ワイン | Dom. Ott Ch. Romassan Rouge(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
少しふっくらしたボトルなんですかね? 投稿を読んで バレンタインデーに相応しいワインなんだなぁと、思いました。 綺麗なお料理に雰囲気のあるワイン。。 私の方がどんなホワイトデーになるのか?楽しみでーす
テスト25125
ハーフボトルなのですが形に特徴があっておしゃれな感じです。皆さん贈り物で使う人が多いみたいです。ホワイトデー ヤバいですね… 今から頭悩ませてます(泣)
テスト4899
ドメーヌオットの赤、飲んでみたいです☆バランスの良さは流石ですね♪ 奥様の手料理、凄いです☆キッシュて、家で作れるものなのかと驚きました☆しかもハートですよ? これは、ホワイトデー、 百倍返し確定です♪
テスト30148
恐らくキッシュは買ってきた物ですよ 笑 100倍返しですかぁ~ ハードル高過ぎですよ~ 汗
テスト4899
gucci5779さん、素敵なバレンタインデーでしたね。幸せ一杯で、素敵です‼
テスト20542
ありがとうございます。妻も皆さんのコメントを見てご機嫌でした。(笑)
テスト4899
バレンタインデーということで妻が頑張って豪華な料理を作ってくれました。それに合わせて飲んだフランス プロヴァンスのワインです。調べてみるとKING of ROSE キング・オブ・ロゼを造り出すドメーヌ・オット★による、唯一の赤ワイン。 スパイシーな香味とみずみずしさと柔らかさを併せ持つ、最上級のムールヴェードル。なんとも雰囲気のあるワイン。プロヴァンス生まれ、その一目見てオットとわかる特製のボトルに詰められた綺麗なピンク色のルックスには、そこに置くだけで周りを地中海リゾートにしてしまうマジックがあります。実際に、カンヌやモナコの海岸沿いの高級レストランのランチタイムには、テーブルというテーブルにオットのボトルが立ち並びます。ドメーヌ・オット★のワインは60%以上が国内、主に地元プロヴァンス地方に出荷されています。プロヴァンスでの歴史は100年以上。醸造家のガイヤール氏は、『よいワインを造るための仕事の90%は畑での仕事』。栽培は完全に『オーガニック』ですが、最近、ビオやオーガニックだけを売りにしている製品が多すぎて、あえて前面に出して宣伝はしたくない、と話します。果実の房を圧搾する際には、とにかく優しく、デリケートに、そっと潰しジュースを優しく取り出します。まずは果実の房の状態から15℃に冷やされて、水平プレス機に。1本のワインを造るのに元となるブドウは1.6kg。そして、圧搾されたジュースは低温状態を保ったまま、天然酵母で発酵へ。アルコール発酵中、タンクや樽の下部にはその段階で柔らかな澱が沈殿しますが、熟成にまわされるのは、上澄み部分のみを使用します。『キング・オブ・ロゼ』の愛称で名声を受けているバンドール・ロゼ・クール・ド・グレン・シャトー・ロマサンが最も有名なドメーヌ・オット★ですが、こちらの赤はワインは、そのバンドールを造るワイナリー、シャトー・ロマサンで造る、ロゼ以外の唯一のワイン。最低でも15年という樹齢の樹木から取れるブドウを使い、複雑な味わいを表現。シャトー・ロマサンのワインメーカー、ガイヤール氏は 『ムールヴェードルは寝かせるべき』というこだわりがあり、 ボトリング後も1年間の瓶熟成が行われます。フワッと広がるブラックカラントとチェリーの香り、なめし皮のワイルドな香りも少しあります。スパイシーでしっかりとしたタンニンがありますが 、バランスは非常に良く取れていますとのこと。飛騨牛のステーキ、朝早くから並んで買ったエスコヤマのチョコレートと本当に良く合いました!ホワイトデーのお返し何にしようかなぁ…
テスト4899