味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Noëllat Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2011)
微妙でサングリアに(笑)
2017/03/13
(2013)
価格:2,350円(ボトル / ショップ)
ミッシェルノエラ ブルゴーニュルージュ。黒胡椒、シナモン、ラズベリー、チェリー、腐葉土、干し肉、たばこ。酸味豊かでタンニンは穏やかで、美味しかったです。ドライフラワーの香りが口に広がるとおっしゃる方も何人もいました。コスパ凄く良いと思いました。ヴィンテージが違うとお値段変わってくるそうです。でも2013でもお値段考えると十分美味しかったです。恐らく作りてから考えて、シャンボルミュジィニーかなって教えてもらいました。確かにフルーティーな甘さもあってチャーミングでした(^^ 好きです、このワイン。
2017/03/05
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2011 ドメーヌ・ミシェル・ノエラ ブルゴーニュ・ルージュ 「今日はあまり出せないんですよ。でもこのドメーヌは外さないし。」 「この輸入者との組み合わせはどうかなぁ‥2011年は弱い年なんですよ。色は‥‥ まぁまぁですね。2千円でいいですよ。」 香りは甘く芳醇ですばらしい。初日はバランスの悪さが気になったが、二日目に様々な要素がまとまり、開いた。 口に含んだ時に広がる、赤系ベリーの果実味が嬉しい。落ち着いた酸と滑らかな渋みが、甘さとうまく絡み合う。 おいしかった。 おかみご心配してたので、無事を報告しなくては。
2016/12/06
(2013)
久々のブルゴーニュ 美味い
2016/11/27
(2011)
価格:2,580円(ボトル / ショップ)
フランス プルゴーニュ ピノ・ノワール 赤いベリー、黒いベリーが香る。 程よい酸と、タンニン。 果実味もしっかり。 こんなに果実味あったっけ…。って、驚いた(笑) 先程古酒をいただいたせいかも(笑) こちらは、フレッシュな甘酸っぱさも持ち合わせており、美味しいです。 今日は、鶏の照り焼きと。
2016/11/26
(2014)
ミシェルノエラのブルピノ14^ ^ いつの間にかエチケットがシンプルに(゚o゚;;引き算のデザインは洗練されて見えるけど、昔のデザインが好きだったなぁ(;_;) 最初は甘い香りで時間とともにローズヒップやナツメグのような香りがしてきました。好きな華やかな香り^ ^ このクラスにしては目の詰まった果実があります♪自然な果実の甘みに、少しミネラリーでオレンジを薄皮ごと食べたような酸と苦味。可愛らしさのある上品な味わいで好きです♪( ´▽`)
2016/10/10
(2014)
価格:3,186円(ボトル / ショップ)
葡萄屋試飲会 赤のターン。 ピカピカのルビー色。 赤果実やローズヒップ、かなり酸のある香り。 味わいもそんな感じ←雑 綺麗めな味と香り。
2016/09/19
(2011)
ドメーヌ・ミシェル・ノエラ ブルゴーニュ・ルージュ 2011 ヴォーヌ・ロマネ村に本拠を置く、約20ヘクタールの耕作面積を持つ 歴史あるドメーヌ。 伝統的な醸造を重んじるそうな。 3/4を除梗後、2週間マセラシオン。 平均樹齢は25年 から30年、1級クラスで30から35年らしい。祖父アンリ、父ミシェル、今は現当主アラン・ノエラがドメーヌを営んでいる。 アロマはダークチェリーやレッドチェリー、レッドベリーなどの赤のニュアンス、シナモン、ローズマリー、ペッパー系、赤い花々などのロマネ的なアクセント、少量のナッツ系にミネラルが加わった優しい女性的なイメージかな。 赤の果実味に、酸やタンニンは豊富なミネラルに包み込まれて、角が取れた熟れたニュアンスを醸し出す。奥行きはあまりないけどベルベットなストラクチャー、軽めな甘草やスパイシーなハーブ、柑橘系の余韻も若干思わせる。 良い塩梅でロマネを連想させるブルピノってとこかね。ルージュだからちょうど飲み頃なヴィンテージで、価格も2600円くらいなんで、コスパも悪くはないかと思われる。
2016/09/18
(2014)
香りはカシスやブルーベリーなど、黒果実系。かなり詰まった果実味でこのレベルのワインでこれだけ凝縮したものは珍しいと思います。 染み込むようなしっかりと果実味と柔らかさ、酸が強く感じられるのに滑らか。 理想的なブルゴーニュAC。 今時こんなワインは見つからない。
2016/09/18
(2014)
中途半端なブルゴーニュでは満足出来なくて、怖い☺
2016/08/28
(2011)
ミシェルノエラなかなかいけてました。
2016/07/28
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
素直に美味しい。飲み疲れしないよ。
2016/06/04
(2013)
一昨年行ったドメーヌ!うれしい偶然です。しっかり目でスパイスな感じもあり美味しくいただきました。
2016/05/04
(2013)
長芋と豆腐のステーキのオリジナルソース掛け、辛口めんツナかんかんのポテサラ ブルピノ❣️ ちょっと若くフレッシュなピノですね〜 味わいの深みが無いのが↓↓
2016/02/08
(2013)
可もなく不可もなく。
2015/12/17
(2011)
クリアで艶のある外観。 熟れたベリーの香り。 味わいはフレッシュで、淡めの色調にしては果実味が濃いです。 どこかバランスに欠けた派手さを感じます。 若い娘が背伸びして派手なメイクしてるような。 このほんの少し感じる、スイカの皮とかゴムホースを思い出すネガティブな香りは何だっけ。 プラスチックのような味わいが残るのと合わせて気になります。
2015/12/16
(2013)
リアン
2015/09/20
(2011)
秋田のワイン店で勧められたワイン。 飲み頃ではあるが、昨日3人で飲んだ4本目なので… できれば最初に飲みたかったワイン
2015/06/25
ピノノワールぽい酸がいい感じです
2015/02/06
(2012)
クラシカルな造り、ぎゅっと詰まった感が、手頃な価格で楽しめました。
2013/09/15
(2010)
価格:~ 999円(ボトル / レストラン)
Levelハイスペック!
2017/03/25
(2014)
2017/03/11
(2013)
2017/01/03
2016/12/27
(2014)
2016/11/03
(2014)
2016/10/27
(2013)
2016/09/16
(2014)
2016/09/07
(2013)
2016/09/05
(2011)