Dom. de La Romanée Conti Romanée Conti
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ

4.10

138件

Dom. de La Romanée Conti Romanée Conti(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • ラズベリー
  • カシス
  • ブルーベリー
  • バラ
  • 腐葉土
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Dom. de La Romanée Conti Romanée Conti
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ138

  • -

    2017/04/01

    (2013)

    今日はエイプリルフール。 ロマネ、ロマネ、ロマネ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ エイプリルフール。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2013)
  • 5.0

    2017/03/29

    (1999)

    飲んだ瞬間に体全体に行き渡る感覚。魂が震える。ブラインドで飲んでみたかった。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1999)
  • 5.0

    2017/03/06

    (1987)

    87 ロマネコンティ。 素晴らしかった!!!!! とてもとても幸せ!!!!!

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1987)
  • 4.0

    2017/03/04

    (1998)

    ファインズのチャリティイベントにて

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1998)
  • 5.0

    2017/03/04

    (2003)

    香りの質が違います

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2003)
  • 4.5

    2017/03/04

    (1998)

    完全な球体とはよく言ったもの

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1998)
  • 5.0

    2017/01/29

    (1990)

    1990年のロマネコンティのマグナム。日本では600万円以上はすると思う。1900年台前半の様なものが1000万円以上のコレクターアイテムとして有るが、1990年の通常ボトル物は既に25年経っているので充分に手応えがある。ワイン愛好家としては、一口だけでも飲みたい垂涎のロマネコンティでしょうね。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1990)
  • 2.5

    2017/01/08

    1本 約400万円 ‼︎ (@CDG空港) 20年前に頂いた時は、1本20万円だと聞いたのですが… まぁ勿体無かったですなぁ〜(T_T)

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ
  • 5.0

    2017/01/02

    (2012)

    2012DRC、Romanee Conti。グラスから立ち上がる香りが、EchezeauxからLa Tache までの良い香りを全て集めてきたかの様に素晴らしく、そして強く香る。口に含めばつるつるの食感で、丸く、スケールがとてつもなく大きい。コンティは全てを持っているのに優しい。本当に素晴らしい❣️

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2012)
  • 4.5

    2016/12/29

    (2012)

    正直な感想です。DRCの赤は単体ではいくつか飲んだことがありましたが、グラン・クリュの飲み比べは初めてでした。どれもとても美味しかったです。それぞれ個性はありました(僕のような素人には微かです)が、値段に見合う味わいの違いはありませんでした。同じ葡萄、同じ年、同じ生産者、コルトン以外は土地も高低差はあれど、ご近所さん。そこまで、違いがないのは当然かもしれません。DRCの価値は、歴史、思想、社会的背景などに裏打ちされたものと思いました。 その中でも、今回1番好きなのは、エシェゾーでした。バランスが良く、香りが華やかで、明るい雰囲気で、気持ちをわくわくさせてくれます。フルコースを通して、合わせられると思います。イタリアンなど軽い感じでグイグイいくなら、ミディアム感のコルトンが良いと思います。ジビエやくせがある食材に合わせるなら、グランエシェゾーが良さそうです。後は大体どれも同じ感じでした。 僕のレベルが上がればまた評価は変わるのかもしれません。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2012)
  • 5.0

    2016/11/10

    (1985)

    何も言えない

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1985)
  • 2.5

    2016/11/04

    (1970)

    何をどう比較していいやら…でも文化は感じなかった

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1970)
  • 5.0

    2016/09/25

    (1990)

    キャンディやコーヒー、そう形容できるのは後にも先にもコレだけ。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1990)
  • 4.5

    2016/09/19

    (2005)

    最後の晩餐に頂いた1本、名古屋。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2005)
  • 4.0

    2016/09/09

    (1997)

    言わずもがなワイン。素晴らしい。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1997)
  • 4.5

    2016/06/14

    (1998)

    ロマネ・コンティ1998

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1998)
  • 5.0

    2016/05/22

    (1988)

    え〜と、見ただけ´д` ; その後、その店のマスターと朝までビールと。。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1988)
  • 4.0

    2016/03/26

    (1971)

    ラベルがはげてて誰も信じてくれないと思うけど。ロマネコンティ71。 ちょっとしか飲めんかったけど、とても複雑で深い香り。久々に古酒うまぁって感じや。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1971)
  • 5.0

    2016/02/25

    (1992)

    2011年のロマネ・コンティを飲む会に出席した時の最後の1本(9本目)です(^^) スペシャルプレゼントとして、1992年のロマネ・コンティを飲みました\(^o^)/ おりが多かったので、何か販売出来ない理由があって、プレゼントされたのではと思います… 思い出になりました!

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1992)
  • 4.0

    2016/02/25

    (2011)

    2011年のロマネ・コンティを飲む会に出席した時の7本目です(^^) 初めてロマネ・コンティを飲みました\(^o^)/

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2011)
  • 2.5

    2016/01/31

    (1989)

    ついに…♥

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1989)
  • 2.5

    2016/01/02

    (2003)

    いつものお店に、こんなのが有りましたが、私達では飲めません(≧∇≦)

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2003)
  • 5.0

    2015/12/29

    (2011)

    全てを包み込み、柔らかい、丸い液体。キメが細かく豊かな酸、香り。やっぱりContiは素晴らしい。全てを持っているのに優しい。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2011)
  • 0.0

    2015/12/27

    (1929)

    科学博物館のワイン展に展示されてました。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1929)
  • 5.0

    2015/12/19

    (1972)

    D.R.C DOMAINE DE LA ROMANEE-CONTI 1972 まさに最高級ワインの名に相応しい味。

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1972)
  • 3.5

    2015/12/17

    (1995)

    香りがあまり開いてない感じが涙

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1995)
  • 2.5

    2015/12/07

    (1985)

    番外編 なんにも言えねえ---、 もちろん見るだけm(。≧Д≦。)m

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1985)
  • 4.5

    2015/12/02

    (1985)

    ワイン会 今回の目玉はこちら!状態が良くすばらしい一本でした。 開けたてはDRCらしい濡れた草土のかおり…マロンのような甘い香りになり黒蜜へ…1時間後に一気に元気にパワフルになり、蜜ややきぐり…そして昆布の旨みだし系へ…空のグラスでも3時間香り続けます。不思議な飲み物です… @赤坂ルヴェール

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1985)
  • 5.0

    2015/12/01

    (1929)

    どーん

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(1929)
  • -

    2015/11/16

    (2000)

    ここのオーナーにこの間飲んだっていって空のボトルをみせてもらった。笑 こんなの一口でいいいから飲んでみたい!

    ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ ロマネ・コンティ(2000)