味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Monpertuis Châteauneuf du Pape |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Red wine |
2017/01/18
(2001)
シャトーヌフ・デュ・パプ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2001 セクレ・ド・ガブリエル 。 ちょっと今年は、ボルドー以外も知ろう ヽ(´ρ`)ノということで。 夕方に抜栓し、放置。 難しそうなワインのイメージがあったので、ちょっとビクビクしながら、いただきます。 えーーー、うまい(*゚ェ゚*) 抜栓した直後と、今と香り全然違いますね。 カシス、、あとカカオっぽい。ほかの表現はお勉強します(笑) 口に含むと、とても繊細で優雅。 果実味も素晴らしいですが、このヴィンテージおかげでトゲトゲしさは全くなし。 舌にずっと残ります。 状態によって、人の意見が参考にならないかもしれないワイン。 今回は、大当たり(。-∀-)ニヒ♪ 知人に、、里ちゃんのワインの歴史は←丸2年ぽっち。 「ドラクエで最短でラスボス来たけど経験ポイントが少ないかんじ」と言われ(笑) はい、その通りです(T▽T)アハハ! でもいいんです。今年は、挑戦です!
2015/11/19
(2011)
ヌフパプは確か13種類もの品種の使用が認められているということで、それぞれ個性が色々とあるよーですが、どれも共通して果実味の凝縮感がヘビーデューティで、これから寒くなる季節に重宝しそーです
2015/07/25
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
奮発してヌフパプを… こんな暑い日にはフルボディの重た〜〜 い赤がピッタリですね、きっと!(?) 仕事が押し寄せすぎで部内全体阿鼻叫喚…金曜くらい、こういう時に開ける物だと言い聞かせつつ… とはいえ、ネットの目玉セールで2600円と(ヌフパプにしては!)お買い得にゲットしたものです♪ 印象として、前に飲んだ安旨ローヌのエリタージュのような、甘く熟れたベリーを思わせる取っ付きやすい雰囲気だと思いました。ジゴンタスの…よりはタンニンによる収斂味がややしっかりしてるかな?という印象です。 ちなみに、あるソムリエさん曰く、酒好きの男性に贈って喜ばせるワインでまず挙がるのが、それがヌフパプだとか(主観もあるとは思いますが)。確かに、父の日ギフトの際、名古屋の百貨店とかでヌフパプが多く特集されてました。 疲れた時に「ヌフパプをどうぞ。」なんてグラスに注がれたら、男としてはちょっと、ウッと来るものがあります…自分だけ? 妄想してシンミリしてきたので、この時期に正にピッタリな演歌、津軽海峡冬景色をエンドレスでかけながら…素晴らしい… …我ながら色々とハチャメチャだな…潰れるまで今日は飲もう! 最初から最後まで余談しかありませんが、ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
2015/04/08
@エスポワール
2014/06/11
(2011)
飲みやすいけど率直に言って甘い
2014/02/01
(2011)
青臭い匂い。
2017/02/19
(2011)
2015/11/17
(2001)
2015/11/17
2015/02/22
(2001)