・ヴィーニュ ブルゴーニュ/フランス 先日、那須に行った際に宿で飲もうと、現地調達したワインです。なぜか東京に持ち帰ってしまいました(笑) ニュイ・サン・ジョルジュの北側(ヴォーヌ・ロマネ寄り)に位置する村名畑で、樹齢60年の古木からつくられたワインだそうです。 この「ヴィエイユ・ヴィーニュ」表記を見たつれあいから、フィロキセラに侵されていないブドウのこと? との御下問があり、しどろもどろで答えましたが、どちらも面白いテーマですね♡ さてワインの外観は、少し黒みがかったガーネット。こなれた感じの赤紫ですね。エッジに若干、熟成の兆し。ラルムは重たくぼってりした感じで、とてもゆっくり落ちてきます。 香りは最初に黒い果実。ブラックベリーやブラックチェリーなど、甘い余韻のあるアロマ。鞣し革やドライフラワーの薔薇、エスプレッソのような燻し感、高純度のカカオのビターな感じも混じり、複雑な香りの構成になっています。 味わいは、少し閉じ気味で硬く重たい感じです。とても優雅につくられた建物の、ガッチリ組み上がった土台だけ見せられているような感じ? タンニンは、粒が小さいけどチクチクと尖った印象ですね。全体が優しく、軽やかにほぐれてくるまで、もう少しだけ時間が必要かなあ⁇ 明日に期待しましょう。 ところで、佐藤水産のサーモン オリーブ(写真)は、なかなか秀逸ですね。ちょっと酸味のあるドイツパンやバゲットに乗っけて食べても旨いですし、大根のスライス(写真)とも相性バッチリです☆
2016/11/21
(2014)
松ちゃんで焼肉食べながら、今回の旅で出会った素晴らしいワインを開ける。1時間前に抜栓。完璧な状態に。
2016/07/14
(2012)
若くて果実味豊か。早飲みで素直に美味しい。
2015/05/24
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
グラスから上がってくる香りだけで嬉しくなります。古木のピノを使っているのでしっかりした味でした。
2016/11/08
(2010)
2016/08/22
(2012)
2015/10/31
(2010)
価格:600円(グラス / レストラン)
2015/10/18
(2011)