ワイン | Dom. de la Verpaille Mâcon Villages Vieilles Vignes(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインも良いですが、パスタに殺られました❤(^ー^)
テスト43873
鶏ひき肉のボロネーゼ、美味しそうですね〜(*^^*)♫
テスト62742
マコンヴィラージュ、エリティエール コントラフォンが結構好きなんで、結構好きです(*´∀`)♪、、キーンとしたシャブリのような酸と控えめな花の香りがほんと健気で印象深いです。 ちょっと湿った感じ、ヴェルデッキオもわかります、イタリアの方が少し香りが強くないですか? いやぁ、いよいよ飲みいって答え合わせしないとアカンですねぇ(*´ω`*)
テスト65088
高山さん、ありがとうございます! 春になったら、今度はホタルイカのペペロンチーノを作りたくウズウズしてます(o^^o)
テスト60494
ユージさん そう、鶏ひき肉はクセがなくて、仕上がりがふわふわっとなりました(^o^) だからスプマンテや、実際はもっとキリっとした白でも良かったかもですね。 マッチング探すのは自宅も外食も楽しい!(⌒▽⌒)
テスト60494
ジャンさん なるほど、飲んだことないのでチェックします!マコンはまだ安めで助かりますよねえ。 そうですね、たしかにイタリアのほうが芳香感強め。このVVだと割とトントンな気がします! シーンによっては、とても楽しめる白ですね(o^^o) ほんと!冷めないうちに計画しましょうー!!
テスト60494
ふた月に一度くらい舞い込んで来るボロネーゼのリクエスト(指令)を受け、鶏ひき肉を使って作りました。こないだのコック・オー・ヴァンの使い残し赤ワインと鶏出汁があるのでナイスタイミング! こりゃあ赤か、パワフルな白を一緒に飲みたい、、と我が家のセラー(ダンボール式・非温度調節型)をがさごそ! ボロネーゼと同郷のワインだとスッキリしたのしか控えてなく、今回はマコネのビオ系を開けてみました。 AOCマコン・ヴィラージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ '14 ヴィレ・クレッセ地区の北部に本拠を置くドメーヌ・ヴェルパイユの古樹シャルドネです。 ヴが多いなあ〜(゚Д゚) 期待通り、マコネらしく溌剌とした果実味、華やかな香りが閉じ込められてました! パイン、ライチ、キンモクセイみたいな濃ゆい香りがぎゅっと凝縮されてる感じ。シダや土をイメージさせる湿り気。 香りの腰高な感じもそうですが、割とイタリア中部あたりのニュアンスにも近いと思いました。何より、大好きなマルケのヴェルディッキオにも似てるのです!多分だけど。。 このミネラル感、滋味、キュートでポップな口当たり。僕には馴染み深いです(o^^o) カテゴライズするならやっぱりのビオ濃厚系なので、一度にたくさん飲めるワインじゃないけど、100歳超えのシャルドネ翁を綺麗にみずみずしく仕立ててます。フードフレンドリーで嬉しいマッチングでした。 新人の造り手さんを積極的に掲載するギド・アシェットでも、ドメーヌ立ち上げ初年から取り上げられたらしいヴェルパイユ。 ご夫婦でやられてるのかな。だからなのか、エチケットのverpailleの「i」の点が♡に見えますね。。
テスト60494