味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Lucci Wildman Pinot |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Adelaide Hills |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/22
優しいワイルドマンwww ❤️❤️ これ好きです!
2016/12/04
(2015)
これもワイン会に持参したのですが、やはり人気がありました。北海道産ワインのファンが多い集まりだったので、ピノ・ノワールには親しみがあるからかな。
2016/12/04
(2015)
香りが好き
2016/07/20
自然派にしてはしっかりめのピノノワール。美味しい!
2016/06/28
(2014)
最初は酸がつよくて、すっぱかったけど、時間をおくごとにまろやかに。
2016/06/26
(2015)
軽めでスッキリ。とても2015年ものとは思えない。落ち着き。 ルーシーマルゴーは間違いないピノノワール
2016/06/19
(2015)
暑かった、今日は暑かった。 暑いと麻辣なモノを食べたくなる。 んでもって四川麻婆&トマトは切らずに丸ごと、ヘタのキワキワまで愛する食べ方。 そして、一番奥に何かフライのようなものが見えないだろうか? ジュニアが今日釣ってきた獲物らしい。 釣ってきて、自分で捌いて調理を済ませてあった。 食べると普通に美味しい白身魚のフライ。 「美味いね」 そう言うとすかさず 「何の魚だと思う?」 とジュニア。 答えは、ブラックバスでした。 どうしても食べてみたくて、自分で捌き、昼飯としては素揚げと塩焼きで食ってたみたいですw(その調理から一部始終を動画で撮影もしているというwww) 変態の英才教育が花咲いてきました❤️ ってことで、オーストラリアの変態醸造家のこの1本、気分で開けてしました。 ルーシー・マルゴー ワイルドマン ピノノワール 2015 アントン・ファン・クロッパーがコスモパワーをワインに注入すべく屋外に7カ月放置した変態ナチュールです。 大雑把に思える説明ですが、なかなか繊細な酸味を芯に持った綺麗なナチュールではないですか❤️ 出汁っぽい魅力もあって地味豊か。 オセアニアは変態の宝庫だなぁw それではオセアニアの変態と會津の変態親子に乾杯♫
2016/06/18
(2014)
渋みもあるけどやや甘め。
2016/06/12
(2015)
さて、、いつ抜栓すれば良いの? アウトローワイン過ぎてタイミングが分からない??
2016/05/26
(2014)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
山羊小屋の屋根があまりに小さく苦肉の策として外へ放置したワインが予想外に味わいがよくなった為に2013年から継続して造るようになったというのが正直な野心的コンセプト。 スパイス感のあるピノ。 シーン・サッカリーの一部のピノのような強いスパイス感ではなく、もう少し緩め。 放置ワイン美味しい。
2016/05/02
(2014)
ラムとワインと私@Chi-fu
2016/04/27
オーガニックワインの試飲会 有料試飲 その2
2016/03/29
(2014)
@あじる亭
2016/03/08
(2015)
マグナム‼︎
2016/02/29
(2014)
マグナム
2015/08/02
(2013)
驚きのワイン。無濾過です。柔らかい、懐かしい味。
2014/10/12
(2014)
ルーシーマルゴーワインメーカーズディナー③
2014/10/12
(2014)
@organ西荻窪 ルーシーマルゴー welcomedinner
2014/10/08
(2013)
初満月ワインバー@キナッセ ルーシー・マルゴー縛りの会。
2014/07/03
(2013)
ルーシーマルゴーのピノ♪かなり希少みたいですがスタンダードの方が好きかも〜
2014/05/08
(2013)
変わってます!ルーシーマルゴーのレアワインです!
2017/03/17
(2015)
2017/03/15
(2015)
2017/03/13
2016/12/17
2016/10/11
2016/09/26
2016/07/13
(2015)
2016/06/11
(2015)
2016/05/22
(2014)