味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Vissoux Pierre Marie Chermette Coeur de Vendanges |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/08/12
(2012)
古樹ガメイ。 樹齢100年とか。 おとなしい雰囲気だけど 旨味はしっかりしてて美味しい。
2016/02/28
(2013)
美味しいガメイはやっぱり美味しい。ボージョレヌーボーのイメージは捨ててほしい。
2015/02/05
(2013)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ボージョレ地方でも南に位置するサン・ヴェランで17世紀から続く家族経営のドメーヌ。 現当主であるピエール=マリー・シェルメット氏は1982年にドメーヌを受け継ぐとすぐに自社での瓶詰め販売を開始。 当初から品質にこだわり、栽培から販売までワイン造りの全てに携わってきました。 特筆すべきは、当時としてはいち早く自然に配慮したブドウ栽培に着手していたことです。 化学薬品・除草剤の不使用、自然酵母の採用、低収量で完熟したブドウの収穫など、できるだけ自然かつ高品質なワイン造りを実践し、フランスのみならず世界中でボージョレ最高の生産者として称賛されるに至りました。 試飲会。 イチゴの甘い香り。 スパイス感もあり新酒で飲むボジョレーとは全く違う。 ガメイが大好きならばオススメの一本かも。
2014/03/26
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
私はガメイが好きなのですが当たりに出合う確率は低い。ガメイもそこそこ熟成が必要な品種なのに早飲みと思われすぎているのも原因ではないだろうか。 加えて自然派のガメイは美味しいものが多い。フルーティとジューシーな感じはなんとも言えない良さがある。この生産者は自然派に位置付ける必要はないがガメイの良さを巧く引き出しているように感じる。むせ返るような香りがないガメイこそ私の求めるもの。何年か置いても面白そう。
2016/01/30
(2013)
2015/12/13
(2013)
2015/09/08
(2013)
2015/05/29
(2013)
2015/05/19
(2013)
2014/10/31
(2012)
2014/10/31
(2012)
2014/08/04
(2013)
2014/08/04
(2013)
2014/06/23
(2012)