味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Philippe Charlopin Parizot Marsannay Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/13
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ホワイトデーの前でしたが妻とホワイトデーランチをしてきました。最近 名古屋駅で話題のお肉懐石のお店です。ここで一杯目に飲んだ白ワインです。調べてみると繊細でエレガントなスタイル!あの故アンリ・ジャイエから指導を受け、世界中に熱狂的なファンを抱えるフィリップ・シャルロパン・パリゾ。マルサネは、ほど良いミネラル感、優しい抽出による、限りなく繊細でエレガントなスタイルが印象的です。柑橘系果実や花束の香りとともに、スパイスの風味も感じられます。熟した白桃やレモングラスを思わせる、コクと爽やかさのある味わいです。若いうちは樽香が強く感じられますが、熟成を経るとワインのアロマと溶け込み、洗練された奥行きのある味わいに変化しますとのこと。すべての品にお肉が絡めてあって普通でしたらすぐお腹いっぱいか、胃もたれって感じになりそうですがここのお店は良いお肉を使ってるせいかまったくそんな感じにはなりません!ワインも他のお店と違ってナミナミについで頂けるのでありがたいですよ~(笑)お寿司屋さんのカウンター席のような所で食べますので雰囲気もいい感じです!
2016/12/19
(2013)
ういきょうとブリのペペロンチーノと
2016/09/20
(2010)
久しぶりのコートドニュイ。 樽香は否めませんが、丁寧な味わいに包み込まれます。サラダチキンハーブとのマリアージュが非常にいいです。。
2016/09/08
(2011)
価格:3,978円(ボトル / ショップ)
酸味が少し強いが、香りは、パイナップルなどフルーティかつ樽のニュアンスも感じることが出来て、以前の飲んだ、ニュイのレ・ラヴリーほどの甘さ、ふくよかさは無いが、逆に、すっきりしていて、これもこれで良い。温度が少し上がってくると、樽のニュアンスが強くなり、やや苦みや香りとしては、ナッツっぽい(全然、違うけど、あえて例えるなら)感じも良い。 合わせたのは、グラタン、ポトフ。もう少し味の(特に甘み)はっきりしたワインを合わせたかったところ、これは私の判断ミス。
2016/04/21
(2012)
いつも買ってる酒屋で、ラベルに傷ついたからと、格安で譲ってもらいました。風味もいい感じで、酸味も程よく美味しい。
2016/03/29
(2011)
価格:3,680円(ボトル / ショップ)
しゃるろぱんぱりぞのまるさねぶらん。 白は本当に経験不足だと思う。 じゃあ赤に成通してるの?と言われても苦笑いだけどもね…(笑) フォローしてる人が飲んでるのを見て、マルサネの白って面白そう!と思い買ってセラーに置いてました。 今夜はスーパーで半額になってた豚肉でポークソテー! 何に合わすかなと悩んだ末、ここでマルサネブランの登場です。 グレープフルーツなんかの柑橘系の爽やかさと、ピーチの甘い柔らかさ。 そして心地よい樽香を感じる。 値段を考えるといい感じだが、好みで言えば酸がもう少しまろやかな方が好きかな。 と、酸味耐性異常なわたくしが言ってみました。 ポークソテーとはよく合って良かった。
2016/02/20
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フィリップ・シャルロパン・パリゾはジュヴレ村の現ドメーヌを立ち上げる前は元々マルサネを拠点としていたそうです。息子のヤン・シャルロパンも独立して別ドメーヌを設立したばかり。本来のドメーヌでも白はヤン・シャルロパンが醸造責任者であったそうですがせっかくなので親子飲み比べ。まずは父のマルサネ・ブラン2012年です。シンプルで飾りのないエチケットです。 艶やかな黄色。粘性は少しです。華やかでとても芳醇な果実味がたっぷり味わえてしびれる余韻です。蜂蜜ナッツバター香もあって樽香も上品です。なんて素敵な酸味でしょうかミネラルの旨味も溶け込んだリッチで上質の味わいです。これは素晴らしいマルサネ白を飲みました。
2016/01/30
(2012)
たまには方向性を変えて、マルサネの白。ミネラル感は少ないが、果実味が強いわけでもなく、程よく纏まっている。
2015/11/16
(2009)
Dom. Philippe Chalropin Parizot Marsannay Blanc 2009 味わいはしっかりガツンと、余韻は長く。 きめ細かく質の良いミネラル、石灰が非常に豊かです。 ブラインドだとChassagne Montrachet、しかもその中でも好きな部類と答えそうな、、、 以前いただいたラモネのCMモルジョ05に似てるかも☺︎ マルサネを見直す一本です。 さすがパリゾだなーっ(^ω^*)♡ 4.2 2日後 キラキラと輝き艶のあるイエロー。 色素量はそんなに多くなく、健康的で若々しさは感じるけど、力強い印象ではなく☺︎ ディスクの厚さもラルムの落ちるスピードも中程度。 香りのアタックはやや強く、ちょっと暖かい地方の若いシャルドネに感じるような黄色い果実。蜜。バター香。心地よい清涼感。 口あたりはまぁるく、口中に入ってきて一度ぎゅっと丸めの酸が広がり、2〜3秒後にはふくよかな甘味、そしてまた長いフィニッシュにかけて上質な酸と石灰、ミネラルが出てくるという、、、 おもしろいなぁ♡ 酸味:0.5 甘味:1.5 苦味:1 4.4 まぁるくしなやかなワインです☺︎ 全体的には甘味で纏められていますが、丸みのある酸がほどよく散りばめられていて非常に心地よく。 マルサネで4.4をつけることになるとは、、、?笑
2015/08/15
(2012)
久々のマルサネブラン^_^ 果実感が高くて安定した品質で間違いのないワインo(^_-)O
2015/06/05
(2011)
sinさんとボラーチョ♡① 昨夜はsinさんが7年ぶりの来阪❗️ vinica場でタケちゃんの店で待ち合わせ✨ となりました(o^^o) sinさんといえば… 肉と白ワイン♡笑 気に入ってもらえる物を…とシャルロパンのマルサネを持参(^_^)v 会って話してみると、初めてじゃない感じ…気さくでお話上手で楽しいし、すぐに和気あいあい♡笑 サイトで知り合った人っ合う❗️ と…私の後輩に話したら『危ないから、私も行きます‼️』…と… …sinさん大丈夫だと思うけど…とフェイスブックを見せると…『カッコイイですね❗️行きますよ✨』とのこと!笑 …30分後には、うちの後輩も合流(笑) タケちゃんと4人で5時から飲んじゃいました*\(^o^)/* この、パリゾ…私が前の晩から冷蔵庫に入れていたせいか… 酸味が強い上に苦味が…少し発泡気味⁇… 温度が上がれば少し香りも立ち始めましたが、やはり若いワインでした! 残念( ; ; ) でも、sinさんは『好きなタイプで美味しい♡』って(^.^)優しい♡
2015/06/05
(2011)
美味い! 潤子さんありがとう(^^)v
2015/05/03
(2011)
パリゾ、マルサネブラン
2015/02/28
(2011)
エノテカ品川にて! ソムリエさんに選んでいただき、ソゼのブルゴーニュブランと似た感じで選んでいただきドンピシャリ!こく、香りよ華やかさなど、魅力的なワインでした!
2015/01/11
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
マルサネ ブラン 2011 ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ HPより 開けたばかりの時は、柑橘系フルーツの爽やかな香り。 少し時間が経つとバターや蜜の香りが広がって、味わいにもコクが出てきます。 「上品な豊かさ」を感じる白ワイン。 やや大きめの白ワイングラスで。少し冷やした温度から温まるにつれて広がる風味をお楽しみください。 まさにコメント通り!(*≧∀≦) 以前、末永さんと飲んだときに持ち込んでくれたワインをリピ飲みです♪(´ω`)♪ これ美味しいな~♪(*≧∀≦)
2014/12/18
(2011)
@表参道ワイン会 素晴らしく 洗練されたシャルドネでした♪ 末永さん、持ち込みワイン さすがですっ!!
2014/12/18
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
開けたばかりの時は、柑橘系フルーツの爽やかな香り。 少し時間が経つとバターや蜜の香りが広がって、味わいにもコクが出てきます。 「上品な豊かさ」を感じる白ワイン。 実は冷えてない状態で持って行ったので、最初の一杯は少しぼやけた感じでした。 適温に冷えたら…ん、美味しいですねー(^^) モンちゃん&美佳さんとのプチワイン会にて♪
2014/12/18
(2011)
末永会@表参道② ■マルサネ・ブラン[2011] ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ 末永さんセレクション HPより "ブルゴーニュの巨匠・アンリ・ジャイエ氏も絶賛する、若き醸造家" アンリ・ジャイエ氏に毎年新酒を利いてもらうが、果梗が多すぎると酷評が続く。ついに1990年「やっとワイン造りがわかったな」と褒められる。 1988年に、ラトゥール一族のマダム・ジョスリーヌ・バロンに人柄を見込まれ、ル・シャンベルタンを任されるようになる。ジュヴレイ村の古いセラーを買取り、名実ともにジュヴレイのドメーヌとなる。 一口含むとシャブリ?…が一瞬で消えて、まろやかな蜂蜜とバターが鼻と口をくすぐります♪(*´ω`*) 時間の経過とともに甘さが増し香りが立って、さらにまろやか!!とても美味しい白でした。
2014/10/19
(2011)
ミエイケノのシャルドネとの比較に、シャルロパンのシャルドネ。正当派シャルドネ。
2014/09/07
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フィリップ・シャルロパンはコート・ド・ニュイにおけるモダンな ワイン造りの先駆者の一人 シャルロパンのマルサネ・ブラン ブドウの栽培には除草剤と化学肥料は使用せず、殺虫剤代わりにフェロモンカプセルを用いるリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用 ぶどう品種 シャルドネ 100%
2013/12/18
(2010)
以前のワイン会で投稿を忘れてたもの。 パリゾの素直なシャルドネ
2016/10/15
(2013)
2016/07/11
(2011)
2015/12/27
(2011)
2015/12/24
(2012)
2015/09/04
(2011)
2014/09/05
(2010)