味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de Montille Pommard 1er Cru Les Pézerolles |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pommard |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/29
(2003)
今日は朝から「古酒ワイン」の試飲に行って来ました笑 モンティーユのポマール村 ペズロール畑 2003年 味の表現が分からないので インポーターさんに飲んでもらって表現してもらいました。「これ、うまい!熟成は進んでいるけど、うまい!角がとれて円やかですね。陰干しのブドウ。生乾きのプラム。甘味がしっかり残っていて、旨みを感じる」 「私、畳の匂いがいっぱいするんですけど…」「あーイグサ感じますね。和室ですね。」トイウコトデシタ! ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュのヴォルネ村クロ・デ・シェーヌ畑 こちらは、乾いた黒葡萄のイメージと教えてくれました。 私は、無料試飲のジットンのサンセール(ソーヴィニヨン・ブラン)1984年。とてもスモーキィ。そしてこの、古さに感動しました(≧∇≦)♥ 朝一番で、お客さんがいなかったので、ピノピノさんのブルゴーニュ地図サイトを宣伝したところ、「この人知ってます!試飲会でよく会います。最近見ないなぁ」とのことでした。ピノピノさん有名でした笑笑
2015/12/14
(2008)
モンティーユ ポマール PC レ ペズロル 08 これも飲み頃をやや過ぎたか?
2015/12/08
(2006)
ヴィンテージは06(笑)。
2015/07/17
(2011)
モンドヴィーノを久々に観たらモンティーユが飲みたくなりこれを。 追悼ワイン。
2015/04/20
チョ後口 苦かなぁ ピノにしては珍しく
2015/02/03
(2009)
飲んでみたかったモンテイーユのポマール!!果実味が浮き立っていて酸が落ち着いたこちらはフォアグラや甘めのソースとピッタリ!!ワインは3時間ほどたっても華やかさを失わず、バターのこくと少しコーヒーのような香りも… モンテイーユさんってすばらしい!! @セルリアンタワー クーカーニョ
2014/07/18
ポマール1er2007、冷涼なヴィンテージでもあり、上品さと心地良い果実みがエトナに勝る。 赤系果実、優しいお花の香り、酸と果実みのバランス、ブルゴーニュの良さを再認識した。 でもブルピノを越えるワインを追求し続けたい!
2016/04/04
2015/09/05
(2010)
2014/09/16
(2010)