味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de la Janasse Châteauneuf du Pape Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2008)
ヴィンテージによるものだろうか、期待ほどではなかった。
2017/03/22
(2014)
華やかな味 爽やかな甘み ただ開けるのが少し早かったかな。。
2017/03/17
(1997)
1997
2016/12/20
(2003)
落ち葉の様な香り。開くのには1時間ほど? 何層にも折り重なる豊かな果実味。ワインの説明文はいつも感じ取れないものばかりだが、初めて説明文通りのワインだった
2016/08/07
(2012)
シャトーヌフデュパブと丹波の黒鳥ロースト
2016/01/09
(2005)
美味しいジャヌスのCNdP。蝦夷鹿に合わせて(^ー^)ノ
2015/09/24
(2013)
シャンベルタンは相棒に任せて、私は好きなワインに 今日は幸せ
2015/03/06
(2011)
イベリコ豚のローストと合わせましたん。 フルーティだけど脂身ともよく合いましたん。
2015/02/28
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
色は暗めの印象で、縁がやや薄くなり熟成がわかる。ボルドーと見分けがつかない。 樽、木や土、ドライハーブ、薫製、スパイス、熟成香、黒系果実。キレイに熟成していて、タンニンも軽い。まだまだ熟成の余地がある。温かい感じや甘美さも。後味もしっかり。 そこそこのレベルの熟成ローヌは初めて飲みました。ボルドーにはない南仏系品種の特徴が残っていながら、複雑に、かつ優しくなっています。 PP 93だったかな。最近飲んだサンコムに似てる。熟成したらそのままコレになりそうな。さすがに差があるけど、サンコムのコスパも改めて感じました。
2014/12/21
(2006)
シャトーヌフドゥパプで白。
2014/06/26
(2011)
力使いグルナッシュ。 コーヒー、チョコレート、ブラックベリー。パワフルな果実み。
2013/12/17
(2006)
甘さがここち良く、バランスも取れていて
2013/12/15
(2006)
ラシーム 法王
2013/11/18
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Domaine De La Janasse 2010 - Chateauneuf Du Pape
2017/01/01
(2011)
価格:5,280円(ボトル / ショップ)
2016/10/22
(2013)
2015/12/28
(2006)
価格:14,000円(ボトル / レストラン)
2015/12/07
(2003)
2015/06/08
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/06/24
(2006)
2013/06/23
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)