味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de la Verpaille Mâcon Villages Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Mâconnais > Mâcon |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/01/07
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ふた月に一度くらい舞い込んで来るボロネーゼのリクエスト(指令)を受け、鶏ひき肉を使って作りました。こないだのコック・オー・ヴァンの使い残し赤ワインと鶏出汁があるのでナイスタイミング! こりゃあ赤か、パワフルな白を一緒に飲みたい、、と我が家のセラー(ダンボール式・非温度調節型)をがさごそ! ボロネーゼと同郷のワインだとスッキリしたのしか控えてなく、今回はマコネのビオ系を開けてみました。 AOCマコン・ヴィラージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ '14 ヴィレ・クレッセ地区の北部に本拠を置くドメーヌ・ヴェルパイユの古樹シャルドネです。 ヴが多いなあ〜(゚Д゚) 期待通り、マコネらしく溌剌とした果実味、華やかな香りが閉じ込められてました! パイン、ライチ、キンモクセイみたいな濃ゆい香りがぎゅっと凝縮されてる感じ。シダや土をイメージさせる湿り気。 香りの腰高な感じもそうですが、割とイタリア中部あたりのニュアンスにも近いと思いました。何より、大好きなマルケのヴェルディッキオにも似てるのです!多分だけど。。 このミネラル感、滋味、キュートでポップな口当たり。僕には馴染み深いです(o^^o) カテゴライズするならやっぱりのビオ濃厚系なので、一度にたくさん飲めるワインじゃないけど、100歳超えのシャルドネ翁を綺麗にみずみずしく仕立ててます。フードフレンドリーで嬉しいマッチングでした。 新人の造り手さんを積極的に掲載するギド・アシェットでも、ドメーヌ立ち上げ初年から取り上げられたらしいヴェルパイユ。 ご夫婦でやられてるのかな。だからなのか、エチケットのverpailleの「i」の点が♡に見えますね。。
2015/03/19
(2012)
大阪は大雨で、自転車に乗るのを諦めました。 マコン・ヴィラージュ。 ブラッスリー・ランコンにて。
2016/10/25
(2014)
2016/06/28
(2013)
2016/03/11
(2013)
2015/05/11
(2012)