味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Robert Chevillon Nuits Saint Georges 1er Cru Les Vaucrains |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/02
(1999)
久しぶりの持ち寄りワイン会② 今回私が持参したワイン、ロベール・シェヴィヨン・ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ヴォークラン1999。 言わずと知れたニュイ・サン・ジョルジュ最高の作りての一人。レ・ヴォークランはニュイ・サン・ジョルジュ最良畑3つの内の一つで、シェヴィヨンのヴォークランはその中でも樹齢100年を超えるVVから作られています。 99年らしい強い色彩から感じる実りの詰まった果実の厚み、そこから時折香るゲーム臭。綺麗に果実の溶け込んだタンニンと酸味のバランスが絶妙ですが、大きなパンチのあるボディはヴォークランらしいキャラクターで、正しく熟成から来る甘露な出汁感が、飲む者をヴォークランのテロワールへと引き込んで行きます。 こみ上げて来る余韻を楽しみにながら、今後の熟成にも更なる期待感を感じづにはいられませんでした。
2016/11/04
(1999)
1999 二件目だったので軽く赤一本。お腹がいっぱいでよくわからなかったけど、まわりは美味しいって。
2016/07/22
ALLIE
2016/05/23
(1998)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
土浦鈴木屋の秘密のセールで購入した1本。シュヴィヨンは新しいヴィンテージは良いので期待。開けた直後…しまったという感じ。ヒネた香り。果実味は辛うじて残っている。はっきりいってピーク過ぎの劣化ワイン。元が良いから飲めますが・・・いつものフレーズが頭をよぎる「古酒って難しい…」
2016/03/06
(2011)
グラスで。
2016/02/08
(2009)
ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴォークラン2009(赤) 生産者/ローベル・シュヴィヨン
2015/12/12
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2人のワイン会、持ち込み1本目、99'のヴォークレン。 エッジはレンガ色ながらも非常に若々しくまだまだ熟成しそうな良い状態だった。 良いね~?
2015/07/23
(2006)
Zaza 3杯目は、ロヴェール シュビリオン プルミエ ヴォークラン06 熟成していながらも、まだまだ酸味が効いて元気なワイン!
2015/01/05
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
大晦日に職場で開けちゃいました(*´ω`*) 抜栓直後はニューワールド的な陽性のニュアンスで 普段ワインを飲まない子も「飲みやす~い」って 喜んでました。 途中からタンニンも出てきて険しい表情も見せてくれて 肉の煮込みが食べたいって感じ もうちょっと時間をかけて付き合いたかったです
2014/12/05
(2002)
まだまだ土の香りが強過ぎる。熟成させて完成するワイン。
2014/01/25
(1998)
時間たつとベリーが強くなる感じ なんだか少し濁っている
2017/03/13
(1999)
2017/02/11
2017/01/27
(2007)
2017/01/27
(2007)
2016/12/15
(1998)
2016/07/23
(1998)
2016/01/09
(2009)
2015/07/03
(2012)
2015/04/19
(1998)
2015/04/05
(1998)
2015/02/11
2015/01/13
2014/11/28
2014/07/27
(1999)
2013/06/07
2013/02/21