味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Ott Ch. Romassan Rouge |
---|---|
生産地 | France > Provence-Corse > Provence > Bandol |
生産者 | |
品種 | Mourvèdre (ムールヴェードル), Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/15
(2011)
不思議な形のボトルで購入。ややスパイシーだけど滑らかで飲みやすいワインでした。
2017/02/01
(2011)
プロヴァンスを代表するワイナリー、ドメーヌ・オット★。彼らが唯一手掛ける赤ワインである、バンドール・ルージュをいただきます。ムールヴェドル主体のワインは初めてですが、如何に。 良いですね。夏のリゾート地で、ディナーに飲んだら最高に幸せな気分になりそう。 カシス、チェリー、ラズベリーのアロマとミントや森の下草、スパイスのニュアンス。なめし革とか生肉のニュアンスも。瑞々しさが魅力的。 味わいは、フレッシュで、くどさのない果実味と、溌剌とした酸。そして、スパイシーでがっしりとしたタンニン。そのそれぞれがしっかりとバランスが取れていてエレガント。 総じて、お値段に違わない魅力的なワインに仕上がっているかと思います。特徴的なボトルデザインは、プレゼントにも良いのでは。 プロヴァンスの赤、あなどれませんね。美味しいです。
2017/01/11
(2012)
ワイン新年会にて。 オットの赤とロゼを飲み比べ。 こういうのもワイン会ならでは。 以外にフルボディタイプ。
2016/03/20
(2011)
個性的なボトルの形☻
2016/02/15
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バレンタインデーということで妻が頑張って豪華な料理を作ってくれました。それに合わせて飲んだフランス プロヴァンスのワインです。調べてみるとKING of ROSE キング・オブ・ロゼを造り出すドメーヌ・オット★による、唯一の赤ワイン。 スパイシーな香味とみずみずしさと柔らかさを併せ持つ、最上級のムールヴェードル。なんとも雰囲気のあるワイン。プロヴァンス生まれ、その一目見てオットとわかる特製のボトルに詰められた綺麗なピンク色のルックスには、そこに置くだけで周りを地中海リゾートにしてしまうマジックがあります。実際に、カンヌやモナコの海岸沿いの高級レストランのランチタイムには、テーブルというテーブルにオットのボトルが立ち並びます。ドメーヌ・オット★のワインは60%以上が国内、主に地元プロヴァンス地方に出荷されています。プロヴァンスでの歴史は100年以上。醸造家のガイヤール氏は、『よいワインを造るための仕事の90%は畑での仕事』。栽培は完全に『オーガニック』ですが、最近、ビオやオーガニックだけを売りにしている製品が多すぎて、あえて前面に出して宣伝はしたくない、と話します。果実の房を圧搾する際には、とにかく優しく、デリケートに、そっと潰しジュースを優しく取り出します。まずは果実の房の状態から15℃に冷やされて、水平プレス機に。1本のワインを造るのに元となるブドウは1.6kg。そして、圧搾されたジュースは低温状態を保ったまま、天然酵母で発酵へ。アルコール発酵中、タンクや樽の下部にはその段階で柔らかな澱が沈殿しますが、熟成にまわされるのは、上澄み部分のみを使用します。『キング・オブ・ロゼ』の愛称で名声を受けているバンドール・ロゼ・クール・ド・グレン・シャトー・ロマサンが最も有名なドメーヌ・オット★ですが、こちらの赤はワインは、そのバンドールを造るワイナリー、シャトー・ロマサンで造る、ロゼ以外の唯一のワイン。最低でも15年という樹齢の樹木から取れるブドウを使い、複雑な味わいを表現。シャトー・ロマサンのワインメーカー、ガイヤール氏は 『ムールヴェードルは寝かせるべき』というこだわりがあり、 ボトリング後も1年間の瓶熟成が行われます。フワッと広がるブラックカラントとチェリーの香り、なめし皮のワイルドな香りも少しあります。スパイシーでしっかりとしたタンニンがありますが 、バランスは非常に良く取れていますとのこと。飛騨牛のステーキ、朝早くから並んで買ったエスコヤマのチョコレートと本当に良く合いました!ホワイトデーのお返し何にしようかなぁ…
2015/12/08
(2011)
バンドール、ムールヴェードル、2011。 ブラックベリーやプルーンとミントやシナモンのスパイスがスッと鼻に抜ける。少し腐葉土のようなニュアンスも。 豊かでまろやかな酸味があり、タンニンは細やかだが引き締まった苦味が口に残る。長熟の可能性。
2015/06/30
暗さのあるガーネット ブラックチェリーやベリー。 ナツメグのスパイス、樹脂、なめし皮、血のニュアンス。 濃密で力強いアタック。スパイシーさ。 南を感じさせる果実感、リッチ感もありながらまた芯のある酸が大振りなボディを上手く纏めてる。 流線型のラグジュアリーなボトルに負けないしっかりとした芯のあるワイン。
2017/03/20
(2012)
2017/02/11
(2012)
2017/01/21
2017/01/21
(2012)
2016/10/25
2016/09/18
2016/09/09
2016/06/19
2016/06/09
2015/09/25