味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de La Romanée Conti Vosne Romanée 1er cru Cuvée Duvault Blochet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(2002)
激動の年度末を乗り切ることができました。 今夜は朝まで、普段あまり飲まない酒を浴びるほど飲むつもりです。 月曜日から新しい事業年度が始まります。 気持ちも新たに頑張ろうと思っています。 まずは花見の場所取りを頑張るぞー!
2016/12/30
(2002)
「もらったけど飲まないからあげるー」と、知り合いの社労士さんから譲り受けたワイン。 一度も飲んだことがない造り手さんのワインでしたが、香りが綺麗でとってもおいしかったです( ´艸`) おそらくこれが今年最後の一本。 素晴らしい締め括りとなりました。
2016/10/22
(2006)
深淵だわ…DRC
2016/09/25
(1999)
ブレンドによる村名ワイン。 2本飲んで両方ハズレ。
2016/03/27
(2009)
数多くの種類の香り、シンプルな味わい。
2016/03/02
(2009)
香りも味わいも、目を閉じて飲んでも、これはDRC❗️抜栓直後は香りが弱かったが時間と共に強く上がってくる。長い余韻、豊富なミネラル、豊かな酸。まだ若いけど、素晴らしい❣️レストランで最後の1本って、出して下さいましたけど、みんな早く飲みすぎ⁉️
2016/01/06
(1999)
美味しいワインとご飯@うかい亭。日本で1番好きなレストラン!笑( ´ ▽ ` )ノ 前菜は野菜そのものの素材を活かしてる、スープは濃厚、冷製モノが特にスゴイ!お肉は、いうまでもなく旨し!蟹のリゾットやハッシュドビーフは翼が生えそうなほど美味しい✨デザートのマカロンは世界一✨ケーキもプリンもアイスもやばし!あ、ダイエットは明日から…………( ̄▽ ̄)笑 持込んだワインはDRCのヴォーヌロマネ。初DRCです。ヴォーヌロマネは作らない年もあると聞きました。美味しくなるまで1時間くらい掛かったと思います。香りは若返り系で、時間が経つとフレッシュな赤果実の香りがたち始めました。最初は土っぽさと湿っぽい感じ。澱もいい感じに出てます。バランスの良さはさすがだなぁと。 お腹はちきれそうです( ̄▽ ̄)はちきれる前に寝ます!!笑 ブヒー。
2015/12/22
(2006)
うわぁー
2015/11/12
(2002)
初のロマネコンティ みごとな調和
2015/11/08
(1999)
1999
2015/09/30
(1999)
初めてのDRCはディヴォー・ブロシェでした。とにかくエロかった。笑
2015/08/14
(1999)
ヴィンテージも保存状態も良くて素晴らしかった♡余韻がびっくりするくらい長い。
2015/05/15
(2009)
美味しい〜✨ 美味し過ぎるっ(ノ_<)❤️ 最初の果実味溢れる香りはすごい! 若いから、フレッシュ感ありつつ、赤系より少し黒系の果実よりの香りが! (2009年が暑い年だった為らしい) 時間とともに色んな表情も楽しめました(*^^*) 果実味溢れるのが落ち着いたあとは、お花の香りや、湿った土の香り 少し甘い香りが目立つようになり、やはり赤系果実のか香りも✨ 複雑な香りもまじりつつ、本当にどのタイミングも美味しかったです(n´v`n) とにかくずっとずっと飲んでいたかったぁ 寄り添っていたかった(>_<) 出会えたことに感謝✨ 忘れられない1日になりました(*u_u)✨
2015/05/03
(1999)
ワイン会で飲ませていただいたワイン。 数本ピノを飲んだ後だったから口に含んだ瞬間はあっさりして水っぽいように感じた。 でも、しばらく口に含んでいると鼻から抜ける香りはそのワインの中で一番だった。 楽天で14万円。 値段に対する味のカンストはどこなのか?そんな風に考えたくなるワインでした。
2015/04/04
(2002)
誕生日なので少し奮発
2015/03/26
(1999)
バランスの良さからくるエレガントさと、しっかり長い余韻。
2015/03/22
(1999)
美味しいやつ。 セレブワイン会のアフターにて* 香りが特徴的 凝縮感と透明感が混在 力強さがありながらもスルスル入る
2015/03/09
(1999)
価格:0円(グラス / ショップ)
試飲会にて、2本目!飲ませて頂いてほんとありがたい〜!
2015/01/21
(2009)
初DRC
2014/07/04
(2002)
番外編…先月大富豪の友人宅で… こちらもおいしい!より華やか~そしてバラの花束をもらったような高揚感!!
2014/04/23
(2002)
価格:91,000円(ボトル / ショップ)
1999年に初めてロマネコンティ社は、特級ワイン用の収穫を見送った2回目収穫のぶどうから一級ワインを造りました。 これがヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ キュベ デュヴォー・ブロシェです。 一級ながら、ロマネコンティ社が製造した手頃の価格ワインとして人気となりました。 2002年はこの地方のブドウの出来が非常に良く、このワインも確かにファーストヴィンテージの1999年よりも華やかで香りの強さがある様に思えます。 About 91,000yen In Kyoto at Hotel with Dendrobium
2014/04/23
価格:90,000円(ボトル / ショップ)
1999年に初めてロマネコンティ社は、特級ワイン用の収穫を見送った2回目収穫のぶどうから一級ワインを造りました。 これがヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ キュベ デュヴォー・ブロシェです。 一級ながら、ロマネコンティ社が製造した手頃の価格ワインとして人気となりました。 1999年ファーストヴィンテージ。 確かに他のDRCグランクリュに比べるとプルミエなのかなと思ってしまいますが、それでもフルーティーさは物凄い。 About 90,000yen In Osaka with Sie-Kensou
2014/03/31
(2004)
花見の二次会で
2017/02/04
(2006)
2017/02/01
(1999)
2016/12/26
(2009)
2016/10/24
(2011)
2016/05/22
(2006)
2016/03/23
(1999)
2016/02/28
(2002)