Dom. Michel Gros Bourgogne Rouge
ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ

3.10

54件

Dom. Michel Gros Bourgogne Rouge(ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • スミレ
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • カシス
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名Dom. Michel Gros Bourgogne Rouge
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ54

  • 2.5

    2017/02/26

    (2014)

    価格:3,000円(ボトル / ショップ)

    赤黒い果実に、干し草っぽい香りやバターのようなオイリーな香り。 味わいは、酸っぱい・・・ 酸の奥に他のものが何かあるのを感じはするんだけど、強過ぎる酸が邪魔をしていまいち感じ取れない・・・

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2014)
  • 4.0

    2017/02/10

    (2014)

    ミシェル グロ ブルゴーニュ 赤 2014。ブルゴーニュのこのクラスはこれくらいのタイミングが自分にはあっています。 色合い、艶よし。香りも合格点。複雑性や深みはなくとも美味しくいただけるお味です。酸味が強すぎないのがグッド。 味にしても香りにしても欲しいものは一通り揃っているので不思議な感覚ですが、わざとらしい感じにさほどならないのが今のブルゴーニュのアドバンテージでしょう。 幅広く飲んでいるわけではありませんが、大手ブルのエントリークラスは総じて品質が上がっていますね。 価格が上昇したぶん、作る側もそれに見合う努力をしているということでしょう。この辺の姿勢はさすがフランスというべきかもしれません。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2014)
  • 3.0

    2017/02/07

    (2014)

    火曜から贅沢。アンヌ信者だけど、ミシェルも毎年欠かさず。2014は明るい味かな。美味しいけど、個性弱いかな。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2014)
  • 4.0

    2017/01/20

    (2013)

    ミッシェル・グロの13ブルゴーニュ・ルージュ 明るい澄んだ赤。ベリーなどの赤系果実、やや黒系果実や湿った土の香り。程よい果実味とフレッシュな酸、思ったよりもしっかりしたタンニン。心地よい果実味の中に多少スパイシーな余韻。 ミッシェル・グロをボトルで飲むのは初体験です♫ 試飲した時の印象では、もっと果実味、タンニンが弱くて酸がハッキリなのかと思っていましたが、全然そんな事はなく、バランスが良くとても美味しかったです(^^) 期待した以上の美味しさ‼︎‼︎ 広域ブルでこの美味しさなので、機会があれば上級キュヴェも試したくなりました(*^^*) 今日の仕事帰り、タイムセールのデパ地下惣菜の焼き鳥と鶏レバーの赤ワイン煮をget♫ 数日前のピノピノさんの焼き鳥屋さんピノの真似っこをさせて頂きました(^^) 日本のピノは在庫がないので、どのピノにしようかと思い、mamikoさんがミッシェル・グロを召し上がられていた事を思い出しこちらのピノにしました(*^^*) うちにはmamikoさん宅のようにクマ三兄弟はいないので(笑)、今夜 はグロ三兄弟ならぬギブ三兄弟のビージーズを聴きながら♫ ビージーズと言えば、映画『サタデーナイトフィーバー』での楽曲(Stayin' AliveやHow Deep is Your Loveなど)が有名だと思いますが、それより以前のMassachusettsやWordsもお気に入りです(^^) あ( ̄▽ ̄;) 鶏レバーの赤ワイン煮はレンジで温めたら破裂しました(~_~;)

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/12/28

    (2014)

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ・ルージュ 2014 ヴォーヌ・ロマネ村とニュイ・サン・ジョルジュ村にある畑から採れるブドウを使用しているそうな。 どちらの畑も国道74号線東側、丘の麓に位置し、表土は粘土・沖積土が混ざり合ったもので、ワインは痩せた土壌からできるらしい。 エッジは綺麗で輪郭のあるルビー。 アロマはフランボワーズ、レッドチェリー、ローストな樽香や香草が効いていてエレガンスさがある。黒糖やキャラメル、コーヒーのニュアンス、ミントなどの清涼なアクセントも少々。 レッドベリーやダークチェリーの果実味に、しっかりとしたストラクチャーにキメ細かい酸が相まって、紳士なニュアンスを漂わせるかも。 余韻はコーヒーやナッツ、ココア、ミルクなどローストだ若々しいフルーツも加わり、可愛らしさも現れる。 ACブルにしてはクオリティ高いんじゃないかね。2014年のミッシェルグロは、なかなかアツイのかも。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2014)
  • 3.5

    2016/11/09

    なかなか、素敵な ピノ・ノワールです。 千葉のとあるワインバーにて。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ
  • 3.0

    2016/10/20

    (2013)

    10月のワイン会4本目

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/06/10

    (2012)

    価格:6,500円(ボトル / レストラン)

    ひさーびさのライアー。 ご夫婦でワイン向き合っているいいお店ですね。 丁寧で愛情を感じます。 枯れた感じが出ていて酸味が通っています。 エレガントでございました。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2016/06/09

    (2013)

    飲むの早いのかなぁ。閉じてる感じ。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.0

    2016/05/10

    (2013)

    価格:2,700円(ボトル / ショップ)

    6本目。 重たいワインからリフレッシュで透明感のあるブルピノ。フレッシュなラズベリーの酸味、陰性な感じは少なく軽快。 酸味がキツいかと思いきや、みなさん飲むのは早めでした。 1ランク上のコート・ド・ニュイのほうが、ブルピノらしさを分かってもらえたかもしれませんでした。 次回はあちらを準備しよ。。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 2.5

    2016/04/29

    本日はミシェルグロの広域ブルゴーニュ。 少し閉じぎみかも? 明日に残して変化を楽しみたいと思います。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ
  • 3.5

    2016/04/08

    (2012)

    ミシェル・グロのブルゴーニュです。 開けたてはややバランスが悪く、バキュバンしてセラーで1週間くらい放置していて、昨日飲んでみたら美味しい!!! ミシェルグロの上級キュベも飲んでみたい今日この頃です。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.5

    2016/03/27

    (2013)

    家飲み。前から飲んでみようと思っていた、ボーヌロマネの作り手、ミッシェル グロ。ブルゴーニュ ルージュ2013。キレイなルビ色。タル香。イチゴ、フランボワーズ、オレンジ、ジャム。すごく美味しいです。村名も行ってみたい。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.0

    2016/03/20

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ミッシェル・グロのACブル。ランチタイムにちょうど良い軽さ。 食事はカラマリ・レジェーノス。ヤリイカに詰めものをしてトマトソースで煮込みました。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 4.0

    2016/02/29

    (2013)

    今日は会社の飲み会です。 届いたばかりのミシェル グロ❗️ 安定の美味さ❣️❣️ 持ち込みをしたのだが、残念ながらお店のグラスが最悪❗️(笑)

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2016/02/21

    (2013)

    軽やか、すっきり。果実の凝縮感とか力強さとかはないが、作りに癖がなく、飲み疲れも飲み飽きもしない自然な仕上がり。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 2.5

    2016/01/03

    (2009)

    ミシェル兄さん ACブルゴーニュ 2009☺ 最後の1本✨ 美味しく頂きました(*^^*)

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2009)
  • 4.0

    2015/12/06

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ポール・ゴーギャン『説教のあとの幻影(ヤコブと天使の闘い)』 ミシェル グロのブルゴーニュ ルージュ。赤系果実の香り。キリッとして爽やか、切れ味鋭い酸味がある。そして余韻には少し硬さを残す。 説教のあとの幻影は、ブルターニュで描かれたものだ。現実には見えないヤコブと天使の闘いが、幻影として赤い大地の上で繰り広げられている。 宗教画に分類されるであろうこの絵、しかし厳格さはなく、むしろ素朴な印象さえあるこの絵をみながら、少し厳格さの残るブルゴーニュを飲んでいる。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2013)
  • 3.5

    2015/11/23

    (2012)

    価格:2,400円(ボトル / ショップ)

    グロ家を続けて、次はミッシェル・グロ 2012。香りはそこそこで、グロF&Sより微かに酸味が少なく、余韻に青い草の香りがあります。 グロ F&SのACブルとコート・ド・ニュイの中間くらいかな。 フレッシュさとブルピノらしさのバランスが良くて美味しい♪

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 2.5

    2015/06/13

    (2007)

    2007年

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2007)
  • 2.5

    2015/04/20

    (2012)

    好きな香り。もう少し時間置くほうがいいかな。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 4.0

    2015/03/30

    (2010)

    今日は2010年 やっぱりこれは美味い‼️

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2010)
  • 2.0

    2015/03/20

    (2012)

    香りに複雑な印象もあって期待したのですが…。 果実はとても熟しており、アルコール感は多めで酸味は控えめ。 つまり過熟な感じです。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2012)
  • 3.0

    2015/02/11

    正統派な華やかさ・・ 規則正しい香りの粒・・ 凛とする・・ 酸、渋、果、 優雅な旋律・・

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ
  • 3.5

    2015/01/05

    (2009)

    久しぶりのグロ兄さん♪2009。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2009)
  • 4.0

    2014/12/14

    今夜はピノ❗️

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ
  • 2.5

    2014/09/27

    (2011)

    んー(^^)もっとおいしいのも つくれるんですけどね〜 って 主張してくる^ ^ 緻密に引き算されたって感じかな(^^) すき焼きに集中しよっと(^^)

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 2.0

    2014/08/26

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    お知らせ!vinicaアプリが今夜アップデートとFBで告知がありました。今のアカウントで再ログインが必要らしいので、アプリの設定からアカウントを確認しておいた方が良さそうですね。 沢山の方が僕の投稿を見てくれてるのでお知らせしてみました♪ で、ワインについて笑 少し前に飲んだのと同じ、ミシェル・グロのACブルゴーニュ。 前回は2010でしたが、今回は翌年の2011年。 果実の凝縮感や酸味が物足りない感じ。 パッと身は明るいけど、どこか上の空ですね。 2012は元気なワインに戻ってるかな。 リリースされたら会ってみよう♪

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ
  • 2.5

    2014/08/23

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    WS 86p VT2011 RWG 87 未開封

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ(2011)
  • 3.0

    2014/08/02

    すっきり飲みやすい 華やか

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ブルゴーニュ ルージュ