味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Leflaive Meursault 1er Cru Sous le dos d'Ane |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/18
(2008)
先日の09と全然違います。 ヴィンテージの差、 ボトルの差、 開けるタイミングの差。 良いワインって生きてる。 面白い。 酸がしっかり。 色味は少し濃くなってきてました。 でも味わいはフレッシュで 綺麗なムルソー。 とっても美味しい! 幸せ時間でした。
2017/02/16
(2009)
ルフレーヴにしては 酸がゆるいように感じました。 まぁるい白い花の感じ。 上品。
2017/01/13
ちゃんとムルソーなのに、ピュリニーばりに綺麗な酸。 またヴィンテージ撮ってないし 笑 セパレートやめてけれ
2016/09/12
(2013)
ボーヌのホテルに隣接してるレストランで、ムルソー3種をグラスで。 このムルソーは終始起きませんでした。 早いのでしょうね(^^)
2016/08/25
(2013)
素晴らしい香り。もっとゆっくり飲んで、常温ぐらいになったのも味わって飲みたかった。
2016/07/25
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ルフレーヴのムルソー・スー・ル・ド・ダーヌ2009年です。この畑からはかつてドメーヌ唯一の赤ワインとしてピノ・ノワールが植えられ「ブラニー・スー・ル・ド・ダーヌ」の名で出されていました。95年からシャルドネへの植え替えを始め白として初ヴィンテージは2000年。ブラニーはムルソーとピュリニーMに挟まれた地区であり赤は独自のAOCを名乗れますが白はその畑によってピュリニーMかムルソーになる決まりです。このスー・ル・ド・ダーヌはムルソー側の1erCruとなります。結果ルフレーヴ唯一の赤であったブラニーはドメーヌ唯一のムルソー1erCruとしてのリリースとなっています。 いつもの肉の美味しい焼鳥屋に持ち込み。今曰はシャンパンも赤も持ち込んでのプチパーティー状態です。泡はランスロ・ピエンヌ・キュヴェ・マリー・ランスロ・クラマン・グランクリュ2010年シャルドネ100%でドサージュ少なく美味しい!肝心のルフレーヴ・ムルソーの白は蜂蜜ナッツ感リッチでこれまた焼鳥にぴったり深い余韻と濃いムルソーの飲み口で甘じょっぱい果実味でさすがの味わいです。ムルソーぽい余韻がまったりと甘く続いてこれも美味しい!赤はドメーヌ・ミッシェル・グロ・ヴォーヌ・ロマネ1erCruクロ・デ・レア・モノポール2008年でムルソーのこってり感を洗い流す爽やかさでこれまた飲み頃。鹿児島産のサーロインにぴったりのチョイスでした。いやいや贅沢な夜でしたね。
2016/05/26
(2008)
色も濃い目で思ったより熟成が進んでいる感じがあったけれど、飲むとやはりルフレーヴのムルソーといった感じでミネラリーで スッとしてます。エレガントで白い花の感じがあるなぁと思います。
2016/04/03
(2011)
さすがルフレーブ。味わいの深さがすごい。次の日に飲んだ残りはさらに柔らかさが増して芳醇。熟成したら相当旨いのが想像できる。
2015/12/22
(2008)
少し早く家族でクリスマス メインは皆大好きな鶏のマスタードソース。これには絶対にシャルドネ!!今回は生まれて初めてのんだワインの作り手である思い出のルフレーブを。あけたてはやや硬く、だんだん開いて華やかでハニーなムルソーに。初めのほうのつんとした透明感がルフレーブだなぁ…と。 今回はケーキまで作れず、グラハイで調達。
2015/12/03
(2009)
持ち寄り会
2015/08/17
(2008)
最高です
2015/05/24
(2006)
06のワイン。完全に熟成によるメタモルフォーゼが始まって、飲み頃に入っている。旨い。
2015/02/15
金目鯛のにぎり、中落ちと。
2014/05/23
(2007)
やっぱりルフレーヴはいい!! 久々に飲んで…あ!これこれ!やっぱり好きなタイプなんだな~(笑)と。華やかでみずみずしいワイン。ウニご飯に乗った斤目の脂をすーっと流してくれました。 @三谷
2014/04/09
(2007)
@鮨 三谷
2013/10/21
ルフレーブ 前回はフランスでシュヴァリエモンラッシェ 今日はピュリニーモンラッシェ 香りにとろける
2017/02/16
2017/01/18
(2008)
2016/12/17
(2013)
2016/07/30
(2009)
2016/07/13
2016/04/25
2015/12/03
2015/10/01
2015/08/13
(2008)
2015/06/10
(2006)
2015/04/16
(2008)
2014/12/20
(2008)
2014/10/29
2014/10/24