ワイン | Dom. de la Janasse Châteauneuf du Pape Rouge(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初めまして、フォローありがとうございます。 ジャナス追っかけは京橋ワインが扱うようになってからですが、06 07も、ようやく落ち着きが出てきたようですね。これから、00も飲み頃を迎え、楽しい時を過ごせそうです。
テスト22417
コメントありがとうございます! やっぱりまだまだ熟成するんですね。他におすすめのキュヴェがあったら教えてください。 全然話がかわりますが、キャンティのまれていたサンジュストのペルカルロがめちゃくちゃ美味しかったです。
テスト35554
わ〜、ペルカルロも素晴らしいですね。 僕はペルカルロは開けるのが早過ぎて、樽が強すぎにかんじました。リコルマは02 04とやりましたが、これも若干早かったです。 まぁ、好き好きですが。あのレンテンナーノは新潟の岩原スキー場ゲレンデにあるピザ屋さんで初めて知り、とても思い入れがあるキアンティでした。長々とすみません。
テスト22417
僕もリリース直後のものしか飲んでないのですが、それでも圧倒的に美味しかったです。(個人的には中途半端に寝かせるよりもリリース直後は1つの飲み頃だと思ってます) ちゃんと熟成したものも絶対に飲もうと決めてます!長熟で有名なようですし。 岩原といえばワイナリーもあるようですが…ゲレンデにこれがあるとは(笑)
テスト35554
フォローして頂いて、ありがとうございます。 どうぞ宜しくお願い致します。
テスト14420
こちらこそよろしくお願いします! シモネフェーブルのシャブリ、僕も飲みましたがこの値段でも星4納得です!
テスト35554
色は暗めの印象で、縁がやや薄くなり熟成がわかる。ボルドーと見分けがつかない。 樽、木や土、ドライハーブ、薫製、スパイス、熟成香、黒系果実。キレイに熟成していて、タンニンも軽い。まだまだ熟成の余地がある。温かい感じや甘美さも。後味もしっかり。 そこそこのレベルの熟成ローヌは初めて飲みました。ボルドーにはない南仏系品種の特徴が残っていながら、複雑に、かつ優しくなっています。 PP 93だったかな。最近飲んだサンコムに似てる。熟成したらそのままコレになりそうな。さすがに差があるけど、サンコムのコスパも改めて感じました。
テスト35554