ワイン | Dom. Lécheneaut Nuits Saint Georges Au Chouillet (Les Chouillets) Vieilles Vignes(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レシュノーですね~♥ 明日のiriさんの感想が、楽しみです❗
テスト66922
iri2618さま レシュノーがNSGのヴィラージュで単一VVボトリングがあるのを知りませんでした。レシュノーの素晴らしさを知ったのは私がブルゴーニュを齧り始めたころ、90年代初頭のNSGレ・カイユを頂いた時でした。残念ながら契約切れでもうレシュノーはレ・カイユを作っておりませんが。翌日の変化が楽しみですね。
テスト71026
みか吉さん 私も楽しみです♡ 昨夜は、リーデルのピノ用グラスを2種類使ってみましたが、あまり違いを感じませんでした。今日は、もう少し大きなグラスを試してみます。
テスト48850
Marcassinさん レシュノーのNSGは以前からとても良い印象があり、好きな作り手でした。しばらくブルゴーニュから遠ざかっている間に、ニュイの著名ドメーヌがとてつもない値段になっていましたが、ここはさほど変わらずで、たいへんありがたいです。このクリマ、私も全然知りませんでした。旅先での出会いというのは、面白いものですね☆
テスト48850
フォローありがとうございます。やや古酒ばかり呑むのはお金が無いからです。グランクリュを買っても、開ける勇気がない小市民ですが、よろしくお願いします。そろそろ06のストックがなくなり05に突入しそうです。
テスト61987
Pino♪さん えっ、遡っていくんですか♡ 素晴らしい! これからの投稿も楽しみです☆
テスト48850
いえいえ、05だけ飲み頃がこなかったので、スキップして06を開けてました。07は08はストックは少しで05、09、10がかたまりというミーハーです。11以降は高くてあまり買ってませんよ。
テスト61987
Pino♪さん そんなに待機中のストックがあるなんて…羨ましいです♡
テスト48850
3日経ちましたが、味わいは硬いままです。むしろミネラル感が強調された感じで、なかなか頑ななワインですね。たぶん、このまま飲み終わりますが、こういう鉱石のエキスのようなワインも愉快と思うことにしましょう(笑)
テスト48850
NSGは、男性的で長熟といいますし変化を楽しみにしてました。 少し残念でしたが、気難しいのもまた可愛いと言う感じですかね(^^)
テスト46289
ピノピノさん もちろん、美味しいのは美味しいんですよ。ただ、レシュノーのNSGしかもVVですからね。ポテンシャルが見えているだけに、「それ以上」=YDK(やればできる子)を期待してしまうんですねえ(笑)
テスト48850
おぉっ!自分の名前が呼ばれたかとビックリしました!? YDK(YDこっちに早く来て)の略ですね!!笑
テスト40956
YDさん おお、まさにYDK(YD〈さん〉来た)!
テスト48850
2009 フィリップ・エ・ヴァンサン・レシュノー 二ュイ・サン・ジョルジュ オー・シュイエ ヴィエイユ・ヴィーニュ ブルゴーニュ/フランス 先日、那須に行った際に宿で飲もうと、現地調達したワインです。なぜか東京に持ち帰ってしまいました(笑) ニュイ・サン・ジョルジュの北側(ヴォーヌ・ロマネ寄り)に位置する村名畑で、樹齢60年の古木からつくられたワインだそうです。 この「ヴィエイユ・ヴィーニュ」表記を見たつれあいから、フィロキセラに侵されていないブドウのこと? との御下問があり、しどろもどろで答えましたが、どちらも面白いテーマですね♡ さてワインの外観は、少し黒みがかったガーネット。こなれた感じの赤紫ですね。エッジに若干、熟成の兆し。ラルムは重たくぼってりした感じで、とてもゆっくり落ちてきます。 香りは最初に黒い果実。ブラックベリーやブラックチェリーなど、甘い余韻のあるアロマ。鞣し革やドライフラワーの薔薇、エスプレッソのような燻し感、高純度のカカオのビターな感じも混じり、複雑な香りの構成になっています。 味わいは、少し閉じ気味で硬く重たい感じです。とても優雅につくられた建物の、ガッチリ組み上がった土台だけ見せられているような感じ? タンニンは、粒が小さいけどチクチクと尖った印象ですね。全体が優しく、軽やかにほぐれてくるまで、もう少しだけ時間が必要かなあ⁇ 明日に期待しましょう。 ところで、佐藤水産のサーモン オリーブ(写真)は、なかなか秀逸ですね。ちょっと酸味のあるドイツパンやバゲットに乗っけて食べても旨いですし、大根のスライス(写真)とも相性バッチリです☆
テスト48850