味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Magnien Coteaux Bourguignons Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/14
(2013)
ピリピリする酸味、梅干し 酸の後にタンニンがほどよく。 美味しいけどインパクトはない。 マニャン味の傾向変わった?
2016/12/26
(2013)
忘年会2次会!
2016/10/31
(2013)
牡蠣が安く大量に手に入ったので、グラタンとソテーにして白に合わせようと思ったら、白と泡は飲みきって在庫切れ…(´Д` ) 会社のSALEで買ってたピノノワールの赤を無理矢理合わせてみた(笑)
2016/08/21
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ピノ100%のコトーブルギニョンとのこと。ピノ100だと、ACブルゴーニュと何が違うのかな…飲んでみたかった造り手でお安かったので買ってみました^ ^ 鮮やかな赤色で、グレープフルーツのようなキリッとした酸味です。白みたいな赤です。フレッシュです。時間が経つと変化するかな。楽しみです。
2016/08/17
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミシェルマニヤンのコトーブルギニヨン。ラズベリーや苺の中に、はっきりとある肉やジビエ、黒胡椒、煙の香り。ピュアではないけど、価格からは考えられない複雑さが後を引くー(^o^)
2016/07/10
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ミシェル マニャン 平均樹齢50年のピノ ノワールを使用。 力強くも絶妙な酸味。柑橘系、うーんオレンジっぽいかな。 古木から造られるピノって渋みに厳しくなくエレガント。これは美味しい。 今日は弟が来ていたので、ちょっと遠くまで歩いて、酒場留という店で。ここは飲みたいワインが沢山ある。 水曜日は渋谷で飲み会。またワインが飲めるな~。
2016/05/22
(2013)
赤はピノの代表としてマニャンのコトーブルギニョン。
2016/05/14
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
おとうさんマニャンのブルギニョン おうちにあるモレサンドニプルミエ・クリュをのむまえにポテンシャルの研究 やはりフレデリックマニャンのと同じで、下級キュヴェは 梅干しっぽい味がする 出しっぽさもある
2015/11/29
(2013)
まだ若々しいですが、酸味のバランスが良いです。
2015/08/18
(2012)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第四弾、いろんなピノ:その9 ミシェル マニャン コトー ブルギニヨン 2012 ピノ・ノワール100% 2か月ぶりにブルピノ 予想に反して酸っぱくない 抜栓直後からスルスル飲めるお手軽ピノ 好きな味わいです 余韻に和風出し汁 有名お弁当とも良く合いました
2015/05/31
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌもネゴシアンもさすがのマニャンさん〜! コトー・ブルギニョンでも充分なミネラル感で味わい深い。 旨い〜!
2015/02/21
(2012)
昨夜の2本目はピノ。旦那さんがマニャンを空けてくれましたー(இдஇ; )ありがたやー! 牛タンのカリカリ焼きと牛ステーキのレモンハーブバター添えと。 明るいルビー色が綺麗、とても澄んでいて目にも美しい色合い。2012だからまた早いかも&コトーブルギニヨンなのでどんな感じかな…と思いつつ一口。うん、閉じてる。1時間掛けてゆっくり飲んだけど、まだ開き切ってなかった。流石マニャン、バランスは良い!けどまだ深みやふくらみ、余韻はなかった。家だったら翌日飲めたなー(^^;; あー酔っ払ったな。楽しかったな。体重増えたな。
2017/03/16
(2013)
2016/11/17
2016/10/01
(2013)
2016/08/24
2016/08/15
(2013)
2015/09/27
(2012)
2015/09/12
(2012)
2015/05/16
2015/04/18
2014/10/21
(2011)