味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Rapet Corton Charlemagne Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Aloxe Corton |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/28
(2012)
価格:13,000円(ボトル / ショップ)
コート・ド・ボーヌのペルナン・ヴェルジュレス村の「ドメーヌ ラペ」。 1765年から代々続くドメーヌは、現在ヴァンサン・ラペ氏がドメーヌを運営しています。 ペルナン・ヴェルジュレス、サヴィニー・レ・ボーヌ、アロース・コルトン、ボーヌに約18haの畑を所有しており、ペルナンヴェルジュレス最高のドメーヌとして高く評価されるラペは、代々シャルドネが高評価を得てきたドメーヌですが、ヴァンサン氏の代からはピノ・ノワールにも非常に力を入れています。 ブドウ栽培ではリュット・レゾネを実践。「ブドウが素晴らしいものであればあるほど、人間の手を加えなくても、素晴らしいワインが生まれる」と語ります 柑橘系、オーク、ナッツの香り。 濃厚。 ミネラル。 値段相応に美味しい。
2017/03/11
(1987)
1987 コルトンシャルルマーニュ rapet
2016/12/01
(2008)
台湾のお客さんと(^^) 8名で8本、3本目、白(^-^) 魚のマリネに合わせて、少しボリュームアップしたものを選んでもらいました(^_^) 美味しい(*^^*)
2016/01/30
(2013)
Rapetのコルトンシャルルマーニュ。2013と若いかなという印象。時間とともに蜜の香りが放たれる。
2015/08/25
前過ぎてなんで実家飲みしたか忘れた。 が、美味かった覚えはある。
2015/06/19
(2006)
コルトン・シャルルマーニュに求めるものをほぼ備えている。作り手によって様々な味わいがあって、本当におもしろいワイン。
2015/04/19
みやび亭にて、ワイン会をやってる別のワイン仲間のグループと合流。 コルトン・シャルルマーニュ2007 ドメーヌ・ラペ・ペール・エ・フィス
2015/04/17
(2011)
ラペのコルトン シャルルマーニュ2011、樽のバニラな香り。 引き締まる酸に果実みの余韻。ミネラル感が心地良い!
2015/01/26
(2011)
香り極めて強い、芳醇
2014/12/20
(2012)
クリパ2本目
2014/11/15
(1988)
紹興酒のような熟成感。その後に酸味とミネラルが。
2014/03/08
(2011)
軽やかで華やか
2017/03/13
(2011)
2016/12/31
2016/11/29
2016/06/17
(2013)
2015/07/29
2015/06/13
2015/05/28
(2008)
2015/05/28
(2008)
2015/03/10
(2011)
2014/11/02
(2011)
2014/10/25
(2011)
2014/08/22
2014/07/12
(2011)
2014/04/09
2014/04/05
2014/04/01
(1994)
2014/02/12