味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Potinet Ampeau Meursault |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/07
麻布十番ラ・クレ、その2。
2016/10/12
(1999)
韓国のお客さんと(^^) 7名で6本、3本目、白(^-^) フォアグラに合わせて、しっかり目のムルソーを選んでもらいました(^_^) いゃ〜あ、美味しい(*^^*)
2016/06/26
(1999)
価格:12,000円(ボトル / レストラン)
2本目は熟成ムルソー。 これは素晴らしい! コクがありまろやかで豊潤、熟成らしいシェリーのニュアンスも。 お料理のソースによく合う。
2016/06/13
(1999)
リーズナブルに出せるよね
2016/06/11
(2005)
親しいお客さんの退職お祝いを(^^) 4人で5本飲んだうちの2本目は白(^-^) お客さんのリクエストでしっかり目を選んでもらったのですが、長期熟成のムルソー 2005年のもので、スゴく味わいがあって、美味しかったです(^_^) 甲殻類のスープは飲み干した後に気がついて写真を撮ったので、カッブのみです(^^;
2015/11/26
jibさん ふんわりしっとり柔らか
2015/10/08
(2005)
ムルソー2005です。どこをどうとっても! 程よい、滑らかな厚みがあります。しかも、CPいいです!
2015/09/22
(1976)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
長期熟成古酒ワインの蔵出しで有名な名門アンポー家でモンテリ一村に本拠をおくドメーヌ・ポティネ・アンポーの古酒76年のムルソーです。76年のムルソーはヴィンテージ的にはまあまあ良年と思われ、我が家で一番偉い方の生まれ年ワインですのでその誕生日に開けています。 コルクはしっかりしています。ほんのりと麦藁色。粘性あってトロリとしたのみ口で焦がした蜂蜜の味わい。酸味もそれなりにあってギリギリ旨みミネラルも抜けきってない頑張っているアラフォー古酒ムルソーです。我が家で一番偉い方の感想も「まだまだいけるじゃない」でした。…ワインのことだと思います(^o^)
2015/09/22
疲弊したのでこいーの飲みたいといったらこれくれました なんか久しぶりにムルソー飲んだな。 最初は酸がしっかりしてて、ゆっくり飲んでたら温度が上がってまた香りが変わってきました なんか秋みたいな香り
2015/01/25
(1999)
KG先生ワイン会新年会。 Sさんが持ってきてくれたムルソー。99年にしてはまだまだフレッシュ。ムルソーらしい力強さがあまり感じられないけど優しい。白菜とベーコンの重ね蒸しによくあった。
2014/12/09
ポチネアンポーのムルソー 楽しみにあけたら…劣化して飲めませんでした(ToT)
2014/09/02
(2005)
京都 ワイングロッサリーバーにて。3皿目は、雲丹のリゾット。ウニがもりもり乗っている〜。 ムルソーと。
2014/08/26
(2005)
8/24 高須賀シェフのディナー会@京都 ワイングロッサリー。雲丹のリゾットには、雲丹の生臭さを押さえれるパワフルさが必要ということで05のムルソーをお勧めされました。確かに、生臭さが全く出ず雲丹の甘さが更に強調される感じ。試しに残ってた甲州で合わせてみると口の中が大変なことに…
2017/03/09
2017/02/05
(2006)
2016/12/10
2016/03/11
(2003)
2015/12/02
(1999)
2015/11/24
(2005)
2015/11/21
(2005)
2015/11/13
(2005)
2015/11/01
(1999)
2015/10/27
(1999)
2015/10/11
2015/06/30
2015/06/12
(1999)
2015/04/11
(2004)
2014/11/30
2014/08/03
(1981)
2014/08/01